goo blog サービス終了のお知らせ 

私のメルボルンライフ

メルボルンでの移住生活をのんびりと綴っています。

きっと幸せに違いない~家族編~

2019-06-09 | 家族
いつもこのBLOG『私のメルボルンライフ』をご覧いただき、ありがとうございます。symbol7symbol7symbol7

今日は家族について。。。


私の日本の家族は、兄が1人おりまして、(父は他界しましたが)両親という、一般的な4人家族構成。
兄にも、2人大学生の息子と娘の4人家族。

こちらでは。。。
2000年に当時日本に滞在していた旦那と仕事関係で知り合い、上の男の子は日本で産まれ、その子が10ヶ月の時家族3人で、2006年にメルボルンに移住。

旦那とはかれこれ19年くらいになるが、さほど仲が良いわけでもなく普通。これだけ長くいてもモゴモゴ話されると未だに何を言ってるのかわからない。


歳をとってお互い耳が聞こえづらくなってきたら『Whaaaat?』と怒鳴り合っていそうである。
そうは言っても、しばらく家事や子育て、やりたい事に専念できるのも旦那が元気でいてくれているお陰なので感謝である。


そして、よく登場する中2と小4のBOYS。2人とも割と人見知り。健康で元気なのが1番である。とまぁ一般的な4人家族。



ところが。。。旦那の家族は複雑だ。と言ってもこちらではこれが普通なのだ。


ルーツは、義父(アイルランド)、義母(ホーランドーオランダ)


近々の親族から説明すると
① 旦那の腹違いの兄ー4人家族(甥1姪1)QLD在住
② うちの旦那ー4人家族
③ 弟ノ1ー4人家族(姪2)
④ 妹ー7人家族(甥2姪3)
*再婚後、お互いの連れ子で大家族になった
⑤弟ノ2ー3人家族 昨年結婚し、年末に姪が産まれる予定  QLD在住

なんと5人兄妹なのだ!それぞれに子供も増えて、今や総勢 24名になった。


2006年時は11名だったので、年に1名ずつ増えている計算だ。


前はよく家族交流もあったのだけど、2家族はQLD在住、後2家族はバララットというメルボルンから小1時間半の場所に住んでいるため、家族全員が集合するのは今や年に1度のクリスマスのみになっている。


姪は7名、甥3名で、しばらく会わないとすっかり大きくなっていて、誰が誰だかもよくわからなくなりそうだ。


私の両親は、8人と5人兄妹だったので、正月に親戚の集まりがあると、いとこのみんなと会えて、一緒に遊べて楽しかったものだ。


この先、彼らの時代になった時は、いとこがいると心強いに違いない。

1部ではあるが、はみ出して入りきらない(笑)

* Christmas 2018

Julius's 7th Birthday Party☆

2012-08-30 | 家族

おぉぉぉっと!8月ももうもうすぐ終わってしまう。

と、ともに早くあたたかくなればいいなぁと思うメルボルン。まだまだ寒い日々が続いています。

日本は、連続20日を超える猛暑日のようですね。
日本のTVからたまに蝉の声が聞こえたりすると、夏なんだなぁっとちょっと羨ましく、しかしながら熱中症などにはくれぐれも気を付けてくださいね。


さて、今年も年に1回の(正確には2回)子供のお誕生日エンターテイメントの時期がやってきました。

今回は、アミューズメントプレイスでの、レーザーフォースミッションとミニゴルフ!
平日の学校と土曜校、仲良しメンバーの皆さんをお呼びしてのなんともボーイズチックなパーティ☆

ここの場所はかなり大きく、小さい子にはミニカート、ボーリング、7歳以上の子には各種カート、レーザーフォースミッション、ミニゴルフなどなど…

これからお誕生会をお考えの方へ詳細載せておきますね。

Sidetracket Entertainment Centre
370 Huntingdale Rd.Sth.Oakleigh South (Between Centre & North Roads Melways 69J12)
www.sidetracked.com.au

パーティの模様をいくつか♪

まずはミニゴルフの説明を聞いてさぁスタート

ノア君も一緒にできたよ!ホールを決めて「イェッチュ」

持ち込みOKです。今回は、フルーツバスケット、アプリコットとアーモンド、サーモンの手毬寿司、サーモンとチーズをきゅうりで巻いて上にドライトマト&ケッパーを飾ったもの、手前にあるのはニックが作ったベーグルサンドとベリーバケット。


メインイベントのレーザーフォースミッション


アングリーバードのオーダーメードケーキ


家族でチーズ!


来てくださった皆さん、ありがとうございました。

Xmas version★2010

2011-01-17 | 家族



だいぶさかのぼって、サマーホリデークリスマス2010年。


待ちに待ったクリスマス★


やってきましたうちへもサンタクロースがノースポールからトナカイに乗って…



クリスマスイブの夜に突然、ニックが思い立って

「さぁ、サンタクロースを向かい入れる準備をしよう!」っと…



サンタさんがプレゼントを用意してる間に休憩しているトナカイ用の水とにんじん!?


朝になってみると…

「あれっ?なくなってる!!!」その代りに赤い自転車が届けられました&その他にもいっぱいプレゼントが!




しっかり暖炉の覆いも外して煙突からいつからでも入ってこれるように。



今年は我が家に集まってクリスマス


3人兄弟(似てる!?)


3人いとこ(こちらも似てる!?)


最後に義妹が作ってきてくれたクリスマスプディングとNZの伝統的なメレンゲケーキパブロバ




Father’s day と Spring

2010-09-05 | 家族
ここのところようやく少し春めいた気温になってきましたねsakura


メルボルンの冬ももう4度目になりますが、日本の正月晴れのようなカラリッとした日は少なく、長いことど~んより、そして朝晴れてsunたかと思うと、昼すぎからは曇りcloud、大雨rain、嵐pikaなのです。


私も今年の冬は結局ずーーーと咳が治らず、治っては家族の誰かの風邪をまたもらいぶり返しの3、4ヶ月でした。


気を取り直し…


冬の間球根から植えて育てた水仙(水遣りは一応ジュリアスが…)



知り合いが、9月1日の春のはじめの日に花束を飾るっと教えてくれました。別に立派なものじゃなくてもいいんです。子供にも季節を教えるのにいいですね。とのこと!素敵



今日(9月の第一週日曜)はオーストラリアとニュージーランドでは父の日です。
台湾では8月8日(パパの日)など世界中、国によって違うのですね。


日本語幼稚園ではこんなものを作ってきましたよ。



アボリジニアートのようなコースターと手作りボトルのカード


キンダーでは…



ドリンクホルダーとチョコとドリンクバッグ。後は絵入りメッセージ


あれ?コースター【日】とドリンクホルダー【豪】でちょうどいい感じじゃない!?


ということで、私はカードを書くお手伝いだけしたのですが、前の日に何かほしいものある?っと一応旦那へ聞いていたのですが父の日の朝はブレックファーストインベッドでっという希望を(本人は言ったそうですが)、まったくもって聞いてなく結局逆になってしまい、その日はずっとしつこくそのことをいい続けてました




テーマは【宇宙】

2010-08-25 | 家族
暦の上では9月から春だというのに、今日なんて雪が降りそうな寒さでした。


そして、この季節は特に雨降り、どんよりな日々…


街角には、桜や梅、ワトルや水仙など色とりどりの花が咲き始め、春の訪れを感じます。


豆知識pencil
ワトルとはオーストラリアの国花で、アカシヤ科、ミモザも同類、かわいい色と、ポンポンの形でちょうど上の黄色い花のような感じですが、花粉症の原因にもなっているそうなので、この時期要注意です。



そんな冬の終わりの8月。うちの、モンキーお兄、無事5歳を迎えることができました。



誕生日当日は、ちょうどキンダーだったので、初のカップケーキ(こちらでは、自分の誕生日に自分でケーキやカップケーキを持ち込むことが多い。学校によっては、禁止のところもあるみたいだけど)とパーティーハットを持参して、みんなでお祝いしてもらいました。(どうだったのかなぁ~eq






今回のテーマは【宇宙】。実はこれはお友達のママからの何気ない一言からヒントを得たのですが、テーマに沿って準備するとやりやすかったです。


てことで…





色々とノベルティグッズを探していると、かなり希望にあうサイトがみつかり、上のシャトルピニャータ(ホントはもっと大きいよ)も
ココ【Birthday in a box】のだったり、豊富な品揃えで準備も、結構楽しみながらできました。


(こーゆーの好きなんですよねぇ)



ジュリアスも習いたてのひらがなでお友達宛てにサンキューカードを毎日少しずつ書きました。





お誕生日会恒例の(勝手に)コスチュームは(なんとなつかしい2歳の合同お誕生日会時はワンコdog4だったのですが)スケールアップして、パワーレンジャーに!!!



そういや、あの時も大きいワンコを見て泣き出してしまった子もいたけど、やっぱり今回も女の子はびっくりして逃げ出しちゃった子もいたようです。(ごめんね)



キッズに襲い掛かられたらどうしよう?っと心配していた旦那ですが、他のグループのAUSガールズの質問攻めにあっってたようで、ちょっとばかし、ヒーロー気分を味わったようでした。


今回はキンダーのお友達や学校のお友達、いつも一緒に遊んでいるお友達をお誘いしてのBoys系お誕生日会でしたが、貴重なお休みの中、お越しいただいた皆様、ありがとうございましたkirakira2


実は本人、かなり前から大興奮で(いつぼくのお誕生日会???(答)後、○日寝るとだねっという会話を当日までひたすら続けたこっちも疲れましたが)なんと2、3日前に熱がでて(知恵熱か?!)どうなることかと思いましたが、無事に元気に5歳を迎えられたこと、みなさまに感謝です。






お友達のママが上手にupの写真を撮ってくれました。(感謝)またノア君に手を取られていたのを見計らって、ビデオ撮影をしてくれたお友達のパパも。(ありがとうございました)



ニックのパワーレンジャー(お疲れ様でした)