Asterisk 電話 日誌

AsteriskとKX-UT136を使った小規模電話システム構築まで

KX-UT136N プロビジョニング 読み込ませ方

2017-07-21 20:28:30 | Asterisk
KX-UT136N電話機へ 読み込ませ方
Web設定があると、そちらが優先のため、うまく読み込めませんので、初期化します。
当然、設定はすべて消えてなくなりますので、ご注意ください。

電話機より 設定を押して #136 工場出荷状態 決定 はい 決定 実行しますか はい 決定

再起動が終わったら

設定 インフォメーション表示 決定 下 IPアドレスを書き留める。 戻る

ネットワーク設定 決定 内蔵Web 決定 オープン 決定

書き留めたアドレスにブラウザからアクセス
ユーザーとパスワード マニュアル87ページ 確認

保守(タブ)の中の プロビジョニング保守 スタンダードファイルURLへ

http://192.168.1.XXX/KX-UT136N-201.cfg と入力。
XXX=プロビジョニングサーバーのアドレス 

登録を押すと、うまくいけばファイルが読み込まれ、再起動するはずです。

内線202 203 204 と複数作って、アドレスとか 内線番号とか パスワードを変えて、作り読み込ませます。


KX-UT136N プロビジョニング1 解説なし

2017-07-21 20:05:33 | Asterisk
プロビジョニングサーバーができたら、KX-UT136N-201.cfgというファイル名でアップします。
内容は、下記の通りです。

# Panasonic SIP Phone Standard Format File #

PHONE_NUMBER_1="201"
SIP_AUTHID_1="201"
SIP_PASS_1="password"
SIP_PRXY_ADDR_1="192.168.1.000"
SIP_RGSTR_ADDR_1="192.168.1.000"
SIP_SVCDOMAIN_1="ntt-east.ne.jp"
SIP_PRSNC_ADDR_1="192.168.1.000"
SIP_OUTPROXY_ADDR_1="192.168.1.000"

NW_SETTING_ENABLE="N"
CONNECTION_TYPE="0"
STATIC_IP_ADDRESS="192.168.1.1X"
STATIC_SUBNET="255.255.255.0"
STATIC_GATEWAY="192.168.1.1"
USER_DNS1_ADDR="192.168.1.1"

LINEKEY_ENABLE="Y"
FLEX_BUTTON_QUICK_DIAL1=""
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT1="X_PANASONIC_IPTEL_LINE"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG1="13,0245678901"
FLEX_BUTTON_LABEL1="0245678901"

FLEX_BUTTON_QUICK_DIAL2=""
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT2="X_PANASONIC_IPTEL_LINE"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG2="13,0245678902"
FLEX_BUTTON_LABEL2="0245678902"

FLEX_BUTTON_QUICK_DIAL3=""
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT3="X_PANASONIC_IPTEL_LINE"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG3="18,12345678"
FLEX_BUTTON_LABEL3="12345678"

FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT13="X_PANASONIC_IPTEL_ONETOUCH"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG13="0-"
FLEX_BUTTON_LABEL13=""

FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT14="X_PANASONIC_IPTEL_ONETOUCH"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG14="9-"
FLEX_BUTTON_LABEL14=""

INTDIGIT_TIM="4"
MACRODIGIT_TIM="4"
RINGBACK_TONE_TIMING="60,1000,1940"
NTP_ADDR="ntp.jst.mfeed.ad.jp"
TIME_ZONE="540"

CALLPARK_KEY_ENABLE="Y"

CALLPARK_AREAKEY_ENABLE="Y"
CALLPARK_METHOD="2"
NUM_PLAN_PARKING="700"
NUM_PLAN_PARK_AREA="701"

CW_TONE1_FRQ="0,0"

CFG_CYCLIC="N"
CFG_RESYNC_TIME="23:00"
CFG_RESYNC_DURATION="0"

FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT4="X_PANASONIC_IPTEL_DN"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG4="1,1"
FLEX_BUTTON_LABEL4="Call"

FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT6="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG6="207"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT7="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG7="206"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT8="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG8="205"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT9="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG9="204"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT10="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG10="203"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT11="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG11="202"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT12="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG12="201"

FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT23="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG23="701"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT24="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT"
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG24="700"

OUTBANDDTMF_1="Y"

AUTO_CALL_HOLD="Y"
BELL_CORE_PATTERN1_TIMING="2000,3000"
MISSEDCALL_DISPLAY_ENABLE="N"
HOLD_RECALL_TIM="180"
ADJDATA_ATT="1"
CODEC_ENABLE0_1="N"
CODEC_ENABLE1_1="N"
CODEC_ENABLE2_1="N"
CODEC_ENABLE3_1="N"
CODEC_ENABLE4_1="Y"
CODEC_PRIORITY4_1="1"
DSCP_RTP_1="46"
DSCP_RTCP_1="46"
DSCP_SIP_1="46"


KX-UT136N プロビジョニング1

2017-07-21 19:54:02 | Asterisk
プロビジョニングサーバーができたら、KX-UT136N-201.cfgファイルをアップします。
内容は、下記の通りです。解説付きなので、そのままは使用できません。

# Panasonic SIP Phone Standard Format File # 必ず必要

PHONE_NUMBER_1="201" sip.confで設定した内線
SIP_AUTHID_1="201"
SIP_PASS_1="password" 内線201のパスワード
SIP_PRXY_ADDR_1="192.168.1.XXX" Asteriskサーバーのアドレス
SIP_RGSTR_ADDR_1="192.168.1.XXX" Asteriskサーバー
SIP_SVCDOMAIN_1="ntt-east.ne.jp"
SIP_PRSNC_ADDR_1="192.168.1.XXX" Asteriskサーバー
SIP_OUTPROXY_ADDR_1="192.168.1.XXX" Asteriskサーバー

NW_SETTING_ENABLE="N" IPアドレスを設定
CONNECTION_TYPE="0" IPアドレス固定
STATIC_IP_ADDRESS="192.168.1.1X" KX-UT136のIPアドレス
STATIC_SUBNET="255.255.255.0" サブネットマスク
STATIC_GATEWAY="192.168.1.1" デフォルトゲートウエイ
USER_DNS1_ADDR="192.168.1.1" DNSアドレス

LINEKEY_ENABLE="Y" 機能ボタンにラインキーを表示
FLEX_BUTTON_QUICK_DIAL1="" フレキシルボタン1=""
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT1="X_PANASONIC_IPTEL_LINE" 機能ボタン1をラインに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG1="13,0245678901" ボタン情報を13,0245678901に設定 着信音13
FLEX_BUTTON_LABEL1="0245678901" ボタン名 0245678901

FLEX_BUTTON_QUICK_DIAL2="" フレキシルボタン2=""
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT2="X_PANASONIC_IPTEL_LINE" 機能ボタン2をラインに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG2="13,0245678902" ボタン情報を13,0245678902に設定 着信音13
FLEX_BUTTON_LABEL2="0245678902" ボタン名 0245678902

FLEX_BUTTON_QUICK_DIAL3="" フレキシルボタン3=""
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT3="X_PANASONIC_IPTEL_LINE" 機能ボタン3をラインに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG3="18,12345678" ボタン情報を13,12345678に設定 着信音18
FLEX_BUTTON_LABEL3="12345678" ボタン名 12345678

FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT13="X_PANASONIC_IPTEL_ONETOUCH" 機能ボタン13をワンタッチキーに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG13="0-" ボタン情報"0-" 0発信
FLEX_BUTTON_LABEL13=""

FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT14="X_PANASONIC_IPTEL_ONETOUCH" 機能ボタン14をワンタッチキーに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG14="9-" ボタン情報"9-" 9発信
FLEX_BUTTON_LABEL14=""

INTDIGIT_TIM="4" ダイアル桁間タイマー4秒
MACRODIGIT_TIM="4" ダイアルプランタイマー4秒
RINGBACK_TONE_TIMING="60,1000,1940" 相手を呼び出し中の受話器から聞こえる音
NTP_ADDR="ntp.jst.mfeed.ad.jp" NTPサーバーアドレス 適宜設定してください
TIME_ZONE="540" UTCからのオフセット時間 540分

CALLPARK_KEY_ENABLE="Y" ソフトキーにパーク保留を表示

CALLPARK_AREAKEY_ENABLE="Y" 機能ボタンにコールパーク表示
CALLPARK_METHOD="2" コールパーク制御方式 2
NUM_PLAN_PARKING="700" コールパーク特番 700
NUM_PLAN_PARK_AREA="701" パークエリア 701

CW_TONE1_FRQ="0,0" 話中着信音 無音設定

CFG_CYCLIC="N" 定期プロビジョニング 無効
CFG_RESYNC_TIME="23:00" 設定ファイル更新時間 23:00
CFG_RESYNC_DURATION="0" 設定ファイル更新時間変更 なし

FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT4="X_PANASONIC_IPTEL_DN" 機能ボタン4を内線ボタンに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG4="1,1" ボタン情報 1,1
FLEX_BUTTON_LABEL4="Call" ボタン名 Call

FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT6="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT" 機能ボタン6をBLFに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG6="207" ボタン情報 207
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT7="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT" 機能ボタン7をBLFに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG7="206" ボタン情報 206
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT8="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT" 機能ボタン8をBLFに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG8="205" ボタン情報 205
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT9="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT" 機能ボタン9をBLFに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG9="204" ボタン情報 204
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT10="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT" 機能ボタン10をBLFに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG10="203" ボタン情報 203
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT11="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT" 機能ボタン11をBLFに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG11="202" ボタン情報 202
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT12="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT" 機能ボタン12をBLFに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG12="201" ボタン情報 201

FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT23="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT" 機能ボタン23をBLFに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG23="701" ボタン情報 701
FLEX_BUTTON_FACILITY_ACT24="X_PANASONIC_IPTEL_CONTACT" 機能ボタン24をBLFに設定
FLEX_BUTTON_FACILITY_ARG24="700" ボタン情報 700

OUTBANDDTMF_1="Y" トーン信号をRFC2833に設定

AUTO_CALL_HOLD="Y" 通話中に内線ボタンを押すと保留にする
BELL_CORE_PATTERN1_TIMING="2000,3000" ベル音タイミング設定
MISSEDCALL_DISPLAY_ENABLE="N" 不在着信表示をしない
HOLD_RECALL_TIM="180" 保留の再呼び出しまでの時間
ADJDATA_ATT="1" ハンドセット音質パラメータ 拡張
CODEC_ENABLE0_1="N" コーデック G722 無効
CODEC_ENABLE1_1="N" コーデック PCMA 無効
CODEC_ENABLE2_1="N" コーデック G726 無効
CODEC_ENABLE3_1="N" コーデック G729A 無効
CODEC_ENABLE4_1="Y" コーデック PCMU 有効
CODEC_PRIORITY4_1="1" コーデック4 PCMU 最優先
DSCP_RTP_1="46" RTPパケット DSCP46 最優先
DSCP_RTCP_1="46" RTCPパケット DSCP46 最優先
DSCP_SIP_1="46" SIPパケット DSCP46 最優先
空白行 必ず必要

ご注意

2017-07-21 17:24:07 | Asterisk
この辺で、一言ご注意を

Asteriskサーバーを稼働して、攻撃されないよう適切な設定をしなかった為に、不正アクセスされて、勝手に海外に電話され、高額な請求を受けた例もあります。

ここでは、あくまでLAN内での使用を目的としており、海外発信など不正に使用できないよう、通信事業所などに設定してもらってください。

ここで公開した情報によって、攻撃を受けても、私には責任は負えませんので、くれぐれもご注意ください。

ご利用は利用者の責任において行ってください。
ブログの利用、またはリンク先により生じた損害に対する責任を負いませんので、ご注意ください。

KX-UT136N プロビジョニングサーバー

2017-07-21 17:10:42 | Asterisk
続いて、KX-UT136N を内線に収容するのですが、内線収容するためのプロビジョニングサーバーを設定しました。
練習するため、Asteriskサーバーと別に、raspberrypiでサーバーとしました。

2016-05-27-raspbian-jessie-liteをSDに入れる。
sudo raspi-config

Expand Filesystem

Internationalisation Options
Change Locale
ja_JP.EUC-JP EUC-JP と
jp_JP.UTF-8 UTF-8 を選択(←コレを選択しないとDeskTopから漢字入力が出来ないっぽい)

ディフォルト・ロケールには [ja_JP.UTF-8] を選択して設定終了

Timezoneは Asia -> Tokyo を選びます

キーボードの種別に [Generic 105-Key(Intel) PC] を選択
Japanese辺りを選択しておきましょう

IPアドレスを記入するファイルは
/etc/dhcpcd.conf
です。
sudo nano /etc/dhcpcd.conf
などで編集が可能です。

interface eth0
static ip_address=192.168.1.2XX/24
static routers=192.168.1.1
static domain_name_servers=192.168.1.1
と追記すればOKです。
pi

sudo apt-get install apache2

sudo reboot

sudo apt-get upgrade && sudo apt-get update
sudo apt-get install vsftpd

・コンフィグファイルの設定変更
sudo nano /etc/vsftpd.conf

# ユーザ権限設定
write_enable=YES   #書き込み可能に(デフォルトではコメントアウト)
local_umask=022   #書き込んだ際のパーミッションのマスク(デフォルトではコメントアウト)

# ASCIIモードの設定
ascii_upload_enable=YES   #アスキーでアップロードを有効(デフォルトではコメントアウト)
ascii_download_enable=YES  #アスキーでダウンロードの有効(デフォルトではコメントアウト)

sudo service vsftpd restart

これで、FFFTPでアクセスして、/var/www/htmlにKX-UT136のプロビジョニングファイルをアップロードしました。