goo blog サービス終了のお知らせ 

プラネタリウム

ドリーマー販売員兼演奏者★
capriccioso(気ままに/気まぐれに)がモットーな侑珠サンのblogです^^

debuttare!!

2010年11月07日 23時19分33秒 | +北☆
今日は、全道学生弓道新人戦でした
ここ最近は道東で行われることが多かったのですが…
今年はなんときたえーる

これはもう応援!!―ということを、春から決めていました(笑)
(情報提供様→黒黒弓道部HPさま、いつもありがとうございます)

…とは言ったものの、
副顧問さまと一緒でなければ行けないので、
諦め半分でベッドでごろごろしていると

「今日行く?」

…はい??

娘「ぇ、昨日何も言ってないから、てっきり行かないものだと…」
副「ぃゃ「行かない」って言ってないし(笑)10時半に出るから


―という小話を交えつつ、いっそいで準備していざ出発!!
人生初の新人戦応援へ^^ゞ


・2年生までがエントリー可能
・男女混合五人立ち(編成は自由)
・三立ち(1人4本×3=12本)(計60射)
・個人戦有

↑という大会方式。
新主将の伊藤くんは、メンバー練りで大忙し
的替えに駆り出されるOB(大竹くん,あきえちゃん,峻也くん)
大会の度に応援に来てくださるOBの皆さん。
(工藤さんと山梨さんは、毎回お会いしてる)

こんなにも愛される部活。
次へ次へと引き継がれていく、
あたたかい良い部だなぁ―って改めて思いました


唯一の1年生梅津くん!
二立ち目に見事皆中を決めました
凄く格好良かった!!
ハイタッチしてくれたヨ(笑)

同じ立ちであーちゃんも皆中決めたしね
スーパー大前!!(BYちーちゃん)


そういえば、野田くんと無事に再会できました

「お!来たー!!


―と言って、二立ち目終わったとき来てくれました!
全然変わってなくて、ちょっと嬉しかったです^^♪

本当に長い間お疲れ様でした

「現役復帰した2ヶ月は、結果なんてどうでもよくなるくらい濃厚だったなって思います。
 だから後悔はあんまりしてないんだ~

―ってメール貰ったとき、楽しくできたんだなぁ―って、しみじみ思いました
こうやって、代々続いているんだよなぁ。。

同期なせいもあるのか、やっぱりしんみりしちゃいます(苦笑)
また応援をご一緒させていただけることを、本当に嬉しく思います。
どうもありがとう(*′ω`人)


ひょんなことから、水樹奈々ちゃんファンがバレました(ワォ)
車でMDかけっぱだったのをすっかり忘れていた男子争覇。
帰りに女子メンバーの皆さんをお送りする際に、

「これ水樹じゃね!!?」

―と、ゆきちゃんがポロっと言ったことにより…笑。

先週の女子争覇のときに、帰り際にあきえちゃんに

「この子も水樹好きです!!」

と、亀田くんを紹介してくれました^^!
(怪我で退部してしまったけれど、応援に来てくれる良い子です)
(髪の毛のある頃の野田くんと似ていて、間違えそうになったこと有←)

「『ミュステリオン』とか好きです

―って、あまりの唐突さに意味不明なお話をしてしまいしゅーりょー←←
初めてお話させていただきましたが、素敵笑顔癒し系でした*^^*

そして山下くんが隠れ水樹ファン(?)という情報も…
(凛々しいのにハニカミ可愛い)
必死に口ずさむ福島くんに、「知りませんよね」と突っ込む我妻ちゃん。
現役メンバーも、だいぶやわらかくなってきました
これからが楽しみですね、副顧問さま

来年、新入部員がたくさん来てくれますように!
男女共に10人ぐらいずつ欲しいです!!(切実)

わたしも負けないように…卒論書きます、そろそろ

来シーズンも、応援させていただけたらと思います
お疲れ様でした!!

dolce

2010年10月29日 23時13分56秒 | +北☆
こんばんは
弓返しフェチな侑珠サンです

ふと昔の記事とか見ていたら、
そんなようなことが書いてあったので、入れてみました(笑)

うん、今も好きですヨ
あれね実物見ると本当に格好良いの!!
…まぁそんなこと思うのわたしだけかもしれないけれども


男子争覇戦が終わって1週間が経ちました^^!
4年生の復帰とか、人数不足とか(※男子は八人立ち)色々ありましたが…
今年はⅡ部残留という結果になりました

副顧問さん曰く、「勝てない試合はなかった」とのこと。
「相手が上を行った」ただそれだけのこと。

Ⅳ部にいる友達も言っていたけれど、
「“努力”がものをいう世界」

どこか違うかもしれないけれど、
わたしのいる“世界”も同じようなところだな―と思います。

これからは、OBとしてのご活躍をお祈りしています

峻也くん、大竹くん、野田くん、本当にお疲れ様でした


さて!!
明日からは女子争覇戦

応援…には明日は行けません
わたしも“最後”キメていきます!!

(最終日は行きますヨ~^^♪←)

それでは、おやすみあんさいませ

Io autogestire

2009年10月28日 00時47分32秒 | +北☆

09.10.24(Sat)
大学弓道女子争覇戦1日目

例年通り、ウチの大学は学校祭の真っ最中!!
行こうかどうか、最後まで迷っていたけれど…やめました(苦笑)

侑珠サンは、相方ちゃんと札駅ランチ
副顧問さんも、半ドンだったため午後から現地集合することに^^

珍しくジーンズでお出掛けしました
…スキニーなのに裾が長いのは、スルーしてください



相方ちゃんをバイトへお見送りした後、ダッシュで東豊線へ
目指すは憧れの会場・きたえーる!!
予定時間が押していたとはいえ、ギリギリ間に合ってよかった…><

今回の争覇戦、北☆さんは約4年に1回あるであろう主管でした。
大会役員・アナウンス・看的…皆さんお忙しいそうにお仕事していました
大所帯だったはずなのに、それでも人数が足りないくらいで…
スーツでビシっとキメてお仕事をしていた部員さん方は、
それはそれでとても素敵でした!!

争覇戦とは!!(北☆さんで例えさせていただきます)
1部全6チームでリーグ戦を行なって、
1部の最下位と2部の優勝校が入れ替え戦を―という仕組み

この日は1勝2敗でした。
2戦目は、同点決中で1本差で惜敗…

1番悔しいのは選手の皆さん。
応援団がこんなところで気落ちしてしまっては、影響だって出てしまいます!!

少し心配してしまったこともありましたが、
次の試合は見事快勝
恐ろしいほどの切り替えっぷりに、乾杯でした


帰りは選手の皆さんと介添えくんを乗せて、大学へ!!
野田くん、ちーちゃん、声を掛けてくれてありがとう

おとんがイーグルで貰ったエヴァのポスターを献上すると、
あいさん、工藤さんは大喜び
部室とお部屋に貼って、一緒に崇め奉りましょう!!!笑

上野ちゃんと『黒執事』トークで盛り上がるとは、思いませんでした←


09.10.25(Sun)
大学弓道女子争覇戦2日目
まずはおとんと一緒に、朝一で北☆さんへ
作業をしに行ったのですが…
サーバーが使われていたので、また夕方続きをしに行くことに><


11時前にきたえーる入りすると、吉野さんから最新情報が。
なんと安土が崩れたとのこと!!
(※的を掛ける、砂の斜面のこと)

まさかのアクシデントでも、スムーズに対処した北☆さん。
カッコ良過ぎです…!!

今回の争覇戦の看板、松田ちゃんが書いてくれたそうです!!
もうめっさ綺麗な字なんですよね

野田くんの話によれば、

「書道部に頼んだっけ、字間違えられたさぁ~

―とのこと。

安土よりも、そっちの方がびっくりですって


「迷惑かけてばっかりでー

―とも言われたけれど、全っ然そんなことありません!!
だって、落ちたプリント拾っただけじゃん!!!

謎すぎて泣けてきます←


青柳さんにもお会いできました♪
いつも可愛がってくださって、ありがとうございます///
でもわたし、可愛くなんかありません


試合は1勝1敗、計2勝3敗の4位でした。

あくまで素人の言うことですが、
なんの前触れも無く大爆発したり、その逆もあったり…
弓道ってそういうところが魅力の1つなのでは―と思います。

だけど、それがあるのは“練習量”からくるもので
これがないとその魅力にも気が付くことができない。

音楽も似ているものがあります。
練習で積み重ねてきたものがあるからこそ、技術に磨きがかかったり
新しい練習方法や、もっと上のレベルの曲に取り組むことが出来る。

他の人の射形を見て、自分の射形を見直すきっかけになる。
他の人の演奏を聴いて、自分の演奏に更に色が出てくる。

どちらも自分の世界を広げることができる、手段のひとつだと思います。

似ているから、わたしも好きな理由のひとつなんじゃないかな…??


お昼は吉野さん、鷹橋さん、竜お兄ちゃんとモスへ♪
OBになってからこそできる深いお話や、弓道あれこれなど
たくさん聞けて楽しかったです

あまりに夢中になりすぎて、
おとんがお財布をテーブルに忘れたときは、内心焦りました←

入れ替え戦中、一休みと称して宮田屋さんへ行って来ました

おとんは読書。侑珠サンは和田さんとのセッション用の楽譜書きを…
以前、1小節すっ飛ばしてしまい8ページ書き直しを余儀なくされたこともあったので
カプチーノをお供に慎重に慎重に……




あとはアドリブだけ…!!
今週中には書き上げたいです><

閉会式後、後片付けを待って部員さんと一緒に大学へ♪
7人乗りのみょこやま号に、8人ぎゅうぎゅうにした結果、
1番最後に乗り込んだ福島くんが潰れていました(苦笑)
しかも、自分の荷物は先輩の車に置いたままだったので、
大学に着いても帰るに帰れず…

そして侑珠サンの勘違いによって、先輩の車ではなく
全然知らない人の車のドアを開けようとさせてしまったり…
本当にごめんなさい


部員さん方とバイバイして、おとんの職場へ♪
一紗ちゃんと一緒に帰れることができました(わぁーい)
ごめんね野田くん。同じ空知でも、北空までは今日は行けなかったわ


事務室に来てくれたときに、またもやいただいてしまいました…!!



いつもいつも、逆にお菓子をいただいてしまってすみません><
来週差し入れを持って応援に行くので、よろしくお願いします

ハロウィンも兼ねているので、
多分…わたしも何か作っていきますぇ゛



いよいよ今度の土日は勝負のとき…!!
自分を信じて。みんなを信じて。
頑張れ北☆弓道部


autrice

2009年10月25日 23時41分01秒 | +北☆

昨日、久々に相方ちゃんと遊びました^^

最後に会ったのが4月だったから…約半年振り!?
本当はもっと早く会いたかったのですが、
お互いに介護等体験やら、教育実習やらで今に至る、という訳でした


お昼前に札駅で待ち合わせして、ラ・メゾンへ♪
サンドイッチランチ+タルトのセットをオーダー

オムレツと海老のサンドイッチとポトフ



こちらはパンプキンタルト



お料理はボリュームたっぷりで、とっても美味しくて!!
尚且つどれも可愛くて…///
見ても食べても、とても楽しいランチでした(人´∀`)

そして恒例の近況報告
―といっても、ほとんどが所謂ガールズトーク

4月に遊んだ後すぐ、相方ちゃんには彼氏さんができました!!
いやはやおめでたいことです、はい(^・^)chu♪

まぁ侑珠サンはあれですよ、何もないですね残念なことに。
(あぁなんか自分で言っていて悲しくなってきた…)

悩み、って訳でもないけれど色々聞いてくれてありがとう><

流れる時間に身を任せつつ、もう一度頭と心の中を整理してみます…


この後、お互いに予定が入っていたので早めの解散!!
相方ちゃんはバイトへ、侑珠サンは応援へ(・∀・)ノ

短い時間しか遊べなかったけれど、とっても楽しかったぁ
お忙しい中、誘ってくれて本当にありがとう!!
今度はゆっくーり語り会しようね


今年の女子争覇戦については、また後日改めて。。


Bach to Bartok

2009年08月26日 15時02分48秒 | +北☆
お盆が終わったら、すぐに秋がやってくると思っていたけれど…
そんなことはなかったみたいですね、まだまだ暑い日が続いてます


8月23日(Sun)
高校時代からの大好きな先輩・絵美香さんの演奏会へ行ってきました

るかたんと大通で待ち合わせして、
チロリン村(時計台ビル店)でランチする予定だったのですが…
わたしの下調べミスで、定休日に気付いたのが待ち合わせ20分前

楽しみにしていてくれてたのに、本当にごめんなさい

急遽変更して、小麦の家でパスタランチを
お互いに介護等体験の報告会をして、久々に語り会
るかたんの声楽発表会の打ち合わせもして、満足満腹


三越のAfternoon Teaでプレゼントを買って、
南北線で中島公園まで行って豊平館へ♪

留学前最後の演奏会を行なった絵美香さんは、
この日バロックから近現代までの、たくさんの作品を演奏されました。
そのどれもが“感謝”の気持ちで溢れていて、それだけで涙がで

最後のご挨拶のとき、絵美香さんご自身も涙でいっぱいだったのですが、
会場にいたお客様もみんな感動してしまって…
アンコールの2曲は、心に残るとても素敵な演奏だったと思います。


高1のときから、音楽も女性としても、とても憧れだった大好きな先輩。
受験のときも色々相談に乗ってくれて、
“北の星”にお声を掛けてくださったときは、本当に嬉しくて嬉しくて…
今年は新たな決意と共に、わたしも演奏者の1人として参加させていただくことになりました。
聴いてくれる方々を笑顔にできるような、そんな演奏をする人になりたいです

たくさんのきかっかけと出逢いを、本当にありがとうございました


札駅に戻ってから、スタバで一休み
でも混んでいたので外でゆっくりすることに^^♪
          ・
          ・
          ・
選挙カーが凄まじかったり、ものっそいカップルがいたりで
あんまゆっくりもできなかったけれども…

音楽な1日をありがとうございました

Zermira

2009年08月10日 00時16分21秒 | +北☆

かな~り遅くなってしまいましたが…
7月11日~12日に行われた、大学弓道選手権大会について

もう1ヶ月も経っちゃってるってね(苦笑)


講義と打ち合わせ、ハモサツサテライトステージを経て、
14時頃きたえ~るに到着!!
ちょうど女子の個人戦が開始されるところでした
ちーちゃんの立ちに間に合って良かった…!!
             ・
             ・
             ・
一立ち目辛かったのに、いつもみたいに明るく声を掛けてくれる姿を見たら、
本当に何を言っていいか分からなくて、ただ

「お疲れ様」

―しか言えなくてごめんね。

決勝には行けなかったけど二立ち目、凄くカッコ良かったヨ。
ちーちゃんの弓は初めて見たけど、とても真っ直ぐで芯があって。
それだけで泣きそうになった。

「中ったの見せられて良かった

―って、もしかしたら凄くプレッシャーになっていたかもしれない。
気負いしちゃってたかもしれない。
"いつもの弓道"ができなかったかもしれない。。

ごめんね、ごめんなさい。
だけどわたし、ちーちゃんの弓が好き。ちーちゃん大好き。


そして1番悔しいのは部員さん方なのに、
わたしも泣きそうになってどうするんだろね。


<12日>
この日は朝から、おとんと一緒に会場へ
時間的なアクシデントがあって、一旦YAMADA電器さんでお買い物^^
DVD-Rとプリンタインクgetだぜ^^笑

女子Aチームさんが決勝トーナメントに進出したので、
部員さん方と一緒に応援させていただきました!!

凄い!凄い凄い!!
団体優勝

そして、何より嬉しかったのは納射ができること!
空き時間に練習しているのを見学させていただいたのですが…
凛としていて、とっっってもカッコ良いんです

本当に本当におめでとうございます
2日間お疲れさまでした!!


地区大会と合わせてこの2週間、とても楽しかったです^^
一緒に応援できて、このときだけは“一員”になれた気がします。

武術と芸術。

全く違うものだけど、やっている人の姿を見て、

「あんな射形をしたい!!」

演奏を聴いて、

「あんな音を出したい!!」

そうやって勉強したり、きっかけにしていくことに対しては
きっと“同じ”なんじゃないかなって思います。
何かに、誰かに憧れて、始めてみる。
素敵なことだと思います。

「つまんなくない??」
「退屈じゃない??」

―と、心配そうに何回も声を掛けてくださったのですが…
全然そんなことないんです。
大好きで大好きで、だから出来るだけ近くで感じていたい。
この大会を観て、改めてそう思いました。

去年の10月、皆さんと出会って色んなことを教わりました。
弓道の中でだったり、何気ないお話の中からだったり…
特に役員の皆さん。
いつも忙しく走り回っているのに、構ってくださってすみません><

おとん、北☆さんは本当に良いチームだと思うの。
周りの強豪校からすれば、確かに違うモノを感じるかもしれないけれど…
だけどね、こんなにあたたかいチーム、他にはないヨ><
ありがとう!大好き北☆弓道部!!


中谷くん
本当に本当にびっくりしたんだからぁぁああ!!!
二立ち目出れて良かった…
わたし、ちーちゃんの立ち、ちゃんと目に焼き付けてたもんっ!!
それにそんな怖くないでショ!?
バイトあんま無理しないでね?;

福島くん
現役1年生の男のコ☆
「みょこやまさんの娘さんだー!こんにちはー!!」
―と、挨拶してくれてすっごい嬉しかった
けど次の一言
「何歳だっけー??」
―発言に時が止まってしまった19歳と21歳←
今度の争覇のときは、もう謝るとかなしね?;
フレンドリーにいきましょう!むしろそうして!?


みっこちゃん
同い年の福祉学部の女のコ^^
とっても元気で活発で、
飾らなくて可愛いさと、包み込んでくれる優しさをもってます
1ヶ月実習ファイトーッ!!終わったら遊ぼうね


大竹くん
同い年の副将様兼介添え
間近で中ったとき、ニヤついてしまう気持ちも分かる…!!笑
全日では遠的で出場するみたい♪
だけど、練習日程組むの急すぎでしたから
あ、彼はやっぱり眼鏡男子です←


一紗ちゃん
よくバスで会ったりするようになったお陰で、
前よりもお話しできました!
やっぱり一紗ちゃんの弓道が、1番好きだなぁ///
今回も一緒に地元まで帰れて嬉しかったです♪


余った差し入れのお菓子、こんなにたくさんありがとう


安田さん
現役復帰された4年生の先輩^^
明るくて、笑顔が素敵で、とっても優しい方です
いつも気にかけてくださってすみません><
カヲルくんを、これからも崇め奉りましょう


野田くん
やっっっぱり1番お話ししやすい
お団子とかアイスとか、コーラとかありがとね^^
なんかいっぱい餌付けされました(笑)
空知人だったという新事実も…
OB戦ときの写真も渡せて良かった!!



主将の弓道カッコ良かったヨ

ちーちゃん
もうほんとぉぉおおに大好き!!
「走れ野田」発言は素敵過ぎ…
(※彼女は副将です)
まさかあんなところで恋話するとは思ってもみなかったです←
夏休み中遊ぶ約束もできたので、今から楽しみっ
今度はゆっくりたくさん語ろうね

峻也くん
いつも頑張っている姿を見てたら、本当に励まされてるんだ!!
御前としてみんなを引っ張っている君はカッコ良い
文武両道しっかりね、主務様
彼女さん・ゆかちゃんと仲良くね!!
あ、コーラありがとね☆笑

『ゼルミーラ』(1822年ナポリ)


La donna del lago

2009年07月11日 01時49分33秒 | +北☆
なんだかんだでこんな時間になってしまいました><
久し振りの夜中更新…!!
皆さま、今日も1日お疲れ様です

昨日(気持ち木曜日でお願いします;)、
ちーちゃんからメールが届きました
久々にコーリューブンゲンを開いて、
ソルフェの練習方法や、記号のこととかを語りました^^

ちーちゃんがピアノ弾きさんなのは知っていたのですが、
こんな風にお話するのは実は初めてだったり…!!
音楽や弓道、他にもこれからたくさんお話できたらいいなぁ


以前、北大さんの学祭で出逢った素敵アカペラグループさん。
そのグループの3rdボーカルの方と、mixiメッセでお話をしているのですが…
話が弾んでしまって、ついつい長文でやりとりをしてしまっています

自分以外の方の“音楽”のお話って、自分にとっても勉強になりますし
何より新しい世界が広がって、とっても楽しいです^^♪
ジャンルは違っても、こうやって繋がっていくことって素敵だなぁ
音楽観だったり、価値観だったり、驚くほどに似ていてあわあわしています

明日は講義と模擬授業の打ち合わせの後、
ハモキタの応援へ行ってきます
お会いするのも勿論だけれど、演奏がとっても楽しみ


明日,明後日は選手権大会
ちーちゃんとメールしたとき、

「それじゃぁ、土日会おう

―と言ってくれて、昨日は嬉しくて嬉しくて仕方なかったです///
いっぱいいっぱい応援しています
頑張れ北☆弓道部さん!!

野田くんのアバウトなメールに、
おとんが頭を抱えていたのはまた別のお話です(笑)
何なんだよ主将!どっちゃねん主将!!

平常心、平常心。
どんなメンバーでも、どんな組でも、
変に力を入れすぎずに射てますように…

画像は弓道部繋がりというだけで、貼ってみました←
『Starry☆Sky』より、宮地くん(真ん中)と3バカトリオ

良い天気になりますように


『湖上の美人』(1819年ナポリ)

Ermione

2009年07月05日 23時38分53秒 | +北☆

“行ける!”と決まったときから、楽しみで楽しみで仕方なくて…
昨日も、結局寝たのは日付が変わってから2時間くらい経った頃。
そんな朝だったけれど、とっても気持ちが良かったです^^

田口さんから託された資金で、朝一でやっているミスドで差し入れを買って、
セブンで飲み物とお菓子も買って、高速で1時間弱…
大学弓道の地区大会in小樽へ行ってきました

おとんに聞いたところ、昨日は男女共に好調でもしかしたら…―とのこと。
ちーちゃんのお話が出てきたり、安田さんが現役復帰したり、
お話もいつも以上に弾む弾む
この前はネ申(!?)と遭遇したって言ってたしね(笑)

近くで高校野球の予選もやっていた所為か、路上駐車のオンパレード!!
もう停める場所もなくて、しばらくぐるぐる行ったり来たり…
なんとか停めてはみたものの、道場からは程遠い坂の上(はぁと)
いやっ!!例えサンダルだろうが、裸足だろうが歩きます


女子の皆さん、準優勝おめでとうございます
最後の最後まで緊張が解けなかったけれど、決中で決まって本当に良かったです

弓道のこと、大好きだけれど多くは語れるほど知識もないし
経験だって全くありません。
わたしができることといえば、部員さんを笑顔でお見送りすることと応援すること。

弓構えを始めたら「さぁ一本!!」
中ったときは大きな声で「っしゃー!!」
皆中したときは大きな拍手を。

“部外者”だけれど、こんな風に北☆さんと一体感になれるこの瞬間が大好きです。
他の大学に比べたら、色々なことに厳しくないかもしれないから
(武道の世界ってそうなんですよね!?)
良いチームだなぁ―って、本当に思うヨおとん^^


試合が終わった後、
応援に駆けつけていた4年生の皆さんとアイスを食べに一旦道場を後にしました!
巨峰&ヨーグルト美味しかったぁ

部員さん(選手)方の帰宅準備ができるまで、暑い暑い坂道でセーラームーンごっこ
あいさんのデジカメに、工藤さんと青柳さんと戯れる侑珠サンがいます←

全員集合して反省会を少々。。
その後、流れに乗って差し入れ食べ放題会へ^^
ぼけらーっとしていたら、ひょこひょここっちへ向かってくる野田主将が。

「食べないのー?あげるー

―と、お団子を半分くれました(ワォ)
おとん、娘はなんだか野田くんと仲良しっぽぃです←
(あれ、そう思ってるの自分だけ;)

田口さんからのミスドと、工藤ちゃんのお母様からのお菓子もいただき
思わぬお昼ご飯をget
余っていたとはいえ、本当にありがとうございました!!
ご馳走様でした^^♪

ちーちゃんとお話もたくさんできました^^
来週の選手権大会には、出場できるみたい

「綺麗な射形を見せれるように頑張らなきゃっ

―って言ってくれました!!
ちーちゃんの弓は初めて見るやぁ

解散になって、車に乗り込もうとしたとき肩を叩かれて
思わず勢いよく振り返ると、そこにいたのは彼でした…!!

「応援来てくれてありがとう(□ω□)ノ」

お礼なんて本当にいいのに、わざわざ声をかけてくれて…><
心臓バクバクとか、そんなの飛び越してましたよねわたし(苦笑)
ちゃんと顔見て話せてたかなぁ;
また来週行くことを約束して、ばいばいしてきました。

頑張れ、気負いせずにいつも通りの力が出ますように。
わたしは貴方の弓が大好きです。
…まずは風邪治しなさいね^^;

大学戻る組(newみょこやま家←)を乗せて解散!!
大竹くんがやっぱり眼鏡男子だったり、
中川ちゃんのイケメン談を聞いたり…
ビアガーデンに何人も部員さん方がいることを知ったり、
真っ先に乗り込んだ野田くん爆睡してたり(笑)
安田さんがたくさんお話してくれたり!!
車内も本当に楽しかったぁ

ただ… 1人だけ部員さんのお名前が出てこなかったこと本当にごめんなさい!!
おとんもちゃんと覚えなさいってのね

皆さま、本当にお疲れさまでした!
ゆっくり休んで、コンディションを整えてくださいね!!
来週、またよろしくお願い致します><

『エルミオーネ』(1819年ナポリ)


Adina

2009年07月03日 23時08分52秒 | +北☆
今日は朝一で大学へ行って来ました
講義が5講目だけとか気にしない、気にしない(笑)

いつもなら、15時くらいまでは篭れるのですが
ここ最近の吐き気と頭痛により、練習室をとっても集中できず
とりたい方がたくさんいるのに…本当にごめんなさい。

天候のせいでもあるし、気持ち的なものもあるんだよなぁきっと。。
自分でけじめつけなきゃ、巻き込んだら駄目だもの。


気持ちを入れ替えて、
夜は楽しみしていた時計台コンサートへ行って来ました♪

高校の大先輩でもある、作曲家の池田奈生子さんが書かれた作品を
4人のプレイヤーの方々が演奏する―というもの
授業でも池田さんの曲を弾いたことがあって、
初めて聴いたときから、大好きになってしまって…

今回も新曲をいくつか演奏されていました!
夏にちなんだ曲もたくさんあって、
ソロもデュオも、アレンジしたアンサンブルも!!
どれも本当に本当に素敵でした
とても楽しかったです(*´ω`*)

今度、ヤマハさんへ楽譜を買いに行こう!
自分でも弾いてみたいですもの!!


さて、いよいよ明日からです^^
大好きな大好きな夏の大会
良い天気になりますように
水分補給はしっかりとね!!


『アディーナ』(1818年/初演1826年リスボン)

Otello

2009年06月04日 22時11分19秒 | +北☆
お久し振りです、こんばんは
久々の更新となってしまいました…
これから、少しずつ過去の記事をupしていきます!!

午前中はNレッスン
宮川先生に先日のお礼を言って、ベートーヴェンソナタ。
          ・
          ・
          ・
そろっそろ暗譜もし始めなきゃ、
試験に間に合わない…ですよね

6月も入っちゃったし、あと約1ヶ月か。。
いつまでもうじうじしてらんないっ
本腰入れなきゃっ

伴奏のお仕事も、いよいよ9日からスタートッ!!
…侑珠サン、編曲大丈夫なんだべか


3講目の実技教材研究。
先週提出したレポートの講評を、たくさんいただきました
そして、何故か前で発表することに…!!何

上手く喋れなかったし、そもそも進め方もありきたりだったけれど
るかたん先生、いつも教えてくれて本当にありがとう!!!


そんなこんなで!!
今日から初出勤でした
久々にこづちゃん(竜お兄ちゃんがそう呼んでた/笑)にもお会いして、
かのんちゃん、初レッスン

まずは“仲良くなること”を目標に、
レッスン、というよりは“お話”を多くしました。
―というか、それくらいしかできませんでした

最初、ピアノの椅子には座ってくれたのですが
恥ずかしがって、なかなか顔を上げてくれなかったんです

“お絵描きが好き”と新ちゃん(ママ)から聞いていたので、
「先生(自分で言うのも恥ずかしい;)と先に○書こうか!」
―というと、頷いてくれて一安心

お話しをしながら一緒にワークブックをやっていると、
すっごく喜んでくれました*^^*
上手に○も書けたね!!
カラフルなノートになりそうです

そしてピアノの部屋へ移動して、
自分で進んで椅子にちょこんって座ってくれました!!
あ、さっきは緊張してただけなんだなぁ―って。

今日はピアノの鍵盤のお話と、高い音・低い音
あと、ちょっとした喜びそうな“技”を教えて終わりました

月謝袋は、かのんちゃんの大好きなディズニーのプリンセス
今日やったことや宿題をメモする、れっすんのーとは
わたしが小さい頃使ってたモノと同じのしたのですが、
以外にコレが気に入ってくれたみたいで

この“れっすんのーと”ページの隅っこに絵があって
パラパラ漫画になっているんです!!
それが面白かったみたいで、すぐに笑顔に戻ったかのんちゃん♪
生徒さんのそんな喜ぶ姿を見たら、すっごくやる気が出ます


たまったまおとんも早く上がれたので、
(体育祭万歳!!)
迎えに来てくれたのですが、こづちゃん・新ちゃんのご好意で
一緒に夜ご飯をご馳走になってしまいました
こういうのって、知り合いだからこそできることですよね
あわあわあわ…

来週はどんなことをしようかなぁ。
これから再び、頭を働かせてきます(笑)


『オテッロ』(1816年ナポリ)