やっと今週も終わりました。
すっかり、21時定時が定着してしまって、いつも家に帰り着くのは22時30分過ぎ、風呂に入って、ご飯を食べ終わると、この時間になっています。
それでも慣れとは恐ろしいもので、特に疲れはありません。
慢心してはいけませんが、ずいぶんと元気になったものだと、我ながら感心します。今の職場の自由な雰囲気が性にあってるんでしょうね。
私の行ってる会社は、1年の区切りが学校と同じ4月1日にあります。なので、今は上期の締めで何かと忙しいのですが、部下と半年間の仕事の成果について話し合うイベントもあります。当然、毎日の仕事の中で、仕事の進め方について話し合いはしていますが、半年間のスパンで仕事の成果を見て、部下の成長結果を確認し合い、また新たな課題を設定する事で、次の半年間の成長を促す大切なイベントです。とは言え、普通の仕事以上に決まった答えの無い、上司の育成能力に依存するものなので、まだ私は自信を持って出来ないんですけどね。
その中で、今日、話し合いをした部下が、「目的と目標の違いが良く判らないんです。」と話してくれて、目から鱗でした。
それは、言われた仕事をするだけじゃなくて、自分が何をしなければならないか目的を考えた上で中期・短期の目標設定を自発的にしないと、自分自身が面白くないだろ。みたいな事を説明したときの事でした。
あぁ、きっと結論と結果の違いとかも判ってないし、そもそも問題解決の思考(いわゆるQCストーリー)も理解出来てなかったんだなと、自分の部下になって、実質2ヶ月の出来事が思い返されて、悪い上司だったなと反省してしまいました。
自分だけが判ってる言葉で仕事を押し付けてたみたいです。でも今日は、その事が判っただけで、十分、意味のある話し合いでした。
さっき、家に着いて、早速、自分が新入社員の頃に読んだ問題解決手法系の本を2冊ほど見繕ってカバンに入れておきました。部下も、今日の話し合いと言うキッカケの後なので、きっと読んで勉強してくれるでしょう。
俺は、自分で本を買って勉強したもんだけどなあ。(笑)
すっかり、21時定時が定着してしまって、いつも家に帰り着くのは22時30分過ぎ、風呂に入って、ご飯を食べ終わると、この時間になっています。
それでも慣れとは恐ろしいもので、特に疲れはありません。
慢心してはいけませんが、ずいぶんと元気になったものだと、我ながら感心します。今の職場の自由な雰囲気が性にあってるんでしょうね。
私の行ってる会社は、1年の区切りが学校と同じ4月1日にあります。なので、今は上期の締めで何かと忙しいのですが、部下と半年間の仕事の成果について話し合うイベントもあります。当然、毎日の仕事の中で、仕事の進め方について話し合いはしていますが、半年間のスパンで仕事の成果を見て、部下の成長結果を確認し合い、また新たな課題を設定する事で、次の半年間の成長を促す大切なイベントです。とは言え、普通の仕事以上に決まった答えの無い、上司の育成能力に依存するものなので、まだ私は自信を持って出来ないんですけどね。
その中で、今日、話し合いをした部下が、「目的と目標の違いが良く判らないんです。」と話してくれて、目から鱗でした。
それは、言われた仕事をするだけじゃなくて、自分が何をしなければならないか目的を考えた上で中期・短期の目標設定を自発的にしないと、自分自身が面白くないだろ。みたいな事を説明したときの事でした。
あぁ、きっと結論と結果の違いとかも判ってないし、そもそも問題解決の思考(いわゆるQCストーリー)も理解出来てなかったんだなと、自分の部下になって、実質2ヶ月の出来事が思い返されて、悪い上司だったなと反省してしまいました。
自分だけが判ってる言葉で仕事を押し付けてたみたいです。でも今日は、その事が判っただけで、十分、意味のある話し合いでした。
さっき、家に着いて、早速、自分が新入社員の頃に読んだ問題解決手法系の本を2冊ほど見繕ってカバンに入れておきました。部下も、今日の話し合いと言うキッカケの後なので、きっと読んで勉強してくれるでしょう。
俺は、自分で本を買って勉強したもんだけどなあ。(笑)
やっとブログ復活しました。
本を買うことに限らず、何をすれば良いのか自分なりの解答を持っていないんだろうと思います。手取り足取り教えると、意外と期待以上の勉強意欲を見せてくれたりします。本を買う必要性を納得しないと行動しないところが、あと一歩ですが、ここは教える側の辛抱のしどころかなと思っています。
何をすれば良いか判らなかくても、出来ること(例えば本を買う)から手をつける姿勢を期待するのは、最初から出来る部下しか相手にしないと同じなんだと思うしかないのです。自分がどうだったかは別にして。