goo blog サービス終了のお知らせ 

eikoのいろいろ

大阪、カフェ、雑貨、アクセサリー、ちいさなお店・・・
cache cacheで cacheikoな、eikoのいろいろ

夏スイッチ

2007年07月25日 | * days
先日、31歳になりました。
夏に生まれたからか、たまたまなのか。
どちらにしても、今が大好きな夏でうれしい。

ずっと曇りだったのが夏らしく晴れて。
「昨日スイッチ入りましたね!」
は、しらないひとさんのお言葉。

ほんとに、急に晴れた。
人の気持ちにも、ぱちんと切り替わるスイッチが
あったらいいのにな。

少しだけ リニューアル

2007年07月13日 | ★ creation

cacheikoのサイト( http://cacheiko.com )の
トップページをリニューアルいたしました☆
内容はまだまだそのままです。
8月・9月のイベントやcache cacheの秋の展示など
いろいろ計画&準備が もりもり*
どれから手を着けよう?と訳がわからなくなりそうな時に
ついつい新しいページ作りに夢中になってしまい
今回のプチリニューアルになったのでした☆
すべて新しくしてから~、とか、なにかの記念の日に~、とか
考えてたのですが、なんだか そわそわで。UPしちゃいました*
他のページもちょこっとづつ新しくしていけたらな~と考え中です。

記者になりました*

2007年07月12日 | ★ creation
いつもお世話になっているひなたさんで、
明日から開催のイベント【みんなのひなた新聞】に参加させていただきます!
先日の旅のことをレポートさせていただきました☆
いろんな作家さんによる記事と、スクープ写真の展示と、
文集風にまとめた「ひなた新聞」冊子も発行されます!
私はまだ他の方の記事を拝見してないのですが、
楽しい物作りをされている作家さんの記事や写真ってだけで
わくわくなのですが、新聞社ブログでの記事の題名を読んでますます楽しみに!
明日7/13(金)から24(火)まで、谷六のひなたさんにて開催です☆

ひなた新聞社ブログ→ http://hshinbun.exblog.jp/

*1日ワークショップ*

2007年06月11日 | ★ creation
  


6/10(日曜日)
滋賀県の膳所にあるかわいい雑貨屋さんHam mock.さんで開催させていただきました
cacheikoのアクセサリー作り1日ワークショップ、無事終了いたしました*

普段は雑貨がディスプレイされているHam mock.さんの素敵な机で
みなさまでわいわい制作しました。
真鍮に思い思いの刻印をコツコツと、、そして表面の仕上げをし、
お好きな天然石とcacheikoの鳥パーツを組み合わせて、ネックレスの出来上がり。
制作をがんばった後は、Ham mock.さんお手製の“パンナコッタ”と
“レモングラスのハーブティー”を皆さんでいただきました*
レモングラスは、なんと畑で栽培されているそう!新鮮な香りで、リフレッシュ。
とろけるパンナコッタもとっても美味しくって!!元気が出ました~!!

形は同じものなのですが、さすが皆様、出来上がりはそれぞれ
個性豊かな、素敵なネックレスが出来上がりました。
ご参加くださった皆様にアンケートをお願いさせていただいたのですが、
皆様とても細かく書き込んでくださって、大感激です*
おひとりおひとりの、あたたかいお言葉、本当に、うれしかったです**

どきどきだったのですが、「楽しかった~」とおっしゃっていただけまして
本当に、うれしくって。みなさまにいただいたお言葉を今後の参考に、
そして、何よりの励みに、またもっと楽しいいろいろを考えて参りたいと思っております。
皆様の制作を拝見させていただきながら、私も楽しませていただいた1日でした。
ご参加くださいました皆様、機会を与えてくださいましたHam mock.さん、
どうもありがとうございました***

準備は◎K!

2007年06月10日 | @携帯電話から投稿
  

明日の教室の用意を詰め込んで、家路へ。
ボリュームはそんなにないけれど
彫金の工具がまとまると重たくってスーツケースで。
いつもの駅の長い階段を昇りかけると、
駅員さんが「運びましょうか」って、
もう、「か」のところでスタタターと
あっという間に運んでくださった。
なんてご親切な!
人のさりげないあたたかさが、うれしくて。
私ももっと人に優しく気遣えるようになりたい。

ちょっとしみじみしながら、
明日の教室を楽しみに、
お家に帰ります。


1日教室*いよいよ明日です

2007年06月09日 | ★ creation


わたくしcacheikoの1日アクセサリー教室、
いよいよ明日です。
滋賀県大津市の膳所にある素敵な雑貨屋さん
Ham mock.さんでさせていただきます*
Ham mock.さんは、布物作家のOttiさんとお姉さまのお店で、
普段は日曜日はお休みなのですが、OPENしてくださることになりました!
明日はお店もお楽しみいただけますので、教室されない方も
ぜひのぞいてみてください~*
お店の最寄駅は、JR京都駅からもう少し
そのまま電車に乗っていただいた“膳所”という駅です☆
教室の詳しいお知らせはコチラ→ http://cacheiko.com/lesson/info

帰ってまいりました!

2007年06月06日 | ・旅 ・
6/5 朝・関空

姉妹共々、無事帰って参りました!
暑~い!大好きな夏がやってきたような暑さで、うれしいです。

あっという間の旅でした。
たくさんの方のご親切、心の優しさをいただいた旅。
姉妹共々、何度もうれし涙でした***

あたたかい人々、素晴らしい風景、匂い、空気、美味しいもの、かわいいもの・・・
いろんな素敵に出会えたこと、大切に心に留めます。

明日からcache cache再開です。
早速、手持ち分の雑貨も、紐解いて並べさせていただきます。
また、ここに書ききれない旅のお話を
cache cacheにて聞いてやってください☆

運河の街、またね。

2007年06月06日 | ・旅 ・
6/5 朝

とうとう今日のお昼、大阪に向かいます。
朝は荷物を詰めて、郵便局へ。

泊まっていたホテルは、オウムと猫ちん(サラちゃん)がいる素敵なところ。
2年前もここに泊まったのですが、今回偶然にも、また同じ部屋だったのでした。
優しく迎えてくださったホテルの方と「また次もね。」とお別れをして空港へ。

広~い空港は、ちょっとぶらりしてるだけですぐに時間が経ってしまい。
明日の朝には、大阪に着きます。

石の道は

2007年06月06日 | ・旅 ・
6/4 夕方

石の道は、手ごろな大きさの石をいくつも組み合わせて、
ハンマーでとんとん、すきまを詰めてできているらしい。
工事の時はこんな風にはずして、また同じ様に石を詰める。

石畳の道は、スーツケースのコロコロには ちょっときついけど
見た目素敵な上、再利用できるなんて、これまたいい。

あ、そういえば昨日から寝てない。
運河沿いを、ふわふわと、気持ちよく歩いてます。。。

おいしいものいっぱい

2007年06月06日 | ・旅 ・
6/4 お昼

アムステルダムならではのコロッケ“クロケット”。
街には自動販売機もあります。
カフェで食べたこのクロケットは、上品なお味でこれまた美味しい。
2年前ここにもオランダの食べ物のこと、書いてました。

この旅でも、たくさんの美味しいものを食べました。
ハンガリーでは、グヤーシュスープ(パプリカとお肉・野菜を煮込んだスープ)
マッシュルームのスープ(異様に美味しかった。)鹿肉にベリーソース(あっさり美味しい)
ランゴッシュ(おっきい揚げパンにいろんな味つけ)
チェコでは、典型的な一皿(?)→お肉・ザワークラウト(キャベツの酢漬け)を甘く煮たもの・
クネドリーキ(白パン・ダンプリング)が美味しいソースと共に一皿に載っている)、
グヤーシュ(ハンガリーのとまた違った感じ)
ドイツでは先日記したとおり。他にもいろいろ・・・

どこでも、美味しいものに出会えて、しあわせ。 

cacheiko (カチェイコ)



*ご覧くださいまして、ありがとうございます*
cacheiko(カチェイコ)という名前で、真鍮や銅、銀などで、アクセサリーを制作しております、eikoと申します*
姉と営む彫金教室&カフェ・雑貨・ギャラリー “cache cache (カシュカシュ)” にて、日々制作いたしております。

真鍮・銅の手仕事アクセサリー cacheiko(カチェイコ)
・ home page ・ http://cacheiko.com      ・ mail ・ info@cacheiko.com