goo blog サービス終了のお知らせ 

③チェスとギターとキーボード ②50代後半からの神社巡り ①40代後半からのボクシング

③古いものを思い出した。
②神社参拝するのもよい。

①若ければ何でもできたのに。と今日以降言いたくない。

ボクシングは

2017-01-08 01:37:34 | 日記
今年はまだ始まっていない。
来週からのスタート。

去年もジムの営業終了より
仕事納めのほうが遅いし
今年も仕事が始まっているのに
ボクシングジムはお休み。

今年も冬から梅雨時までは
ストレッチやシャドウをする場所もないほど
ジム内は混むと思うけど
参考になる人を見つけて
少しでも技術やパワー配分を盗みましょう。

今年で年齢も50代になるから
無理でも無茶でも
できるうちに。


ボクシングの

2016-12-16 00:18:50 | 日記
ボクシングのブログ更新をしていない。
なぜなら、進歩していないから書けない。

どしましょ?
もう限界?
2年とちょっと通っているのに。
あいかわらずミット打ちを3分2Rしたら
フラフラのヘロヘロ。

このまま続けて通って
その先に何があるのか?
何も無い。
続ける理由もない。

って 
そんなことジムに見学に行く前からわかっていた。

でも
もう少し通いたい。
なぜなら、今日より、今より自分が若い日はもう来ない。
明日より今日のほうが若い。

まだまだ引退はしない。

ボクシングジムの会員さん

2016-09-10 20:58:19 | 日記
ボクシングジムが
梅雨時くらいから空いてきていた。
暑さが増すごとにさらに空いていた。
冬から春にかけてのジムの中は
シャドウやストレッチをする場所も無いほど混んでいたのに。

フィットネスクラブの類いは正月開けくらいから
会員数が増えて、春から梅雨時期に減りだし
夏を乗り切るのは1割くらい。
って記事を読んだことがある。
自分が通っているジムも該当するみたい。

最近、ジムで顔を合わすのは
去年の夏も、今年の夏も顔を合わしていた会員さんが半分くらい。
去年も今年も夏を乗り切った会員さんて
動きも体も去年とは別人になってますね。


ボクシングは

2016-06-26 02:26:52 | 日記
ずっと週一ペースで継続しています。

最近、仕事のペースが不規則になり
週一ジム通いを継続するのがやっとで
ジムに行かない日に
シャドゥをしたり
軽く体を動かしたりする時間が無い。
なのでジムに行ってミット打ちがきつい。
きついから「力む」
「力む」から変な打ち方になる。
左腕が痛い。
鞄を持つだけで痛い。
ストレッチやマッサージやっても痛い。

ブログを読み返してみると
常に「どこかが痛い」って書いてある。

どこか痛いのはボクシングやってる証拠かな。


ボクシングを

2016-05-01 15:18:58 | 日記
ボクシングを継続しています。
安定したペースで。

ペースは安定しているのに
履修は安定感も何も無い。

特に悪いところもなく
良いところもない。
低空飛行的。

もうちょっとポジティブな書き込みがしたい。