goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと幸せ・・・ 

石川県野々市市で
合唱好きな仲間とともに…

ブログのお引越し

2025-05-06 | 日記

2025年のGW最終日は

一日中小雨模様です。

なんだかんだ慌ただしい

連休がやっと終わります。

 

2009年7月から始めた、

ブログ「きっと幸せ・・・」ですが、

gooブログのサービス終了に伴い、

とっても残念ですが、

今後は、amebaブログに

お引越しする事となりました。

 

しっかり移行できるか、

ちょっと面倒では?

どのブログサイトがいいの?

なにかと不安はありましたが、

なんでも後回しにして、

結局慌てまくる性格なので、

このGW前から手続きをして、

過去のブログ全てを

アメーバブログに、

無事移行完了いたしました。

 

今後はアメーバブログで

また、日々の出来事を

綴っていきますので、

よろしくお願いいたします。

長い間ありがとうございました

 

新しいURLは

下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/cameliadayori2025

 

ブログランキングも

そのまま続けます。

応援して頂ければ嬉しいです
ここをプチっとしてね

 

 

 

 

 

 


もうすぐ5月

2025-04-28 | 日記

今年の桜の時期は

肌寒い日が多く

兼六園の桜も、

曇り空のなか通りすがりに

車中から見ただけでした。

町内の花見大会も

雨天で中止に。

少し晴れた日に、

白山市役所の枝垂れ桜を

駐車場で花見団子を

頬ばりながらしばし堪能。

 

そして、バタバタしてる内に

はやくもゴールデンウイーク

 

大型連休というだけあり、

いつの間にか(一昨日から?)

早くも世の中、GWに突入との事。

仕事をしていないと、

連休の有難さが半減ですわ

 

とはいえ、リビングにあった、

古いセンターテーブルが

壊れたのを機に、

連休で帰省する次男夫婦や

近所に住む長男親子が集う前に

と、注文していた新しい座卓が、

今日届きました

 

悩んで選んだ木目の天板、

脚の高さも何度も測って決め、

角は孫の安全のため丸めに頼み・・・

リビングに置いてみたら、

思ってた以上に床やソファに

しっくりと馴染み、

配達のお店の人と

「いいねー」と喜びあいました。

 

ブログランキングに参加しています。宜しければ応援して頂ければ嬉しいです
ここをプチっとしてね

 

 

 

 


コール・とがし 第17回演奏会

2025-04-11 | 日記

1ヶ月後の5月11日は

「母の日」ですが、

この日は、コール・とがしさんの

創立45周年記念の演奏会が

金沢市文化ホールで14時から

開催されます。

45周年って長いですねー。

最初から参加していたかたもいるとか。

演奏会リーフレットは、

これまで16回開催された

演奏会の過去のプログラムが

載っています。

さすがに年月を感じます。

 

客演は、作曲家の

なかにしあかね さんと

声楽家の辻󠄀裕久さんです。

とがしさんのステージはもちろん

楽しみですし、

テノールの辻󠄀 裕久さんの

独唱や二重唱も楽しみです。

 

そして、最後のステージは

コール・とがしのメンバーのほか、

県内の女声合唱団の有志が集まり、

約100人の特別合同合唱団として、

以前、石川県婦人コーラス連盟が委嘱した

なかにしあかね先生作曲の

「花のように 雲のように」を、

なかにしあかね先生の指揮で

歌い上げます

 

私たち女声合唱団コーロ・カメリアも

参加します。

 

明後日は、なかにしあかね先生を

お招きして、合同練習があります。

どんな風に歌えばいいのか?テンポは?

しっかりご指導いただき、

本番ではこれまでの練習の成果を

お聴かせできればと思います。

 

チケットは1,000円です。

 

 

ブログランキングに参加しています。宜しければ応援して頂ければ嬉しいです
ここをプチっとしてね

 

 

 

 

 

 

 

 


MEZAME&きんこんコンサートVol.2

2025-04-01 | 日記

声楽アンサンブルMEZAMEと

金沢混声合唱団の

「春のコンサートVol.2」が

2025年3月29日に

「金沢市アートホール」で

開催されました。

 

二つの合唱団がそれぞれ歌い、

合同合唱もありました。

そして賛助出演の

金沢リコーダー・コンソートの演奏。

大きさの違うリコーダーの音色に

とっても癒されました。

 

最後のアンコール曲は

昨年亡くなった詩人谷川俊太郎の

「生きる」の英語版「To Live」が。

合唱団とリコーダーも一緒に

演奏されました。

 

金沢市アートホール近くの

コインパーキング横の自販機に

金沢弁で話す台があり、

「あんやとー(アリガトウ)」

「おつり忘れんといてね」と

言う声を聞きたいがために、

駐車場を利用する時、

必ず利用してしまいます

この自販機は3月初旬までは、

「かに鍋スープ雑炊」や

どんな味なの?という

なんとも勇気のいる飲み物が

並んでましたが、

さすが4月近くなると

普通の飲み物ばかり並んでます。

 

県外から金沢に来る事があれば

是非利用してみて欲しいです。

 

ブログランキングに参加しています。宜しければ応援して頂ければ嬉しいです
ここをプチっとしてね

 

 

 

 

 


金沢市長町の枝垂れ桜

2025-03-28 | 日記

昨日の金沢は28.4℃と

今シーズン初の夏日。

ポカポカ陽気で、

桜が咲き始めました

けれど、深夜から雨と雷、

今朝は雨模様で

昨日より15℃程低く

夕方には10℃以下に。

寒暖差についていけない

 

日中はポツポツと雨が降る中、

金沢市中央公民館・長町館での

「コール・とがし」さんの

練習に参加

5月の第2日曜日に開催の

創立45周年記念演奏会に向け

約半年、月イチで練習に参加し、

今日で長町館での練習は最後。

 

この中央公民館 長町館は、

旧 長町小学校の跡地で、

今は本館の一部が残っていて、

建物内は、市民の生涯学習等の

研修の場として利用されています。

 

近くには観光地として

テレビでよく紹介される

長町武家屋敷跡や、

香林坊、片町などの繁華街、

10分ほど歩くと、

忍者寺などの寺町界隈があります。

長町館4階視聴覚室の

窓から庭園が見え、

咲き始めの枝垂れ桜が

どんより曇った空の下、

優しいピンクの花を

健気に咲かせて綺麗でした。

午前中から集中して

頑張って歌ったご褒美のよう。

そして、梅のいい香りもして

晴れていて、寒くなければ

のんびりベンチに座って

眺めていたかった。

明日も雨模様で

数日間、気温が低めとの事。

この枝垂れ桜も、

もう少し後に咲いたほうが

みんなに見てもらえたのかも。

 

ブログランキングに参加しています。宜しければ応援して頂ければ嬉しいです
ここをプチっとしてね