介護職から生活相談員に異動となり、仕事内容もガラッと変わりました。
・営業
もします。
私の社会人デビューは
・営業職でした
しかも、
・テレアポ
・飛び込み
という営業の中でも難易度の高い営業職。結局1年で辞めちゃいましたけど・・・
・1時間ごとに上司に「飛び込み件数」「獲得名刺枚数」の報告
・成績が悪いときは、夜遅く雑居ビルの明かりを目掛けて飛び込む。
(まるで、灯りに飛び込む夏の虫のように・・・そして、飛んで火にいる夏の虫。怒られて退散〜)
ぬくぬくと育った私には物凄くいい刺激になりました。
先輩・直属の上司に恵まれ、「なんとか1年もった」という感じでした。
・先輩に営業同行してもらい、途中東京タワーに登って
・「虹パパ、見てみろ!ビル・車・人なんてこんなにちっちゃいんだ、ちっちゃなことで悩むなよ」
と、ドラマみたいな展開もありましたし、
退職の意向を伝えたら上司に
・「虹パパ、カンボジアに行くぞ!!」と
・カンボジアで年越しした
ということもありました。
ここでもエキサイティングな経験をさせてもらいましたが、そのお話はできればまたの機会に。
ここの1年間で
・ノミの心臓
がやっと
・人間の心臓
の大きさになり、
・ちょっと毛も生えました、笑
だから、今の営業は楽しくて仕方がない。
・車でブ〜ンとルート営業
・基本的には話を聞いてくれる
まだ、数字をそこまで求められていないのでこれからですが、
楽しく営業回りができて、結果もついて来れば万々歳。
就職活動に失敗し、
厳しい営業職にしか就けなかった・・・
苦しかった過去の経験が、二十数年後の今に生きている。
しかし、苦しさから逃げようと
・たくさん垢もつけてしまった(自己啓発系・スピ系に片足突っ込んじゃった)
と思います。
10数年前にそのことに気づいて一生懸命
・ゴシゴシ垢を落としてきた
つもりです。
気づかせてくれたのは
です。
10年前に比べると、だいぶ垢も落ちて、
・本来の赤ん坊の香りがするくらいになってきたかなぁ〜
というのは言い過ぎですね。
赤ん坊の香り、どころか「加齢臭」が出ないように気をつけないといけない年頃です、笑。
まだ、生活相談員になって間もないので試練はこれからですが、昔のように
・苦しさから逃げて
・自己啓発系
・スピ系
に走ることはもうないと思います。これが1番の成長かなぁ。
数日後、
・苦しいよぉ〜
・逃げたいよぉ〜
ってここのブログに書いているかもしれませんが、
「今」「今朝」はこんな感じの心境です。
さて、気になる地震ですが
やっぱり深いところで何かが起きている。
今日も「防災意識」を忘れずに、1日頑張ります。
最後まで読んでいただいて有難うございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。