goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

     旅とか、写真とか、コラージュとか。

ダ・ヴィンチ・コード

2006-06-12 11:42:01 | film
見ました!
面白かったです!!
久しぶりに時間を感じず映画に集中できました
途中で飽きてしまう映画って
今何時間たったからあと何分で終わるかな
とか計算してしまうんですが
そんなことする暇なく終わってしまいました
つまらない とか
難しい とか
そんな意見を聞きましたが
事前の特集番組などを見ていたこともあって
難しい印象は受けませんでした
ルーヴル美術館所有のたくさんの作品が
次々と出てきて
あれも見たよ これも見たよ!
ここも歩いた!
みたいな(笑)
ノートルダム寺院も途中映って
何回もいったよ~
と ちょっと興奮 でした

輪廻

2006-06-10 20:22:10 | film
えぇと
ホラーをきゃーと言いながら見るのって
結構好きです
冬に寒ーっいって言いながらアイスを食べるみたいな
あんまり関係ないですが…

輪廻は
優香が恐かったです
それだけ(笑)
話の内容はあんまり面白くなかった気がするのですが
どうでしょう??
前世で大量殺戮をした教授が
現世で殺めた人達から
復讐にあってしまうお話

ホラーはやっぱり
ドキドキはらはらがもっとないといけませんな
そしてホラーであっても
きちんとストーリーがあるものの方がいいです

ブロークバック・マウンテン

2006-06-05 21:01:37 | film
ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞受賞した
カウボーイ同士の許されない同性愛の作品

どんどん泥沼にはまっていってしまう感じ
もう元には戻れないから
進むしかないのに
進むことも苦しくて
いつかはこうなるんじゃないかと
どこかで分かっていたのに
悲しすぎるラストを迎える

きっと見た人がみんな思うんだ
ハッピーエンドを二人に と

ナイロビの蜂

2006-06-03 22:02:16 | film
ミステリーとラブロマンス
という噂を聞いていましたが…
確かにその通りです
でも想像していたのとは
まったく違う作品でした

アフリカの子供達が
リアル過ぎて見ていて痛々しいくて
製薬会社は期限切れの薬をアフリカに送り
在庫整理をすると共に
援助をしているよい会社というイメージを獲得する
きっとこれが現実で
何も知らなければ
そのまま知らずに生活を送ることができる
妻を亡くす前の夫のように
でも妻の死に隠された陰謀を
夫は必死に解いていく
妻と同じ場所で最期を迎えることになるとしても

ペイ・フォワード 可能の王国

2006-04-18 21:06:50 | film
社会科の課題
“この世の中を良くするためには何をしたらいいか?”
少年が思いついた方法は“ペイ・フォワード”
人から受けた善意を別の人へ渡すというもの
一生懸命人のために頑張る少年
すぐには上手くいかないけれど
少しずつ善意は人へ渡されていく

ぽかぽかした気持ちになりました
でもラストはなんだか残念な終わり方
あれは必要なかったんじゃないかなぁ…

SAYURI

2006-01-09 11:07:37 | film
一言感想
「渡辺謙がかっこいい
ほんとに
会長様がかっこいいです
話は
特別面白くなかったかも…
なんだか話の先が想像できてしまって
この後どうなるんだろう??
ていうドキドキ感があまりなかったです
普通にハッピーエンド
着物も髪型も化粧のしかたも
やっぱり違和感があって
あまり「綺麗だな」とは思わなかったです
着物と着物
着物と帯びとかの色の合わせ方に
日本ならでは配色がなかった感じです
うまく言えないけど
着物の色の合わせ方って独特だと思うんです
普通だったら変な組合せでも
着物だとしっくりくるような
「大奥」とかの着物の配色の方が好き
時代も違うし
見なれてしまっているのも
あるんだろうけれど

キューティ・ブロンド

2005-12-11 11:46:53 | film
ブロンドの女の子が
偏見に負けずに頑張るお話
大切なのは人を、自分を信じること 

たまには
こういう映画も楽しいですね~
なんだかすかっとします
エルが裁判で勝ったところとか
面白かった!
エル、行け~!!
って感じです(?)

HANA-BI

2005-11-13 22:33:01 | film
初めて見た北野武監督作品

パッパッ
と画面が変わる
ライターに火をつけたとき
銃で人を打つ場面が映る
小さな動作から
隠された過去が少しずつ開かされていく感じ
たくさんの暴力シーンがでてきて
それじゃぁ
そんなに血はでないだろう
と思ったりするけれど
その暴力も
自分のためではなく
全て人のためだと分かると
なんだか許せてしまう

映画の中で
一度だけある主人公の奥さんの台詞
「ありがとう ごめんね」
とっても悲しくて嬉しかった