goo blog サービス終了のお知らせ 

イチニチイチゴ

「今日」という日を” 一語・イチゴ ”で表しちゃいましょう

”塩昆布” しおこんぶ

2013-05-06 | 美味しいお話
私のオススメのアカン飯をご紹介(笑)。大きめの器に、ごま油、バター、冷凍ねぎ、”塩昆布”。茹でたうどんを入れて混ぜれば出来上がり。さらに、黒すり胡麻をふりかけると香ばしくて美味しくなる!と私は思っております。超手抜きでこれだけの味が楽しめたら充分。手抜き料理とは、省ける手間を限りなく省き、なおかつ美味であれば一番ありがたい。興味のある方、是非お試しくださいませ(笑)。

”毎週火曜日” まいしゅうかようび

2013-04-16 | 美味しいお話
阪急うめだ本店で、”毎週火曜日”にだけ販売される「わかめ煮」。毎回ながら大阪マダムの大行列になっています。「味よし」の「わかめ煮」は、わかめの柔らかさもちょうどよく、甘辛さが絶妙。わかめだけでなく椎茸も入っていて、食べごたえのある一品なのです。今日は5分程並べば買えそうだったので、私も大阪マダムの中に混じって買ってきました。この行列にむっちゃ馴染んでたわ、私…(汗)。今日の晩御飯は、白ご飯と「わかめ煮」だけで充分です(笑)。













”晩御飯” ばんごはん

2013-04-14 | 美味しいお話
イチゴ氏のお腹回りが気になってきたので、カロリーダウンの食事にしてみました(笑)。メインディッシュは、きのこのあんかけの豆腐ハンバーグ。あとは、高野豆腐とサラダとかつおのたたき、それから豚汁。油を減らし、野菜たっぷりの”晩御飯”にしたのですが、どうでしょうかねぇ。ビールの量を減らさなきゃ、お腹まわりはどうすることもできない…(汗)。イチゴ氏、とりあえず3キロ減を目指してください!

”鱈” たら

2013-02-18 | 美味しいお話
お料理上手の後輩から教えてもらった料理を晩御飯に作ってみました。胡麻でまぶした”鱈”を焼いて、醤油&酢&砂糖&オイスターソースでからめた一品。「簡単ですよ」と言っていた通り、とても簡単なのですが、お味は本格的。最近、イチゴ家には新作料理がなかったので、感謝でございます(笑)。また、教えてもらおっと!

”恵方巻” えほうまき

2013-02-03 | 美味しいお話
今年の”恵方巻”は、【西天満・美菜月】と【吉野鮨】と【まい泉】。今回はミシュランで☆をもらったもの、行列になっていたもの、肉食系で選んでみました(笑)。ホントは【銀座・久兵衛】を狙っていたのですが、今年も頂くことができませんでした。来年こそは開店早々から並んで、必ずゲットしてみせるぞ!食べ物の恨みは怖いです(笑)。

”好評” こうひょう

2012-11-29 | 美味しいお話
豆腐が残っていたので、揚げ出し豆腐を作ってみました。でも揚げてはいません。フライパンで表面を焼いたので、カロリーダウンの揚げ出し豆腐です。意外にも王子に”好評”で、サッカーの練習前に2個程試食をしていました。晩御飯の分がなくなるんですけど…(笑)。

”観察” かんさつ

2012-11-27 | 美味しいお話
阪急うめだ本店B1の【パーネディイルギオットーネ】でパンを買いました。どのパンが人気があるんだろう?と”観察”していたら、マダムたちがよく購入するパンがありました。コーヒー味のデニッシュ(食パン)¥399(税込)です。ということで、私もそのパンを購入。お味はむっちゃ美味。そりゃ、マダムたちは購入するわ!って感じです。ちなみにこのパンの名前は忘れちゃったけど…(笑)。お試しあれ~!

”味覚” みかく

2012-11-20 | 美味しいお話
今日の晩御飯のひとつ、厚揚げとしめじの煮物。ししとうがたくさんあったので一緒に煮合わせてみました。煮物というものは華やかさに欠ける一品だけど、飽きのこない、じんわりとした美味しさがあります。高野豆腐、切り干し大根がしょっちゅう登場するイチゴ家の晩御飯ですが、王子もイチゴ氏も、多分そんなに好きなメニューではなさそう。ですが、私はおかまいなく出し続けています(笑)。こういったメニューは子どもの頃から少しずつ食べ、味の経験を積み重ねることで美味しさを感じるものだと思っています。”味覚”も教育です。

”鍋” なべ

2012-11-04 | 美味しいお話
王子曰く、「日曜日は”鍋”の日」なんだそうです。ここ最近は少しピリ辛なキムチ風の”鍋”が続いていたので、今日は千切り生姜をたっぷり入れた、あっさり味のおだしで鶏団子の”鍋”。もちろん鶏団子にもたっぷりの生姜。これでもか!という位に使ってみました。自分で言うのもなんですが、とても美味しかったです。これからの季節はやっぱり”鍋”ですね。…ということで、明日からも頑張っていきましょ!

”晩御飯” ばんごはん

2012-09-04 | 美味しいお話
本日の晩御飯のテーマは、「夏の疲れ、さようなら」。最近、カラダが重だるく、「あ~しんどっ!」が口癖になっていたので、とりあえず食から見直してみようかと…。こういうことって、毎日続けなければいけないんですけど、それができないのが私。ダメですよねぇ(苦笑)。
で、メニューはといいますと、お酢をつかった鶏肉の煮物。ゴーヤとキムチの和え物。それから卵と豆腐のスープなど。珍しくきちんと作りました。はたして、「夏の疲れとさようなら」できるでしょうか(笑)。

”優糖星” ゆうとうせい

2012-08-23 | 美味しいお話
和歌山に住む会社の先輩から、「トマト梅ポン酢」を頂きました。完熟南高梅と高糖度ミニトマト「優糖星」を、さっぱりとした美味しさのポン酢に仕上げているのです。私は、冷しゃぶで頂きましたが、サラダにもお鍋にも、何にでも合うと思います。トマトと梅とポン酢の味のバランスが絶妙で、本当に美味しかったです。
両親が和歌山出身のせいか、和歌山の食材や味は、自然とカラダに入ってくるような気がします。これって、遺伝子のせいかしら(笑)。王子もとても気にいったので、今度お取り寄せしようかと思っています。先輩、ごちそうさまでした&ありがとうございました。

”夏仕様” なつしよう

2012-08-21 | 美味しいお話
先日の集いで、横浜に住む先輩からキャンディを頂きました。【papabubble】という店なんですが、ご存知でしょうか?バルセロナとアムステルダムなど世界で展開している、遊び心いっぱいの手作りのキャンディ屋さんです。私が頂いたのは、”夏仕様”のキャンディで、花火や西瓜、碇のマークや蚊取り線香などのデザインになっているのです。食べちゃうのがもったいないぐらい、ホントに可愛いんですよ。HPもステキだし、実際に作っているところも見てみたい!って思います。東京に行く機会があれば、是非行ってみようっと!


”野菜” やさい

2012-07-17 | 美味しいお話
お隣さんから、とれたての”野菜”をたくさん頂きました。茄子は、やっぱり焼き茄子にしておきました。今回は魚グリルを使って…。魚グリル、なかなか使えますネ。
生姜&醤油でシンプルに…。その方が本来の素材の味を感じることができます。本当に美味しかったなぁ。焼いただけでも、美味しいものは美味しいのです(笑)。

”味” あじ

2012-06-26 | 美味しいお話

10年以上ぶりに食べたんじゃないかな、インディアンカレー。たまたまお店の前を通って、「おっ、懐かしい」「OL時代にテイクアウトしたこともあったなぁ」「あの辛さ、ハマるんだよな」なんて思っていたら、そのままお店に入っちゃいました(笑)。辛いんだけど甘いような、甘いんだけど辛いような、そうそう、この”味”。で、添えられてくる甘酸っぱいキャベツのピクルスも、そうそう、こんな”味”でした。私がよく行ったのは、朝日新聞ビルの地下だったけど、今もあるのかなぁ。今度はそっちのお店に行ってみようかなぁ。いやぁ、本当に美味しかったです。満足!


”黒酢” くろず

2012-05-25 | 美味しいお話

毎朝、イチゴ家ではブルーベリーの”黒酢”を飲んでいます。爽やかですっきりとした味が、カラダの中に浸透していくのがわかります。(→ちょっと大げさかな・笑)。冷たいお水が常に飲めるウォーターサーバーがあるので、バッチリ。朝の習慣として、健康のためにも”黒酢”は続けていきたいと思います。”ブルーベリー黒酢”、オススメですよ~!