goo blog サービス終了のお知らせ 

裸の王様

日常をダラッと垂れ流しております。
時折、マニアックな妄想も垂れ流していますのでご注意下さい。

京都観光3日目(三十三軒堂~奥丹)

2009年05月10日 21時03分50秒 | 日記
最終日ですが午前中は曇りのようです。
どんよりした天気の中、朝8時から参拝できる三十三軒堂から本日の観光スタート。

京都駅から三十三軒堂までは市バスですぐ。
朝だし平日だしということですが、バスは通勤客なども乗っているのでそこそこ混んでます。
今日から観光パスポートの乗り放題も使えないので、バスの料金は1回220円。
静かな三十三軒堂で1001体の千手観音を拝みます。
しかし、自分の顔と似たのを探すとかそんなことは出来ないニョロよ。
当然お庭しか撮影できません。
この端から端まで弓を撃つって凄いなぁと思います。
ひとしきり見終わったら、タクシーでブブ~ンと北野天満宮へ。
三十三軒堂から¥2400でつきました。
甥っ子の学力向上を願って、お参りしますよ。

境内には牛さんがいっぱいおりまして、撫で撫でして祈願するのだとか。


頭が良くなりますように!!
名物の粟餅が食べたかったんですが、生憎臨時休業でした。
昨日からお店運がないなぁ。

お願いが済んだら、金閣寺へ向います。
北野天満宮前のバス停から金閣寺行きに乗り込みますよ。
金閣寺はいつでもそれなりに混んでますね。
小学生の遠足やら修学旅行の中学生やら外人の団体やら。
記念撮影ポイントは大混乱です。

金閣寺はキラキラなので甥っ子が大好きなポイントですよ。
どうしても行くって言うリクエストポイントだったので外せません。
学校休んでまで来てるんだしね。
金閣寺を巡ったら、昨日のリベンジを果たすべくバスで南禅寺方面へ。
どうしても奥丹の湯豆腐が食べたいんだぁ!!
丁度昼過ぎくらいに永観堂・南禅寺道のバス停に着きました。
念願の湯豆腐だよ!!なんと前回訪れた時は無かった昔豆腐がちゃんとあるぅ~!!

何と言ってもここの胡麻豆腐が一番好きです。
スーパーの胡麻豆腐とは違うよ!!

木の芽味噌の田楽も、なかなか旨いんでございますよ。
木の芽味噌って割と苦手なんですが、ここのは食えます。

湯豆腐のコース(おきまり)には、その他に天麩羅ととろろ汁が付きます。
ご飯と香の物と湯豆腐。
普通の豆腐と昔豆腐とありますが、しっかりした固めの昔豆腐がお好みです。
ちょっと高いんだけどね。
普通の豆腐コースが¥3150、昔豆腐のコースが¥4200ですが、それだけの価値はあります。
しかし、大人の味なので甥っ子には不評だったようです。
どうやら山椒が苦手らしい。
お腹いっぱい食べたら、バスで京都駅へ。
午後1時も回ってしまいましたので、ホテルに預けた荷物を取って岐路に付くことにしました。
来る時と違って帰りは自由席で。
でもぜんぜん空いてたよ。
東京駅の駅中でちょっとお買い物して長野新幹線に乗り換えました。
いっぱい歩いて疲れましたが楽しかったです。
次はいつになるかなぁ?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿