goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

     旅とか、写真とか、コラージュとか。

チャーリーとチョコレート工場

2005-10-22 21:14:40 | film

見てきました
楽しかった!!
昔、本で読んだとおりで
挿絵がそのまま映像になったみたいでした
期待をうらぎらない映像に大満足です
なんだか少し素直じゃなくて
たま~に裏切られる感じが
そのままでした
でも
見終わると
ほかほか
とってもうれしい気持ちになります
やっぱりジョニー兄さんは素敵ですね

チャーリーとチョコレート工場

2005-08-29 21:06:58 | film
気になるのは
ジョニー・デップの最新作
ということだけでなく
ロアルド・ダールの作品だっていうこと!
ロアルド・ダールの本は小学生の頃たくさん読んだんですよ~
面白かったです
「マチルダは小さな大天才」とかも
映画化されていますね
こちらも面白いです

はつ恋

2005-08-17 20:56:59 | film
         
たまーには
邦画のお話
深夜2時頃からやっている映画を
学生の頃はよく見ていました
深夜の映画でこの映画も見ました
なんでお母さんも昔の恋人も
会おうとしないんだろうと
最初は思っていたけれど
でも
今はお父さんがいるし
会う必要はなかったんだろうな

あらすじ↓
会田聡夏・17歳の春休み。
それまで当り前のように過ごしてきた毎日は、母・志津枝の突然の入院で大きく変わりはじめる。
検査の結果が思わしくないとわかった次の日、聡夏は志津枝が大切にしていた古いオルゴールの話を聞く。
「どうしてもその曲が聴きたいのに、いくら探してもオルゴールの鍵が見つからないの」
志津枝に内緒でオルゴールのネジをドライバーでひとつひとつ外していく聡夏。
しかし中から出てきたのは、メロディではなく、古い封筒と一枚の写真だった。
色あせた写真に写っている2人の若い男女。
女の方は志津枝だが、男の方はどうみても父ではなかった。
封筒に書かれている住所は、志津枝の故郷と同じ長野県上伊那郡。
しかし宛名には聡夏の知らない名前があった。
藤木真一路様・・・
心をつかまれるような思いで、封筒の中の手紙を読みはじめる聡夏・・・
「私たちはこのまま終りになってしまうのでしょうか?
あの願い桜の下でもう一度だけ会って下さい・・・桜が咲いたらもう一度」
それは24年前に母が書いた、父ではない誰かへ宛てたラブレターだった。
このひとを、探しに行こう。
聡夏は意を決して長野行きの高速バスに乗り込む。

シザーハンズ

2005-07-28 22:55:02 | film
毎年雪の降らない街があった
けれど
ある日から
毎年雪が降るようになった
エドワードが丘の家にへ戻った日から

まるで昔話のように始まって
最後にとっても悲しい恋のお話だと気づく
そんな感じでした


あらすじ↓
エドワードは、発明家の博士によって生み出された人造人間。だが、完成直前に博士が急死してしまった為、彼は両手がハサミのままこの世に残されてしまう。その後、ゴースト屋敷のような丘の上の家で、顔が傷だらけで孤独な日々を送っていた彼の元にある日、化粧品のセールス・ウーマンのペグが訪ねて来た。心優しい彼女は、そんな彼の姿に同情し、自分の家に連れて帰る。そうして家の中へ通された彼は、写真に写っているペグの娘キムに心奪われ、彼女に恋してしまうが……。

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

2005-07-08 21:34:54 | film
ジョニー・デップ とオーランド・ブルーム
私の好きな俳優さんが
二人も出演している映画
二人ともすごくかっこよかったです

あらすじ↓
カリブ海の港町ポートロイヤル──
美しい総督の娘エリザベスは、子供の頃にウィルという少年から手に入れた黄金のメダルを今でも大切に身につけていた。ある日、町はキャプテン・バルボッサが率いる冷酷な海賊たちに襲われる。精悍な若者に成長したウィルは、剣を手に勇敢に敵に立ち向かう。だが、奇怪なことに海賊たちは心臓を剣で貫かれても甦り、決して死ぬことはなかった。
意外なことにバルボッサは町の財宝には目もくれず、その目当てはエリザベスの黄金のメダルにあった。海賊たちはメダルごとエリザベスをさらい、ブラックパール号で逃走する。エリザベスに思いを寄せるウィルは、彼女を救うために一匹狼の海賊ジャック・スパロウと手を組む。ジャックはバルボッサの過去を知る数少ない人間のひとりであり、恐るべき真実をウィルに告げる。バルボッサとその手下たちは呪いをかけられ、月の光の下でその忌まわしい姿をさらすというのだ。永遠に死ぬことを許されない、生きる屍の姿を。
そして、その呪いを解く鍵は、エリザベスの黄金のメダルが握っていた…。

ホワイトハウス

2005-06-25 23:22:45 | film
映画ではなく
アメリカのドラマなんですが…
好きです
あのテンポのいい台詞とか
例え話で相手を言いくるめてしまうなんて
私にはできないなぁ
まず例え話が浮かばないかも
登場人物もみんな魅力的
大統領を応援したくなるお話です

いま、会いにゆきます

2005-06-13 14:19:57 | film
職員旅行の帰りのバスの中で見ました
TVCMで「泣けました!」とかやっているのを見ると
その映画自体を見る気がなくなってしまう私ですが
泣いちゃいました
そりゃぁもう後半はずっと
澪が消えてしまってから最後までです(笑)
この映画の見所は澪が消えてしまってからだと思います
そこから始まるもう一つの物語
「いま、会いにゆきます」の本当の意味
短くても幸せな時間を選んだ澪
疲れきって寝ている人が多いバスの中
私を含め3人は泣きまくってました
もともとオレンジレンジの曲は好きでしたが
映画を見てから聴くと
歌詞の一つ一つから映画のいろんなシーンが思い出されて
更に泣けました
久々に大満足だった映画です

あらすじ↓ 
雨の季節になったら、ママは必ず戻ってくる・・・。
小学一年生の佑司(武井証)は、一年前に病気で死んだ母・澪(竹内結子)が残した言葉を固く信じていた。父の巧(中村獅童)も、有り得ないことだとわかっていながら、つい空模様が気になってしまう。
そして、梅雨に入ると、本当に澪が姿を現す。ただし、彼女は一切の記憶を失っていた…。家族のことはおろか、自分が死んでしまったという事実も。
その日から3人の新しい生活が始まる。澪に請われるまま、巧は高校時代に遡る2人の出会いを語ってきかせるのだった…。

人気blogランキング

Shark Tale

2005-06-01 20:17:04 | film
卒業旅行に行った時
飛行機の中で見ました
ウィル・スミスが声優をしていたオスカーより、ロバート・デ・ニーロが声優をしていたドン・リノの方が好き
渋くて素敵です
なんか最近渋い人好きかも
否、渋くてもお茶目なところがある人がいいなぁ
話の内容も良かったです
必ずハッピーエンドになるあたり
アニメは安心して見られますね~
ベジタリアンなサメもかわいいですよ

あらすじ↓
ホエール・ウォッシュで働くオスカーは、サメのボスのドン・リノの息子が錨に刺さって死亡する場に居合わせ、自分がサメを倒したと大ホラを吹くが……。