時の過ぎゆくままに

日々の些細な事を綴ります。
ロードレーサー(Cannondale SUPERSIX)や読書の話題等々。

Mavic R-sys RED フリーオーバーホール

2012-11-30 10:37:04 | 自転車

2本の六角レンチでゆるめて、外します。
ハブ専用のメンテ工具を使うと手で外れます。
整備性の良さは、mavicの美点ですね。

偶然からmavicユーザーになりましたが、今ではお気に入りです。

フリーを外して、中を清掃。
古いグリスを取り除きます。
 
 
 
 

2つのツメとスプリングを綺麗にして、再装着後。
本来なら、マビック純正のミネラルオイルを入れるのですが、近く
の自転車屋では売っていません。
あるにはあるが、ホイール購入者におまけするもので、売り物では
ないようです。
ネットでも販売されているのを見たことがありません。

追記、2013/1/30・・・最近は楽天でも売っています。

なので、Finish Lineのセラミックグリスで代用です。
フリーハブもOKなグリスですから大丈夫です。

以前、wh-6700のハブもこのグリスを入れたら、よく回るようにな
りました。

しっかり塗りこみ組みます。ベリングの締め付けのあたりを調整し
回してみると、音がとても静かになりました。
少し音はしますが、走っているときは、聞こえないでしょう。

実際に走ってみると、実に音のしない、無音自転車になりました。
爆音のするフリーは嫌いです。

こういった効果があるメンテナンスは好きですね。