今季からソフトバンクの選手会長を務め、7年ぶりのリーグ優勝に貢献した川崎宗則内野手(29)。アイドル「ムネリン」から一皮むけ、米大リーグ挑戦を視野に入れるまでにスケールアップした背景には、二人三脚で精神面を鍛えたメンタルトレーナー、久瑠あさ美さんの存在があった。(聞き手・笹森倫)
[フォト]阪神・江草仁貴もメントレで四球撲滅!
――川崎選手を担当することになった経緯は
「もともと面識はあったんですが、川崎君が2006年のWBC決勝の『神の右手』ホームインでケガをして。その影響でスランプになったときに、『お願いします』と連絡をもらいました」
――シーズン中はどんな形式でメントレを
「電話カウンセリングと、遠征で東京に来たときに会ったりですね」
――今季はどう映った
「すごくよかったですね。印象的だったのは、『これが全部、自分なんだよね』と、波を受け入れられるようになったこと。打てなくなっても、『打てていたときがウソで、本当はヘタなんじゃないか』という感じで自己イメージが引き下がらなくなった。『たまたま打てないだけ』と。テーマにしてきた『しなやかな強さ』に近づいてきました」
――変化の要因は
「選手会長になったことですね。選手会長になってダメになる人もいますが、彼はもともと人を励ます力を自分の力にするタイプ。『第3の目』がより高い所に行った。自分だけでなく他人の動きにも意識が向き、試合の流れが見えるようになり、自分のプレーに一喜一憂しなくなりました」
――かつてはどんな部分に課題があったのか
「謙虚で現実逃避しない分、スランプの時にはきつかった。自分を責めたり、それでも笑顔でマスコミに対応したり」
――そこからメントレでどのように導いた
「その人の生き様に合わせて方法も変わるんですが、川崎君はものすごく繊細で感受性が強い。こういうタイプは、体感がずれて気持ちもぶれたまま、闇雲に素振りしてもダメ。イメージの中で、よかったときの体感を戻す方法が有効です」
――具体的には
「私が初めて彼の試合を生で見たとき、『チーターみたいな動きだ』と思った。教えられたものでない、天性の動きを取り戻すため、サバンナを駆けめぐるチーターや、当時全盛だったサッカーのロナウジーニョの映像を見るよう勧めました」
――足かけ4年のメントレで、だいぶチーターの理想像に近づいた?
「最近の川崎君はツイッターでもよく、自分のことを『チーター』と言ったりしていますね」
――来オフには米大リーグ挑戦も期待される
「もともと『調和力』に優れた選手でしたが、WBCで交流が始まってから年々、イチロー選手のような美意識が強まってきた。昔は『大リーグは考えてない』と言ってましたが、今季ははっきりと意識していた。世界にどうアピールするかを考えていたから、より高い視点でプレーできたんじゃないでしょうか」
■かわさき・むねのり 1981年6月3日、鹿児島県姶良町(現姶良市)生まれ、29歳。鹿児島工高から1999年ドラフト4位指名でダイエー(現ソフトバンク)入り。04年に遊撃の定位置を確保し、最多安打、盗塁王、ベストナイン、ゴールデングラブを獲得。06、09年のWBC日本代表に選ばれ、2度の世界一に貢献。選手会長に就いた今季は144試合にフル出場、打率.316、30盗塁の好成績でリーグ優勝に貢献した。179センチ、74キロ。右投げ、左打ち、内野手。
■くる・あさみ 1974年6月23日、名古屋市生まれ、36歳。東京・渋谷「フォルテッシモ・メンタルルーム」代表。ファッション誌「JJ」などのモデルを経て、女優として活動。心療内科にスカウトされ、都内で心理カウンセラーとして5年間の勤務後に独立。ソフトバンク・川崎宗則、女子ゴルフ・金田久美子、JRA騎手・藤田伸二ら、プロスポーツ選手のメンタルトレーナーとして活躍。その方法論をまとめた近著「一流の勝負力」(宝島社)は、「企業で働く人にこそ、ぜひ読んでほしい」。
【関連記事】
「美人すぎる料理研究家」がセクシー写真集発売
美しすぎる元大分市職員、板井さんがミス・ユニバース挑戦で水着披露
美人すぎるトレーナー、魅惑ボディー披露
美人すぎる女子高生ゴルファー、香妻琴乃
20代OL[裏ダブルワーク]の実態 ZAK×SPA!
統一地方選まで半年を切った。「春の嵐」は政界激震の序章に
[フォト]阪神・江草仁貴もメントレで四球撲滅!
――川崎選手を担当することになった経緯は
「もともと面識はあったんですが、川崎君が2006年のWBC決勝の『神の右手』ホームインでケガをして。その影響でスランプになったときに、『お願いします』と連絡をもらいました」
――シーズン中はどんな形式でメントレを
「電話カウンセリングと、遠征で東京に来たときに会ったりですね」
――今季はどう映った
「すごくよかったですね。印象的だったのは、『これが全部、自分なんだよね』と、波を受け入れられるようになったこと。打てなくなっても、『打てていたときがウソで、本当はヘタなんじゃないか』という感じで自己イメージが引き下がらなくなった。『たまたま打てないだけ』と。テーマにしてきた『しなやかな強さ』に近づいてきました」
――変化の要因は
「選手会長になったことですね。選手会長になってダメになる人もいますが、彼はもともと人を励ます力を自分の力にするタイプ。『第3の目』がより高い所に行った。自分だけでなく他人の動きにも意識が向き、試合の流れが見えるようになり、自分のプレーに一喜一憂しなくなりました」
――かつてはどんな部分に課題があったのか
「謙虚で現実逃避しない分、スランプの時にはきつかった。自分を責めたり、それでも笑顔でマスコミに対応したり」
――そこからメントレでどのように導いた
「その人の生き様に合わせて方法も変わるんですが、川崎君はものすごく繊細で感受性が強い。こういうタイプは、体感がずれて気持ちもぶれたまま、闇雲に素振りしてもダメ。イメージの中で、よかったときの体感を戻す方法が有効です」
――具体的には
「私が初めて彼の試合を生で見たとき、『チーターみたいな動きだ』と思った。教えられたものでない、天性の動きを取り戻すため、サバンナを駆けめぐるチーターや、当時全盛だったサッカーのロナウジーニョの映像を見るよう勧めました」
――足かけ4年のメントレで、だいぶチーターの理想像に近づいた?
「最近の川崎君はツイッターでもよく、自分のことを『チーター』と言ったりしていますね」
――来オフには米大リーグ挑戦も期待される
「もともと『調和力』に優れた選手でしたが、WBCで交流が始まってから年々、イチロー選手のような美意識が強まってきた。昔は『大リーグは考えてない』と言ってましたが、今季ははっきりと意識していた。世界にどうアピールするかを考えていたから、より高い視点でプレーできたんじゃないでしょうか」
■かわさき・むねのり 1981年6月3日、鹿児島県姶良町(現姶良市)生まれ、29歳。鹿児島工高から1999年ドラフト4位指名でダイエー(現ソフトバンク)入り。04年に遊撃の定位置を確保し、最多安打、盗塁王、ベストナイン、ゴールデングラブを獲得。06、09年のWBC日本代表に選ばれ、2度の世界一に貢献。選手会長に就いた今季は144試合にフル出場、打率.316、30盗塁の好成績でリーグ優勝に貢献した。179センチ、74キロ。右投げ、左打ち、内野手。
■くる・あさみ 1974年6月23日、名古屋市生まれ、36歳。東京・渋谷「フォルテッシモ・メンタルルーム」代表。ファッション誌「JJ」などのモデルを経て、女優として活動。心療内科にスカウトされ、都内で心理カウンセラーとして5年間の勤務後に独立。ソフトバンク・川崎宗則、女子ゴルフ・金田久美子、JRA騎手・藤田伸二ら、プロスポーツ選手のメンタルトレーナーとして活躍。その方法論をまとめた近著「一流の勝負力」(宝島社)は、「企業で働く人にこそ、ぜひ読んでほしい」。
【関連記事】
「美人すぎる料理研究家」がセクシー写真集発売
美しすぎる元大分市職員、板井さんがミス・ユニバース挑戦で水着披露
美人すぎるトレーナー、魅惑ボディー披露
美人すぎる女子高生ゴルファー、香妻琴乃
20代OL[裏ダブルワーク]の実態 ZAK×SPA!
統一地方選まで半年を切った。「春の嵐」は政界激震の序章に