goo blog サービス終了のお知らせ 

HPノート

HPづくりの偶感。ラビリンス迷宮であり、ダンジョン牢獄もありの2000年開設の自由研究のエゴサイトも20年超に。

「手帳台帳」という手帳w

2021-07-23 | 文房
今、「手帳台帳」という手帳を作っている・・((笑))
それは何かというと、まず、革カバーフェチなので、手帳は一冊の使用に収まらず、色々増えて・・・楽しんでいるが、用途などごちゃごちゃしがちということ。
最近は最小のシステム手帳のマイクロ5(アシュフォード)を買って、スマホと一緒にサコッシュに入れて常時携帯し始めた。
これにはクレデンシャル情報を書いた。(WEB上のいろいろのパスワード整理。)左が携帯しない元情報用。(バイフルサイズ)

一方机上用の手帳は、フランクリン・プランナーのクラッシックサイズ。

これが経年で、バインダーが壊れた(3年使用)ので、新しいもの(7月始まり)を買った。楽しみだが、まだ使用は開始していない。(15か月分なので7~9月分はだぶっている)
その手帳期間がだぶっている間に、保存と現役と分けて、整理しようと思った。
(左はマルマン・ピオ a5スリムサイズで、箇条書きハビットトラッカー。 以上2冊が日常使用)
わたしの「手帳台帳」という代物は下の右のモノである・・
A5サイズシステム手帳。
(左は旅行計画用)
自慢は下の革カバーだけれど、上のは、中国製のファイロファックス擬きで、
中国の交通地図が載っているという安物。
そこに、写真を張り付け、用途を書き入れてみた。
見通しが良くなりました♪


以上は、WEBに関係のない話であったが、
ついでに、HPの表紙も印刷して、古いモレスキンノートの一冊に貼付した。
なかなかすっきりして気持のよい、連休作業でした・・・
朝からエアコン中に一筆。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。