goo blog サービス終了のお知らせ 

保存用

保存用です。

【本日発表・デトロイト2016】レクサス、新型クーペ「LC」を発表!

2016-01-12 22:06:00 | 国産車・日本車

またまたレクサスから、ホットな話題です。

1000649

ここのところ、魅力的なクルマをリリースしているレクサスが、
デトロイトモーターショー2015で、新型クーペの「LC500」を初公開しました。


ヤラれました。最高に美しいスタイルですね。今日も純白のRCとグレーのRCを見かけて「最近のレクサスはいいなあ」と思ったばかりですが、これもまた期待を裏切らないですね。

このクルマは、2010年に生産を終えたレクサス・SCの後継車に当たる、レクサスの最上級クーペで、2012年のコンセプトカー発表以来市販化が待ち望まれていましたが、4年の時を経てまた同じデトロイトで、発表の運びとなりました!

1000598

ラグジュアリークーペにふさわしいエレガントな姿をまとったLCですが、
その心臓部にはRC FやGS Fといったスポーツモデルと同じ5L・V8エンジンを搭載。
北米仕様では最大出力475PSで、トランスミッションはなんと10速AT!

1000599

インテリアもレザーを多用してレクサスらしい上質さを持っています。
また、直感的に操作できる次世代マルチメディアも導入されているそうです。

ついに発表されたLC。日本での発売も遂にもうすぐか!と期待していたわけですが、
日本発売は2017年春ごろを予定しているそう…
クルマは良い感じなのですが、最後にちょっと残念な気持ちになりました。

とはいえ、個人的にはかなり魅力的に映った1台です。
来年春が楽しみです!

そして今日から始まったデトロイトモーターショーでは、今年も注目のモデルたちが続々と発表されています!またご紹介できたらと思っています(^^)v
1000605
レスポンスより許可を得て引用


ニュルブルクリンクが生んだ究極の86

2015-12-21 22:47:00 | 国産車・日本車

Born on Nürburgring…
3

ついにこのモデルが来ました!!
そう、「86GRMN」です。

995052

あのTOYOTA GAZOO Racingが開発したという、いわば「究極の86」がこれ。
GRMNとは、GAZOO Racing tuned by MNの略。MNというのはマイスター・オブ・ニュルブルクリンク。つまりニュル24時間レースでのノウハウをフィードバックした、ニュルで鍛え上げられた1台です!

行なわれたのは徹底した軽量化と低重心化、そしてボディ剛性の向上。
さらに、走る、曲がる、止まるというクルマとしての基本性能を追求したそうです。

995051

外観は、空力に考慮した大型リアスポイラーやフロントスポイラーなど、超大胆!
内装も専用スポーツシートを装備し、ステアリングの小径化なども行われるという力の入り方。

ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャインのみ。
愛知県・豊田市の元町工場で「匠」によって製造されます。
サーキット向けな1台かと思ったのですが、試乗レポートを見ると、一般道の速度域でも操縦性が良く、そして乗り心地もいいみたいです。どんな乗り味なのか実際に乗ってみたい・・

限定100台で、価格は648万円。商談申し込みは来年1月4日から22日の間Web限定で行われ、2月1日に発売。選ばれし100名のみが、このクルマのオーナーになることを許されます。

995048

実車が見たい!という方は、1月15日開幕の東京オートサロン2016で展示される予定なので、
是非チェックしてみてください!

自分も行く予定なので、人は多いと思いますが見れるのを楽しみにしています。

価格は648万円ということで、たとえばフェアレディZのトップモデルが余裕で手に入るような価格ですが、しっかり100台売り切ってしまうのでしょうね~
995049


第44回東京モーターショー2015レポート レクサスブース

2015-12-03 17:38:00 | 国産車・日本車

​第44回東京モーターショー2015レポート 今回はレクサスブース編です。

言い訳っぽくなりますが、今回のモーターショー前に愛用のカメラが故障してしまい、
東京名古屋共に、モーターショーにはカメラ屋でレンタルしたカメラで行きました。
これが今までのカメラよりもランクが低いものだったようで前回(2013)の写真と比べても

画質が悪いですが、ご了承いただければと思います。。

それではどうぞ!
IMG_2543

LF-FC コンセプト

こちらは、燃料電池車のセダンモデルです。
今までよりもさらに、スピンドルグリルが厳つい雰囲気を醸し出していますね。
レクサスコンセプトカーの通例から考えると、このコンセプトカーも近い将来、
市販されるのではないかと思います。

噂されている次期LSなのかどうなのか・・・
このコンセプトカーがLSだとしたら、次期LSは期待出来そうですね!
IMG_2523

IMG_2530

レクサス・GS F

ショー開催時は正式発表前でしたが、つい先日発表されましたね。
IS Fが廃止されしばらく、レクサスのFセダンは空席でしたが、ワンクラスアップして復活。
お値段は1100万円とのことですが、きっと素晴らしい走りを見せてくれることでしょう!

デザインもワイルドでかなり自分好みです。欲しいですね~
ただ、SUPER GTのZENT RC Fを応援している私としては、RC Fの方が欲しいです(笑)
(使い勝手を考えれば間違いなくこちらですが)

ちなみに、GSの通常モデルもあったようですが…どうやら見逃したようです(笑)
IMG_2519

RX450h Fスポーツ

こちらは既に発表済みでしたが、ステージに乗せられなかなかの注目度でした。
さらにボディが大きくなって、かなり迫力のある、押しの強いデザインになりました。
日本ではちょっと大きいかな?という気はしますが、なかなか売れ行き好調なようです。
IMG_2514

RC F GT3

既にSUPER GTのGT300クラスで日本デビューも飾っているマシン。
まだ厳しい結果が続いてますが、まだ1シーズン目ですから、今後に期待ですね。
いつかはSUPER GTで、500クラス・300クラスのRC FによるWチャンピオンを!

ちなみに2枚目の写真のように、ショーモデルはとても美しいカラーリングです。
IMG_2542

IMG_2539

レクサスブースではその他にも市販車の展示はあったようですが、人だかりも凄かったのでスルーしました。

レクサスブースを見た感想ですが、少し物足りなさを感じました。
もちろん次期LSと思われるコンセプトカーはありましたが、例えば9月のフランクフルトモーターショーに展示されたLF-SAを展示すればより良かったと思いますし、東京モーターショーは2年に1度なのですから昨年のロサンゼルスショーで公開されたLF-C2というオープンカーもあればより華やかになったのでは?と思います。

あとはSUPER GTチームとのコラボで実際に今シーズンを戦ったマシンを展示して欲しいと言いたいところですが、これはシーズン中だったので無理ですかね(笑) GT3ショーカーがあったのはレクサスのモータースポーツ活動をアピールするのに効果的だったと思います。

もう一つですが、誰でも入れるというレクサスのラウンジがこの日は、
ラジオ公開収録のため終日クローズだったのが残念でしたね…(笑)

IMG_2532

次回は日産ブースです。お楽しみに!


日本カーオブザイヤーを予想しよう

2015-12-01 16:55:00 | 国産車・日本車

こんにちは~
只今テスト期間中の自分…というかもうテストは始まっているのですが(笑) 今日で2日目が終わり、明日は1教科だけなので息抜きにブログを更新しようかと。

ただ、モーターショーレポートを書きあげる時間はないので、ちょうどGAZOOで企画がやっていたこともあり、カーオブザイヤーを予想してみたいと思います。

12月7日にイヤーカーが決まる今年のカーオブザイヤー。
10ベストカーは以下の通りです。

●スズキ株式会社 スズキ アルト/アルト ターボRS/アルト ラパン
●富士重工業株式会社 スバル レガシィ アウトバック/レガシィB4
●トヨタ自動車株式会社 トヨタ シエンタ
●日産自動車株式会社 ニッサン エクストレイル ハイブリッド
●本田技研工業株式会社 ホンダ S660
●マツダ株式会社 マツダ ロードスター
●ビー・エム・ダブリュー株式会社 BMW 2シリーズ アクティブ ツアラー/グラン ツアラー
●ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社 ジャガー XE
●FCAジャパン株式会社 フィアット 500X
●テスラモーターズジャパン テスラ モデルS P85D


ちなみに、既にイヤーカーが決定したRJCカーオブザイヤーと自動車殿堂カーオブザイヤーは、それぞれスズキ・アルトとマツダ・ロードスターが受賞しました。


自分の予想は・・・
日本カーオブザイヤー 大賞:マツダ・ロードスター
インポートカーオブザイヤー:ジャガー・XE


日本車は、マツダ・ロードスターがふさわしいと思います。
カッコいいですし、個人的に欲しいクルマですし(笑)、クルマの愉しさを伝えてくれるクルマかなと。

ただ、ホンダ・S660もビートの再来として話題になりましたし、
軽のミッドシップスポーツということで強力な相手になるとは思います。
最終的にはこの2台が争う形になるのではないでしょうか。

まあ自動車殿堂の方をロードスターが獲得しているので、名誉を分け合うという感じも…?(このような考えはないとは思いますが)

IMG_4479.JPG

そしてインポートカーオブザイヤーですが、こちらはジャガー・XEが濃厚かと思っています。
過去10年でドイツ車以外が獲得したのは1度だけなのですが、今年はそのドイツ車に「これ!」というモデルがないことと、他車種も見ると…ジャガー・XE、もしくはテスラ・モデルSもありそうですね。

IMG_4284.JPG

ということで自分の予想はこのようになりました。
イヤーカーの発表まで1週間…果たして自分の予想は当たるのか?!
皆さんはどのクルマを予想しますか??


【速報】 トヨタ、4代目となる新型プリウスを発表!

2015-09-09 22:50:00 | 国産車・日本車

​(久々に1日に2件記事を書きます、どうもこんばんは)


トヨタ自動車は、アメリカ・ラスベガスで、4代目となる新型プリウスを発表しました

940910.jpg

新型プリウスでは、アイデンティティであるトライアングル・シルエットを継承しつつトヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー(TNGA)という低重心パッケージを採用しています

ハイブリッドシステムも進化しており、40%以上熱効率を高めたエンジンや軽量化され、コンパクトになった各ユニットによって優れた燃費を実現しているそうです 

このプリウス、先陣を切って日本で年末に発売された後、順次世界各地で販売されていくとのことなので楽しみです。

941027.jpg

デザインはプリウスらしさは残っていますが、写真を見た限りでは何とも微妙ですね… 自分は3代目の方が好きです。これも実車を見たら変わるでしょうか~ おそらく、日本で最初に見れるのは来月の東京モーターしょ―だと予想しています。自分も参加予定なので楽しみです

それにしても、燃費は40km/Lを超えてくるのか、価格はどのくらいなのかと、気になるところはまだ分かっていないのが残念です でもまたバカ売れするんでしょうね(笑)

(新型のイメージカラーは赤なのかな?)

941017.jpg

941019.jpg