goo blog サービス終了のお知らせ 

保存用

保存用です。

第86回 ジュネーブ国際モーターショー2016!

2016-03-05 12:45:00 | ジュネーブモーターショー情報

今年もジュネーブモーターショーが開幕しましたね。
なんと今回で86回目、当ブログで取り上げるのも、8回目?ということで、
モーターショー恒例、気になるクルマをピックアップしていきます

ランボルギーニ・センテナリオ
1022680

ランボルギーニの創業者の100周年を祝う記念すべきモデルで、
クーペが20台、ロードスターが20台、計40台の激レアなクルマですね
価格は税抜きで約2億1500万円とのこと。既に完売しているそうです(笑)
ちなみにこれに日本の消費税8%を加えてみると、2億3000万円を遥かに超えてしまいます。

1022687

ボディはフルカーボンファイバーとのこと。
その軽さと、V12エンジンも相まって、最高速350km/h、0-100km/h加速は2.8秒…
一度、フル加速→フルブレーキングを味わってみたいです(笑)



とにかく厳つくて、これが公道を走るクルマなのか?と半信半疑な感じです。
日本でも購入した方がいらっしゃるのか、気になりますね。
一度でいいから実際に見てみたい1台です

トヨタ C-HR


いよいよ待望のこのクルマが、市販モデルとなって姿を現しました。それがこちら1023613

コンセプトカーのイメージを強く残しながら、いい感じに仕上がってますね~

1023616

激戦となっているコンパクトクロスオーバーの市場ですが、
トヨタは「もっと良いクルマづくり」のスローガンのもとで作ったC-HRを、
新プラットフォーム「TNGA」、安全装備の「セーフティセンスP」などを引っさげ、
激戦区への殴り込みをかけます

スタイルも個人的にかなりアリですし、これは売れそうな予感 ちなみに、日本には年内に投入されるそうです!
1023615

アバルト・124スパイダー

マツダ・ロードスターのフィアット版「フィアット・124スパイダー」が以前発表されましたが、今回はそれのアバルトバージョンということになります。

ロードスターがベースということが分からないくらい別のクルマに仕上がっているのが驚きですね  しかも、とにかくカッコいい…

しかも、発表されたニュースリリースによると、いい音奏でるそうですよ~

ヨーロッパでは400万円台から売られるこのモデル、なんと年内の日本導入が予定されているとのことで、大注目です

1022732.jpg 

1022733.jpg

アストンマーティン・DB11

こちらは、DB9の後継車に位置付けられるニューモデルです。

DB9に比べて排気量が縮小され5.2LのV12エンジンとなったのですが、パワー的には歴代DBとして最強だそう!最高速は322km/h、0-100km/h加速は3.9秒とのことです

アストンらしさを感じさせつつしっかりと新しさも感じられるところが本当に凄いですね~エクステリアもインテリアも美しくて本当にうっとりします…日本で見られる日が待ち遠しいです

1022775.jpg 

1022744.jpg 

1022741.jpg 

画像はすべてレスポンスより許可を得て引用


そして、今日と明日鈴鹿サーキットで開催されている「フェラーリ・レーシング・デイズ2016」

めちゃくちゃ行きたかったのですが、2日間行くと交通費、チケット代含め1万円近くかかるということで断念…とにかく交通費が響くんですよね…早く免許が欲しい!!どなたか明日、鈴鹿まで乗せていっていただけませんか(笑)

それではまた


85th Geneva International Motor Show 2015

2015-03-08 22:25:00 | ジュネーブモーターショー情報

こんにちは~

モーターショーが開催されるたびに言っている気がしますが、もう前回のジュネーブモーターショーから1年経つと思うと、本当にびっくりします(笑)

ということで、今回で85回目、当ブログとしては7回目!となるジュネーブモーターショーレポートをお届けします

ベントレー・EXP 10 スピード6

ベントレーの2シータースポーツのデザインの方向性を示唆するこちらのモデルは、

ベントレーの特徴である大型フロントグリルや4灯ヘッドランプ、さらにはブリティッシュグリーンのカラーをまとっています

これはベントレーの会長が市販化を示唆するコメントを出していることもあって、

デザインもカッコイイですしかなり楽しみな1台ですね

詳細はこちらから→http://response.jp/article/2015/03/03/245587.html

845663.jpg

845678.jpg

845687.jpg

ランボルギーニ・アヴェンタドール スーパーヴェローチェ

こちらはアヴェンタドールのスーパーヴェローチェ。ヴェローチェには"速い"という意味があり、一言で言えば超速いアヴェンタという感じでしょうか笑 

その名に恥じぬ性能を持っており、0-100km/h加速2.8秒、最高速350km/hという物凄いパフォーマンス!しかし価格も相応で、ヨーロッパでは約4400万円で今春発売予定だそう。

これはかなり凄い1台ですね~ ただ、個人的にはムルシエラゴの頃のSVの方がカッコ良く感じます(笑)

845618.jpg

ホンダ・シビックタイプR

こちらは、ホンダの新型シビックタイプR。手頃なスポーツモデルということで人気の高いモデルですね。最大出力は310PSで最高速は270km/h。日本では限定販売されるとか…?

846216.jpg

846208.jpg

846275.jpg

アウディ・R8

こちらは新型R8です。ついに、R8がフルモデルチェンジ デザインはキープコンセプトで、見分けが難しいほど。V10プラスというモデルでは、最高速330km/h、0-100km/h加速3.2秒と、アウディの量産車として史上最速とのことです。

TTもそうでしたが、これも遠目で見るとかなり見分けが難しそうな1台ですね・・・しかし導入が楽しみです

845763.jpg

845743.jpg

今日はとりあえずこのあたりで。残りはまた次回です。


83rd Geneva International Motor Show 2013 ②

2013-03-10 17:31:00 | ジュネーブモーターショー情報

■まだまだ注目車種だらけ!!


こんにちは
先日に引き続き、ジュネーブモーターショー2013の注目車種をどうぞ

それでは早速見ていきましょう


ランボルギーニ・ヴェネーノ

ランボルギーニの50周年を記念したモデルで、名前は闘牛から
0-100km/h加速2.8秒、最高速355km/hと、パフォーマンスは文句なし

個人的にはデザインがごちゃごちゃしていてあまり好みではないのですが
2013年中に3台(!)が生産される予定で、価格はなんと3億6500万円…

戦闘機みたいで迫力はかなりありますね…。笑






ロールスロイス・レイス

ゴーストのクーペバージョン
ファストバックと呼ばれるボディタイプで登場しました~

まさにロールスロイスと言えるデザインは圧巻。
一度でいいからこんなクルマに乗って出かけてみたいです



マクラーレン・P1

新型スーパーカー「P1」は、3.8LV8ツインターボエンジンに、エンジンパワーをアシストするモーターを組み合わせています。

エンジンの最大出力は737PS
外部電源に対応しており充電が可能、10kmならEV走行が可能だそうです。





トヨタ・FT-86 オープンコンセプト

86のオープンモデルコンセプト。
今すぐ市販出来そうな高い完成度を持っていて、多田エンジニアも「リクエストがあれば出したい」としているそう

それにしても、大分大人っぽくなりましたね~
ソフトトップの色合いもなかなかお洒落ですし、内装も白を基調にまとめられていて大人びた印象

早く市販されないかなぁ…。









ベントレー・フライングスパー

遂にコンチネンタルの名が外れて「フライングスパー」となりました~
大幅なパワーアップを果たしていて、ベントレーは「最速最強の4ドアベントレー」としていますよ。

それにしても、ロールスロイスにも言えるのですが、色んな高級車がある中でひと目でベントレーだ!とかロールスロイスだ!と分かるデザインを作り上げるのは本当に凄いですね。

素晴らしいデザインです








と、こんな感じで見てきましたがいかがでしたか
現時点ではここで終了です~

ジュネーブ2013は、エコばかりではなくてスーパーカーが多かったのが
印象的でした。

日本のモーターショーでもエコばかりではなく
もっとスポーツモデルなどを出してくれると嬉しいのですが…

次の大きなモーターショーは来月のニューヨークモーターショーでしょうか
それまで楽しみに待ちましょう


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ヴェル24 [2013年3月10日 20:40]
こんばんは。

ランボルギーニのヴェネーノってマッハGO!GO!に出てくる車みたい・・・って言っても知らないか?(笑)


マクラーレンの10KmまでEV走行可能って申訳程度の機能ですネ。

86オープンは国内では話題になりそうだが、シボレーコルベットのコンバーチブルを見た後だと迫力が・・・。

一年生 [2013年3月10日 22:15]
こんばんは

ランボルギーニ・ヴェネーノすごいですね

性能も金額も。

お金があったら自分も欲しい。

投資用に。きっとプレミアがつきそう(笑)。

かず [2013年3月10日 23:46]
たしかにねぇ… エコは大事だと思いますが、そればかりじゃねぇ!
夢も大事ですよね♪

それにしても、ヴェネーノは凄いですねぇ!
そのデザインには理由(空力的な)があるんでしょうが、やりすぎ?かな(笑)
これまた3億6000万円が完売! それにも驚いちゃいましたよ!

86はオープンのほうがカッコイイですね。 できれば2シーターが良かったなぁ…

今回のジュネーブショーは、フェラーリvsランボvsマクラーレンみたいな、日本じゃ考えられないようなパワー対決が見れて面白かったです。
しかも、どのメーカーも個性があっていいですね。

びゅうた [2013年3月12日 21:40]
ヴェル24さん、コメントありがとうございます!

マッハGO!GO!のは知ってます~笑
でもマクラーレンがEV走行って言うのは驚きですね。

確かにそうですね…。
結構お洒落ですがやはりレベルが…。笑
びゅうた [2013年3月12日 21:40]
一年生さん、コメントありがとうございます!

色んな意味で凄いです。笑
3台はすべて売れてしまったそうですが~

凄いことになるでしょうね笑
びゅうた [2013年3月12日 21:42]
かずさん、コメントありがとうございます!

そうですよね~
エコばかりでは面白くないです。

理由があるとは思うのですがやはりやり過ぎな気がします(^^;)

世の中にはお金持ちもいらっしゃるんでしょうね~

そうですよね。
日本のモーターショーとは面白さが違います笑
ぼくも中学生 [2013年3月12日 21:43]
はじめまして
ヴェネーノのデザインすごいナァ
びゅうた [2013年3月13日 21:24]
ぼくも中学生さん、コメントありがとうございます!

初めまして~
凄いですよねっ!
フーガ乗り [2013年3月13日 22:03]
今日もそれぞれコメントしていきますね!

ランボルギーニ・ヴェネーノ
なんか迫力がある意味スゴいクルマですね(苦笑 私もあまり好みではないかな…

ロールスロイス・レイス
さすがロールスロイス、デザインの完成度といったらこの上ないですね(汗

マクラーレン・P1
これもゴチャゴチャしていて個人的にはあまり好みではないかも… でもイエローのボディカラーはGood!ですね!(最近はイエローのボディカラーに敏感です)

トヨタ・FT-86 オープンコンセプト
今すぐにでも出そうなくらい高い質感と完成度を兼ね備えていますね! 市販されるのが楽しみで仕方ありませんね♪

ベントレー・フライングスパー
なんかリアのデザインは完成度が高いですが、ちょっと古めかしいかも…


びゅうた [2013年3月14日 21:19]
フーガ乗りさん、コメントありがとうございます!

そうですよね~
見てみたいとは思いますがあまり好みではないです(^^;)

ロールスロイスはやはり美しいですっ!

イエローのボディはかなりきれいですよね。
このくらい鮮やかな色が日本車にも多くあると良いのですが…。

86のオープンは市販は間近といっていいでしょうね!
かなり完成度が高いですし、確実に上質になってます。

ベントレーはクラシックな雰囲気の中に新しさが見えて個人的には好きですね~

融合感?がたまりません笑
ぼくも中学生 [2013年3月15日 17:50]
フライングスパー

よく見たらバンパーがない…………………………!?

丸4灯ライト、カッコ良い
ベンツが↑をなぜやめたのか分からない

コンチの名前がなくなってもコンチらしさは健在!(略しかた変?)

リア良いな、前のベントレーのSUVコンセプトカーに似てる
ぼくはセダンはナンプレの位置はトランクにある方が良い派ですから。
びゅうた [2013年3月15日 21:38]
ぼくも中学生さん、コメントありがとうございます!

あると思いますよ~

リアはベントレーらしい雰囲気が漂ってますね。
個人的には車種にもよると思います。

83rd Geneva International Motor Show 2013

2013-03-08 21:58:00 | ジュネーブモーターショー情報

■いよいよ開幕!第83回・ジュネーブ国際モーターショー!!


皆さん、こんばんは

毎年3月入ってすぐに開幕するジュネーブモーターショー

今年は事前情報はオールカットしてまいりましたが、気になる車種満載
いよいよ開幕ということで気になる車種をピックアップしてお届けします

では早速見ていきましょう


シボレー・コルベット スティングレイ コンバーチブル

1月のデトロイトモーターショーの時も、トップバッターはコルベットでしたが、
今回もコルベット!しかもコンバーチブル!

コンバーチブルになっても格好良さは健在。
後ろ姿も素敵ですね~

いかにもアメ車!って感じ。
西海岸をオープンにして走ったら気持ちよさそうですね








フェラーリ・ラ・フェラーリ

位置付け的にはエンツォの後継車となるラ・フェラーリ。
なんとハイブリッドモデル

フェラーリ初の市販ハイブリッド車。
フェラーリにも…と思うとちょっと複雑な気分になりますが…

0-100km/h加速3秒でF1で培った技術も注ぎ込まれているようなので
ハイブリッドでもちゃんとフェラーリ

499台限定生産というレアなモデルになります~







スズキ・SX4 クロスオーバー

遂にSX4の新型モデルがお披露目です~
現行モデルからサイズアップが行われていて、いかにもクロスオーバー的な感じです!

インテリアの質感高っ!と少し驚いたのはここだけの話?笑
スズキさん、日本投入もお願いしますよ?( ̄― ̄)








アルファロメオ・4C

コンセプトカーが何度か出て、やっと市販バージョン
車重は895kg、0-100km/h加速は4.5秒。

個人的に驚いたのはボディサイズで、かなり小さく見えるのですが
全幅はなんと2000mmもあるそう

導入が楽しみな1台です






これだけでお腹いっぱいな気分ですが
気になるクルマはまだまだあるんですよ~?笑

それはまた後日( ̄― ̄)
お楽しみにー


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2013年3月9日 8:45]
おはようございます

フェラーリのハイブリッドすごい

お金があればおもちゃに欲しい。

気になるのは燃費(笑)。

モーターは加速のため?。

アルファロメオ・4Cってすごく軽いんですね。

2メートル幅があるとは確かに見えません。


ヴェル24 [2013年3月9日 9:16]
おはようございます。

シボレーコルベットはコンバーチブルが一番好きです。
屋根付きは視界が狭くて運転しにくそう。(苦笑)

フェラーリ(ブルータス)お前もか!?ってことですネ。今となってはハイブリッドや電気自動車はどのメーカーでも否めないって事ですネ。
かず [2013年3月9日 16:18]
スティングレーはコンバーチブルのほうがカッコイイですね!
買うならコンバーチブルですね♪ 買えませんが…

ラ フェラーリ、素直にカッコイイです!
エンツォみたいなオモチャデザインじゃなく、エレガントなデザインでいかにもフェラーリって感じじゃないですか♪
テールランプは丸2灯にしてほしかったなぁ…
ハイブリッドのフェラーリって気になりますよね。 どんな走りなんだろう?

すでに完売してるらしいですが、世の中には金持ちが多いんですねぇ!
ハムプ [2013年3月9日 16:29]
びゅうたさん、こんにちは。

ちょっとお久しぶりです。
バタバタしておりまして、ゆっくりブログを読む時間もなく。。。
びゅうたさんのブログの更新が、頻繁ではなくなった
理由も初めて知り、そうだよなぁ。受験生だもんな!
と、頷きました。
悔いのないように、時間を上手に使ってくださいね(^_^)

いつ読ませていただいても、丁寧な文章に、わかりやすい
車の解説。参考にさせていただきますね。
フェラーリ...カッコいいですね!!
びゅうた [2013年3月9日 21:24]
一年生さん、コメントありがとうございます!

燃費はやはりスーパースポーツなので期待できないかもしれないですね…。笑

4Cは結構小さく見えますよね~
2メートルもあるとは驚くほかありません。
びゅうた [2013年3月9日 21:25]
ヴェル24さん、コメントありがとうございます!

そうですね~
開放感でいえばオープンが圧倒的ですね!

いよいよフェラーリにもハイブリッドが搭載される時代がやってきましたね~笑
びゅうた [2013年3月9日 21:26]
かずさん、コメントありがとうございます!

正直、欲しいです笑

自分はエンツォも好きでしたが、ラ・フェラーリもかなり良いですね~

完売ですか~
やはりお金持ちはいつの時代もいますよね。笑
びゅうた [2013年3月9日 21:27]
ハムプさん、コメントありがとうございます!

お久しぶりです。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございます!

これからはマイペースでのんびり書いていこうと思っています。是非今後ともよろしくお願い致します!

また、お褒め頂きありがとうございます。
フェラーリはやっぱり憧れますね…。笑
フーガ乗り [2013年3月9日 22:50]
こんばんは! だいぶ春らしく?暑かったくらいでしたね苦笑

さて、私も一台一台コメントさせていただきますね~。
・シボレー・コルベット スティングレイ コンバーチブル
以前のクーペモデルのショー出展車のボディカラーは赤でワゴンRスティングレーを連想します、なんて話もしていましたが、ダークグレーのボディカラーとライトブラウンの組み合わせがお洒落でとても良いですねw(゚o゚)w

フェラーリ・ラ・フェラーリ
ついにフェラーリもハイブリッドの時代なのですね…っと思ったら限定販売車なんですねΣ ( ̄□ ̄; フェラーリのボディカラーのイメージとしてはやはり赤が思い浮かびますが、このモデルにもとてもマッチしていて良いと思います(* ̄▽ ̄*)~゚

スズキ・SX4 クロスオーバー
遂にSX4もサイズUP↑モデルチェンジを行って、サイズ的にはデュアリスぐらいだそうですね!

アルファロメオ・4C
『長さ短く、幅長し』パターンですね(笑
日本導入も期待ですね!!
びゅうた [2013年3月10日 10:18]
フーガ乗りさん、コメントありがとうございます!

そうですね~。大分春が近づいてきた感じがします(^^)
嬉しくもあるのですが、残念な気持ちの方が大きいです。。

かなりお洒落ですよね~
実車を見てみたいものです。

499台のレアなモデルになりますね~
やはりフェラーリは赤ですね(^^)

そうなんですか~
デュアリスの直接的なライバルとなるのでしょうか!?

そうですね笑
それでも2メートル幅があるようには見えませんが…。笑

かなり楽しみな1台です!
僕も中学生 [2013年3月13日 7:58]
SX-4のデザイン、カッコ良くなってますねぇ
前は、危うくアウディグリルをパクるところだったみたい感じのグリル
キザシ似のライト?

リアは最近のヒュンダイよりカッコ良い

セダン版はどうすんの?
びゅうた [2013年3月13日 21:30]
僕も中学生さん、コメントありがとうございます!

そうですね~
今までも悪くなかったですがより良いです。

アウディのグリルの雰囲気は感じられないですね~
キザシ似というのは上級モデルの風格があって良いと思います(^^)

セダン版も期待出来そうですねっ!
ぼくも中学生 [2013年4月4日 8:22]
SX- 4は日本にも導入されるらしいです(^^)←サレナカッタラスミマセン(__)
読みが、エスエックスフォーから、エスクロスフォーになるらしいです。
リアデザインが良いです、
テールライトはヒュンダイ似…?

びゅうた [2013年4月4日 11:03]
ぼくも中学生さん、コメントありがとうございます!

まあ現行型があるので導入される可能性は高そうですね。


【ジュネーブ2013】いよいよ...!?

2013-02-02 18:14:00 | ジュネーブモーターショー情報

【ジュネーブ2013】


こんにちは
早いもので2月ですね~

今月は終盤に期末テストが控えていますので
そろそろブログ更新を"休止"することに
なりそう

そんなことは後日お伝えするとして・・・(笑)
今日はジュネーブモーターショーの第1報です~

あんなクルマやこんなクルマ(笑)が発表された2012年のジュネーブから
早くも1年になるとは・・・

ということで?(笑)


まずはこれをご覧ください!


何の車種かお分かりでしょうか

そう、トヨタ・86(欧州名はGT86)のオープンバージョンを示唆した1台です。
名前は『FT-86オープンコンセプト』・・・

86のコンセプトカーの時と同じく
FTの名が入っているのもちょっと注目ですね~

↑の写真はイメージスケッチなのですが
肝心の実車の写真はまだないのが残念~

その代わりですが
市販バージョンの86(日本仕様)の写真を参考のため


Photo by Response.

待望のオープンバージョンのデビューを
楽しみに待ちましょう




コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

かず [2013年2月3日 10:34]
86はオープンのほうがカッコイイと想像しています。
かなり期待してますよ!
びゅうた [2013年2月3日 17:47]
かずさん、コメントありがとうございます!

確かに似合いそうです~
自分もかなり楽しみにしてます!
774 [2013年2月3日 19:47]
レスポンス編集部さんに電話で通報しました。
びゅうた [2013年2月4日 21:52]
774さん、コメントありがとうございます!

どういうことでしょうか。
フーガ乗り [2013年2月4日 22:16]
こんばんは!

昨日・おとといと例の福岡出張に行ってきました!
もちろん仕事がメインですが←、昨日午前中は自由時間だったので最後の日産福岡ギャラリー訪問をしてきましたよ。

昨日はミニカーを先着480名に配っていて、私ももらってきましたよ(笑

展示車は本革シート仕様のリーフ、コンセプトモデルのニューモビリティコンセプト(車内へも乗り込めました!)、R382、スカイラインGT-RのM-SpecNurやフィガロ キャンバストップが展示されていました。

リーフとモビリティコンセプト以外は来場者の投票がいちばん多かったクルマ(ジャンル別)が展示されているそうです♪

気が付けば約束の正午を過ぎていましたので、ミスフェアレディの方にあっさりとエール&挨拶をおくっておきましたよ(笑

閉館の瞬間が見られなかったのは残念でしたが…

本当に残念ですね、ギャラリーが無くなるのは…。
札幌は閉館の瞬間を見届けて、名古屋は閉館当日に行こうかと計画中です。

さてさて本題に戻りまして…
某雑誌でチラホラ噂されていた86 ロードスターがいよいよお目見えですね!
フーガ乗り [2013年2月4日 22:22]
まだコンセプトモデルなので市販されるかは分かりませんが、ぜひ期待したいですよね♪

この日本仕様の86の写真、なんかしっくりきますね(笑

ひとつ参考にしていただきたいのがあるのですが、「Photo by Response.」とカッコよく掲載してもレスポンスの画像だというのは伝わるのですが、勘違いされる方もいらっしゃるのでやはりここはひとつ日本語で以前の「レスポンスより許可を得て引用」のようが個人的にはいいように思います。

※本当に個人的な意見なのでどうかお気になさらずに…。

*追伸*
もう期末テストの時期なんですね~。私もいよいよ今月末で退職して来年からは教師生活に復帰だったんですね(苦笑

そろそろデスクまわりもゆっくり時間をかけてきれいにしていかなければ(苦笑

期末テストも前回よりさらに上の点が取れるように頑張って下さい! 応援していますよ(^^)
びゅうた [2013年2月5日 21:19]
フーガ乗りさん、コメントありがとうございます!

遂に閉館してしまいましたね。
自分も行けるなら行きたかったです…

ミニカーは何を頂いたんですか?
自分も名古屋には行けたら最終日に行きたいです!

86のオープンモデルはかなり期待出来そうですね~
日本仕様のしっくり感は凄いですよね(笑)

了解しました~
早速?次からはそうさせていただきます!

ありがとうございます。
難しいですが頑張りたいと思います。