カーウォッシュ・ワン スタッフのブログ

佐賀県伊万里市の洗車専門店!
カーコーティング、ポリマー加工、ボディガラスコートから日常の洗車までお任せ下さい!!

メンデルの法則

2005年11月28日 04時34分43秒 | Weblog
 今日は下の子のお遊戯会の為、休みをいただきました。
奥さんも用事があり休みなので店長1人でのお店でした。お疲れ様です。

 お遊戯会楽しかったですこんなに成長したんだと教えられました。かわいい子供の写真を載せようとたくさん撮って来たのですが、読み込む機械が故障してしまい出来ませんでした

 子供は7歳と5歳の男の子2人です。2人とも主人そっくりで・・・
昔はよく「間違いないね!」と言われてました。
 間違いないといえばこんな事がありました。

 上の子を産んで退院の朝に母子ともにいろんな検査をします。
2人とも異常はなく帰り支度をしていたら、
 「野崎さん、B型でしたよ!」
 「っえ、主人がOで私がAなのでそんなはずは・・・」

 「っそうなの、もう一度みてくるね!」
 
 もうあせりました、実母に義母までいたものですから・・
私も記憶をたどってみても、1年間不妊治療して授かった子でしたから何もやましい事してませんって叫びたかったのですが、W母たちに冷たい視線をあびせられてたのでオロオロするばかり

 「A型でしたー!間違ってごめんね」

って、何をどう間違えたのって言いたかったですが私も思わず
 「よかったー」とバカな返事を返してました

 生まれて1ヶ月ぐらいは血液が安定しないのでまれに違う血液型になるんだそうですが、実は私の母子手帳O型と書いてあるんです。16歳の時にA型と判明したのですが、血液が安定してなかったのか取り違えられたのか・・・思春期の私としては重要な事だったのですが、母は「っあ、そうなの」と言って立ち去って行きました。
    母は強しと言うことなのか

 子供の場合は単に書類の見間違えだったらしいのですが、カエルの子はカエル血液騒動たえません・・・

 なんか洗車とはまったく関係のないことをだらだらと書いてしまい・・・
次こそはお店の事書いていきます。

                それではこの辺で

まだまだ下積み中。

2005年11月25日 00時13分56秒 | Weblog
コーティング剤を塗って、乾かしてる間にこのブログを書いています。
おかげさまで当店も開業して1年と1ヶ月です。

普段は野崎さんと二人で業務をこなしているのですが、
最近、少しは店頭も忙しくなり、閉店後しか研磨作業が出来なくなっています。
(暇だとしても、閉店後にシャッターを締め切ってからでないと、この作業は出来ないのですが・・・。)
それだけお客様に来て頂いて、感謝しなければなりません。

が、やっぱり眠い・・・。
「スタッフがもう一人いて、磨きの専用ブースがあったらだいぶマシになるだろうな~・・・。
中古のプレハブ安いのあるかな~。」
よく二人でそんなことを話しています。

またひとつ目標が出来ました。
みんなで、立派な店にしようね!


スタッフの野崎です。

2005年11月24日 08時20分58秒 | Weblog
 私もブログ初心者で、何をどう書いたら良いか・・・
HPにもコメント書いたことがないので・・
ドキドキしながら書き込みしてます

 店長からブログ始めたいねって言われてからブログの本を
3冊購入して日夜勉強していたのですが・・・ただ文章入れるので
精一杯でした。これから少しずつテクを使って書いていきますで
よろしくお願いします

 遅刻するのでこの辺で

G'ZOXボデイガラスコート、3台目施工完了!

2005年11月24日 00時36分03秒 | Weblog
たった今、コーティング終了しました。
オーナー様は、ワゴンRも当店でポリマー加工されています。
しかし、このコーティング良いです。
難点といえば、施工後24時間は水に濡らしてはいけないらしく、
このままお預かりしま~ス。
明日は、ルームクリーニングと酸化チタン内装コーティングを施工して
納車する予定です。
お疲れ様でした。

始まりました!

2005年11月23日 11時11分50秒 | Weblog
ブログ初心者の木谷(店長)です。
これからドンドンお知らせをしていきますのでヨロシクお願いします!

今、新商品の導入を検討しています。
「G’ZOX」という、ガラス系ボディーコーティングなのですが、
何台か施工してみて、その仕上がりにビックリしています。
超撥水性で、3~5年効果が持続するとか・・・。
http://www.gzox.jp/index.htm をのぞいてみて下さい。

写真は「G’ZOX]第1号のセルシオです。
オーナー様もニンマリ!

もうすぐ本格導入します。
みなさん、お楽しみに!