goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

     旅とか、写真とか、コラージュとか。

フォーガットン

2005-05-25 20:20:00 | film

日本ではまだ公開されてないのかな
SHOWBIS COUNTDOWNで紹介されていたときはとっても面白そうだったんですけどね
事件の鍵を握る奴ら
奴らの招待がだんだん分かってくると「えっ!そっち系の話だったの!?」とがっかり
最後まで見なくてもだいたい見当はつきましたよ
ああいう話はロズウェルみたいな軽い話だけで十分です...
ロズウェルはいいんです!!
もともとありえない設定のお話だから(笑)

あらすじ↓ 
9歳の息子を飛行機事故で亡くしたテリー(ジュリアン・ムーア)は、ある日写真やアルバムから息子の姿が消えていることに気がつくが……。 
人気blogランキング 

交渉人

2005-05-19 21:01:18 | film
最近見た映画、交渉人
言葉の駆け引きが面白かったです
言葉で表現するのは苦手なので
あぁいう知的なやり取りは憧れますね
私には一生無理そうです…
ホワイトハウスのレオ・マクギャリー主席補佐官役のジョン・スペンサーもでていましたね~
渋くて素敵です

あらすじ
シカゴ警察No.1の人質交渉人ローマンは、ある日、何者かの罠にはめられ殺人と横領の罪に問われる。破滅を予感した彼は、警察ビルに人質をとり立てこもる。そして、もう一人のトップ交渉人クリス・セイビアンを交渉人に指名。セイビアンとローマンの極限の駆け引きが始まる。IQ180の駆け引きを演じるのはサミュエル・L・ジャクソンとケビン・スペイシー。実力ある個性派の競演でスリリングな頭脳戦が繰り広げられるサスペンス巨編。
人気blogランキング

スパイダーマン

2005-04-30 20:06:59 | film

昨日はお休みだったので久しぶりに映画をみました
国家試験の勉強中
TVでやっていたのをビデオに撮ってそのままになっていたスパイダーマンを見てみました
話は…
やっぱり私にはつまらなかったです
つっこみどころがたくさんあって
私には向いてないようです
感動ものとかが好きなので
トビー・マグワイアはかっこよかったんですけどね

あらすじ
幼くして両親を失い、ニューヨーク郊外で叔父夫婦に育てられたピーター・パーカーは、大学進学と幼なじみの同級生メリー・ジェーンへの恋に悩む高校3年生。ある日、ピーターはクモを扱った科学実験を見学し、そこで遺伝子を組替えたクモに噛まれてしまい、超人的な能力を身につける。クモのようなたくましさと敏捷性も加え、まるで超能力のように鋭い‘スパイダーセンス’だ。一方、友人ハリーの父で天才科学者ノーマン・オズボーンにも劇的な変化が起きていた。人体実験の副作用で二重人格となり、邪悪なサイドの性格が世界征服を企むグリーン・ゴブリンという怪物になってしまった。偶然にも強大な力を手にした2人は、運命的な対決をする。
人気blogランキング

親指タイタニック

2005-03-06 22:30:11 | film
たまにはお馬鹿な映画のお話(笑)

その名の通り、『タイタニック』のパロディ
親指シリーズ第2弾です
出演者が全部親指という変な映画
CGで親指にリアルな顔がついています
一緒に親指ウォーズも見られてお得??

結構面白かったけど、ちょっとお下品なので1回見ればいいかなという作品でした
メイキングの方が面白かったかも
みんなが必死にセットの下から親指を出しているので
ホント、指がつりそうで大変そうでした

人気blogランキング

I am sam

2005-03-04 23:52:06 | film
見ちゃいました~

ビートルズの曲がたくさん使われてましたね~
歌ってる人は誰なんだろぅ??
途中、セリフがなくてBGMだけになるシーン
とってもせつなかったです(・_・、)
ラストの「赤い水玉はランディのことだと思う」もよかった~

それにしてもダコタちゃんかわいいかった!
夜、家を抜けだしてサムに会いに行くところとかヾ(≧д≦)
ホント、すごい女優さんです!!



エイミー・マン&マイケル・ペン、ルーファス・ウェインライト、ベン・ハーパー、ベン・フォールズ、スレテオフォニックス、ブラック・クロウズなどカヴァーしていたようですね!
このサントラもとっても豪華!
お金に余裕ができたら買ってみよう

マイ・フレンド・ フォーエバー

2005-02-24 19:42:36 | film
今日はマイ・フレンド・フォーエバーをご紹介
この映画も泣きました
少年たちがだんだんと仲良くなり、強い友情を築いていきます
治すことのできないAIDS
それでも治療法を探そうと必死になる
余計な知識がないからこそできる行動だと思います
そして、思いがけない別れ
お葬式の日、静かに靴を交換するシーンは忘れられません

あらすじ↓
12歳の夏休み、エリック(ブラッド・レンフロ)は隣に越してきた11歳のデクスター(ジョセフ・マゼロ)と親友になる。デクスターは輸血が元で、エイズに感染していた。エリックは、親友のためにエイズの治療法を探そうと思いつく。チョコレートを食べ続ける食餌療法に続いて、「ルイジアナの医師が植物からエイズの特効薬を発見した」という新聞記事から、植物の葉を煎じて飲む方法を試みる。ところがある晩、毒草を飲んだデクスターが病院に担ぎ込まれる事故が発生。エリックはデクスターを説得し、特効薬を分けてもらうためルイジアナの医師の元へ旅立つ。川を下り、2人の冒険旅行が始まった。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=204788

あなたは字幕派?日本語吹替え派?

2005-02-22 18:56:52 | film
もちろん字幕派です!
やっぱり役者さんの声で映画は見たいです
自分の好きな役者さんが出てたり、話に興味があれば字幕がいいですね
声も役者さんの表現方法の一つですしね
ただテレビで少し古い映画とかを見るときはこだわりませんけど
気になっていたけど映画館に行って見るほどではないかなって映画は吹き替えの方が楽ですね
なんだかんだ言っても字幕は目が疲れますし


あなたは字幕派?日本語吹替え派?

道(La Strada)

2005-02-21 20:14:30 | film
道(La Strada)
誰が見ても泣けるのではないか、と思うほどの感動作
役に立たないものなんてない
なくして初めて気付く大切なもの
けれどなくしたことに気が付いたときにはもう遅かった
ただ悲しいではなく、何か考えさせられてしまう映画です
エンディングに流れるジェルソミーナのテーマがなんとも言えず悲しい…

あらすじ↓
頭の弱いジェルソミーナは、夫ザンパノの粗暴な振る舞いにも逆らわず、彼女は一緒に旅回りを続ける。夫の女と酒、暴力三昧の生活で自信を失い、何度も彼のもとから逃げようとする。そんな時、ある青年、キ印に出会う。ジェルソミーナは彼によって勇気づけられ、夫と生きていくことを決心する。しかし、ザンパノがキ印を殺してしまったことから、事態は変わっていく。ある日男は、彼女の口ずさんでいた歌を耳にするが…。
大道芸人の笑顔という仮面の下の悲しみを表情豊かに、監督フェリーニの生涯の妻ジュリエット・マシーナが演じている。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000635SE/249-1528031-5891545

ショコラ(CHOCOLAT)

2005-02-21 08:38:57 | film
たまには映画のお話を~
最近見た映画でお気に入りいえばやっぱりショコラ(CHOCOLAT)
もう次々と出て来るチョコレートに目移りしちゃいます
チョコレートを食べながら見たい映画ですね

あらすじ↓
フランスの小さな町に謎めいたヴィアンヌが娘とともにやって来た。伝統と規律を守り、日々静かに生活を送るその町で母娘はチョコレート・ショップを開店する。見たこともない美味しそうなチョコレートで溢れた店、人々は自分の好みにピタリとあわせて勧められるチョコレートにすっかり虜となる。美味しいチョコレートとヴィアンヌの不思議な魅力が閉ざされた人々の心を解き放っていく。がそれが古き伝統を守ろうとする町の指導者の反感をかってしまうことになり・・・。(HMV解説より)

お話もとってもよかったです
最後にはほっと温まる感じ
なんだか笑顔になってしまう映画でした

お話もとっても良かったのですが、何よりも気に入ったのは音楽!
映画のあの不思議な世界観にぴったりでした
ジョニー・デップが弾いていた“minor swing”はすっごくいい曲です
ギターを弾いてるデップにもうっとりでした

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=951429