ドレッサーを ホワイトに ペイントしてみました。
結婚した時に 持ってきたドレッサーなので
もう23年使っている ドレッサー…。
木目をいかした色目で 化粧合板のような素材でしたので
シーラーを塗ってから 建具と同じ 『甘い練乳』色で ペイント。
元画像がないと 変化が よくわかりませんよね^^;
思いついて 塗り始めてしまったので
以前撮った画像しか ないのですが・・・。
何年か前 携帯で 撮った画像。
ドレッサーの周りも とてもゴチャゴチャとしています(苦笑
元々は付いていなかった ノブを 頻繁に開ける場所には 付けてみました。
これは
クローゼットと 同じ
「パンプキンノブ」 にしてみました。
ホワイトにすると 他の雑貨が とても綺麗に 映えます。
クローゼットの天板は ガラスなのですが
実は 以前は こんな風に ガラスの下に クロスを引いていました。
(すみません。 数年前の写真は 自分が 写りこんでいるので モザイクで^^;)
背後に写っている クローゼットやドアの色も 当時はブラウンでしたね。
でも 白くすると そのままで 綺麗なので
クロスは やめて そのまま ガラスを置いてみました。
ドレッサーの向こうに 見えるのは これも 花嫁家具の クローゼットです。
当時 こうしたしっかりした家具を 親に買ってもらって
お嫁入りしたんですよね^^;
今となっては こうした家具って 大きくて 場所取るし 移動は 簡単にできないし
(さすがに これは ペイントもできないし)
困惑してしまいます。
少しずつ・・・
本当に 少しずつ ホワイトを 部屋に多くして
自分の居心地のいい 空間を 作っています。
*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*