いいじゃないか*CAMARU*

since 2004
歌手CAMARU公式ブログ 水岡のぶゆきグループ 着物でジャズ

小岩井紬工房さんへ見学

2022年07月07日 | Weblog
信州ツアー初日、
途中上田菅平で下車して寄った場所があります。
小岩井紬工房さんです!
日本三大紬のひとつ上田紬の織元さんです。


急な訪問にもかかわらず我々を出迎えてくださったのはこちらの工房で代々手織り受け継いでおられます伝統工芸士の小岩井カリナさんです。ありちゃんは何故かY字開脚をしております!汗


私は以前から彼女のSNSフォローしていまして素敵すぎる草木染の糸の色を拝見しておりましたけど実際に実物を見せていただいて感激しました!工房ではりんごの木の皮で染めたりんご染や、上田城の千本桜の木で染めた桜染め、桑の実、蓮、、、と自然の草木染をされています。この日は蓮染めの糸を見せていただきました。とても柔らかななんとも言えないあたたかみのある色が素敵、本当に自然というものはなんて素晴らしいものなんだと思います。




明治時代から使っている機織、糸巻機などは
それだけでも温もりが感じられるのです。
YouTube 「伝統工芸士リョウマ」でお馴染みの
小岩井良馬さんはカリナさんの弟様です。
この日は染めのお仕事中でしたので直接お会いできませんでしたが。
工房内で彼が撮影されていますYouTubeドラマ「着物警察」を楽しみに見ているのですその現場がこちらですのでちょっとした感動がありました。笑

工房では上田紬の直売もされていまして
反物の他、扇子やキーケース、ストールなどの小物も作られています。
私もいつのひかはこの鮮やかな反物を手にしてみたいなと思いますけれど実際は伝統工芸のあの輝く証紙を見てビビっていましたけれどね。
実は何か記念に可愛らしい小物たちを見ていこうかと思っていましたが時間があまり無くてゆっくりと見ることができませんでしたのが残念です!オンラインショップもありますので
こちらでゆっくりと見させていただくことにします。
本当に貴重なひとときありがとうございました。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿