ちょっと E オッサン

目指せ日本の正しいオッサン

なるほどそう言う年なのね

2024-06-06 22:08:00 | 仕事
今週月曜日に舞い込んできた、クレーム対応に来てます。今日の昼まで会社で仕事後、新幹線移動で明日の本番に備えて前泊してます。関係部門から私含めて4人の陣容なんですが、なんと私以外は出張すら初めての若手ばかり。どうも、最初に私がうちの部門からは出るって表明したもんだから他部門は若手の経験の場にしたらしいのです。まあ良いんだけど笑。
しかも、せっかくだから飯でも一緒に食わせてやって、可愛がってやってくれとの連絡あり、高い晩飯になったよ(笑)。そう言う歳になったんですよね、俺も。感慨深いものがある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても

2024-03-12 21:14:00 | 仕事
4月1日の組織変更の説明がありました。あんまり俺には関係ないだろなと呑気に聞いてたら、おいおい、またしても事前相談なしかです。
今まで部下2人だったんですけど、一気に7人だそうです。今の組織のいわゆる現場リーダートップ3になってしまいました。まだ、異動して3年の全体感の分かってないオジサンなんですけど、えらく評価されてるみたいです。今回の組織変更で、小さなチームがたくさんある形態から、少数のリーダーの下に集約した構成になったんですけど、と言うことは今までリーダーだった人も私の部下になってしまいました。みんな俺より経験のある生え抜きなんですけど、知らんからねワシは笑。
そんなにリーダーさせたいんなら、まずはこの前引き抜かれた部下の手当てをして欲しいんだけどな、無茶苦茶忙しいんですけど。仕事中にネットサーフィンして遊ぶ息抜きする時間も無い(遊ぶなと言う話もある)、これを文句も言わず何とかしてる俺に問題があるのか。同じグループの中でも、俺が部下引き抜かれて2人分働いてること知らない奴もいるからなあ、どうも誰も心配してない模様…笑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩んでる間もない

2024-03-07 21:14:00 | 仕事
先週の金曜日の夕方、会議から戻って来たら2人しかいない部下の1人が知らない人と話し込んでる。なんだろ?と思ったけど、先に帰った早々に上司に呼ばれて、その話に入らなかったら、「来週からxx案件の特命業務に引き抜かれました。」だそうです。テレビで話題になった同業他社の案件なんですけど、自分に影響があるとは思わんかったなあ。あまりの緊急事態に故、上司である俺に何の断りもなし、人員の補填もなし、いつ帰ってくるのかも不明。しかし、いくら緊急事態とは言え俺に事後承諾でも良いから説明が必要と思うんだけどなあ。この辺が今の職場の体質と言うか、普通は気になるだろと思うんだけどなあ。と言うことで、今週初めから元々の自分の仕事に追加して部下1人分の仕事もしてます。我ながら、自分の事務的な仕事の処理能力の高さに、今さら感心するほど何とかこなしてますが、忙しい(笑)。いつか破綻する気もするけど、走れるだけ走るしか無いざんす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いもんのために働く

2023-09-21 20:54:00 | 仕事
最近、あるプロジェクトを一緒にやってるアンちゃん(40才くらいかな)が居るんですが、どうも有望株扱いみたいで、今度の幹部登用試験も準備してるみたいです。そんな時期だからやる気満々で頑張ってて、昇給レースから降りてしまったオッサンには微笑ましく見守ってます。
でも、俺もそうだったんだけど、そう言う時期ってやたらと仕事を詰め込まれるんだよね、期待の裏返しだから仕方ないけど。そうすると仕事が捌ききれなくて、時にパンクしてしまうのです。今日も一緒に打ち合わせしてると、「すみません、ホントは自分の担当分の仕事なんですけど、これをやるって言ったら嘘になっちゃいます。ヘルプです。」って素直に助けを求めてきたから、ええよ、わしがやっちゃるよ。で、仕事を引き取りました。
ああやって、周りの人に助けを求められる様なら、彼は潰れることもなくやっていけるんだろうな。俺はあれが出来なかったんだよなぁ。それどころか、自分もそんなに余裕は無いのに仕事を引き取って大丈夫なのか、俺。笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それって危険信号?

2023-09-15 20:32:00 | 仕事
新しい部署に異動して2年が経過しました。各部署のベテランを呼び集めて品質関係の大幅改善を狙った大きな組織変更があり、特にその当時問題部門であった私の部署が狙い撃ちされて、且つメンタル的に疲れてると訴えてた私と言うものが、きれいに一致して両者合意のもとで異動となったのでした。異動した当初は右も左も分からない54才にして新入社員の様な状態だったのですが、一応修羅場を潜り抜けて来た経験値は溢れるほどあるので、いつの間にかチームリーダーになって楽しく仕事してます。部下も私と一緒に異動して来たベテランで、私より年上で元職場の経験値も高いし、職位的にも高いメンツなので、細かいこと言わなくても勝手に仕事をさばいてくれます。そんなこんなで仕事をしてると、何故かこの職場のエライさんに気に入られて、面倒な仕事はbvauzuuにやってもらえってパターンが増えてきたんですが、仕事の褒美は仕事だと言われて育った私なので嬉しいんですよね。安全担当みたいな雑用大臣から、新規プロジェクトのリーダーまで振られて、尚且つ本来業務はそのまま。他に生え抜きがいくらでも居るじゃないかと思うけど、期待されると嬉しくてホイホイとやってしまい、また仕事が追加されると言う状態に、カミさんから「あんた、大丈夫?前もそうやって仕事を抱えてパンクしたんじゃろ。」って、その通りですが、やめられん(笑)。
それでも、前みたいに休出するほどは働かず、趣味を満喫してますんで大丈夫だろうと思います。我ながら困ったオッサンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の自動車通勤?

2020-04-21 18:55:00 | 仕事
コロナウイルス対応で感染リスクの高い電車での通勤は極力避けなさいとのお達しが出た様な出てないような感じで、色んなアンケートを取られています。在宅でお前は仕事ができるかとか、自家用車は通勤に使って大丈夫かとか、朝7時前、もしくは11時の出勤は大丈夫かとか、何が本命で聞いてるんだか訳が分からないのですが、どうも極力自宅、仕方がない場合は車通勤、それでも仕方が無い場合は混雑時間帯を避けた電車通勤とするつもりの様です、たぶん。
私はと言うと、在宅で出来る仕事は少ない、自家用車は通勤に使えると言うことで、憧れの自動車通勤になりそうです。でも、落ちがあって、高速代は出せないので下道で来いとのことです。けっこう辛いよ、それは(笑)。まあ、当分は調整が行われるのでしょうから、先の話と思って、いつも通り電車で混雑時間帯を外した10時出社指示に従って通勤します。(いまの指示は10時出社が指示なのです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜きなんかな

2020-02-17 21:30:00 | 仕事
部下の仕事のお手伝いで、滅多に来ることのない遠くの試験場に一泊で出張に来てます。
来るまでは、滅多に来ることがない所なので、勝手が分からない中で右往左往しながら段取りしてて非常にストレスになっていたのですが、その段取りも上手く済んだ後、出張してしまえば楽しいなあ^_^。
明日、帰って常日頃の仕事に戻るのが気が重いざんす。だって、今回の出張中は、通常業務が停滞してますからねえ。
でも、部下のお願いで苦労して段取りしてる間は、ああ嫌だなあと思ってたのですが、来てみると楽しい。やっぱり現場は楽しいんだな。
いつものメンタルの頓服薬も気がつくと、そういや飲んでないしね。
たまには、こんな刺激が必要なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一息

2019-11-13 20:30:00 | 仕事


イベントの多い9月からなんとか過ごして、気がついたらちょっとほっとしてます。
と言いつつ、仕事は難問山積みでコンスタンが手放せないのですが…。でも、いつも思うのですが何とかなって先に進んでるんですよね。なんてことを考えながら、出張先のホテルでくつろいでます。滅多にない事ですが、和室です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は楽しかったなあ

2019-03-01 18:51:00 | 仕事

最初は大変だった自分の担当プログラムも一山超えつつある今日この頃(不具合対応は相変わらずだけど…)。別メンバーが担当している新しい仕事が軌道に乗らないみたいで苦労してるみたいだなとは思っていたのですが、急にエライさんに呼ばれたと思ったら、そこから2時間近く、その新しい仕事について、お前が一番詳しいんだろというていで、何だかんだを根掘り山堀聞きつつ、エライさん自ら資料を創り上げられました。

いつも思うんだけど、エライさんって、ほんと頭良いわ。一を言えば十を分かってくれるから話が早い。急に呼ばれてエライさんの机の横に立ちっぱなしの集中しまくりで、終わった後は爽快な疲れを感じたけど楽しかったな。

夕方は計測器のトラブルで同僚にヘルプを頼まれて、計測方法、計算方法、過去データとの比較と一つ一つ紐解いて、これがおかしいという物を見つけて、達成感あり(笑)。

昔も書いたことあるけど、人に可愛がってもらえる自分が一番可愛いんよね。良い週末でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めだけど、気分いまいち

2019-01-10 18:34:51 | 仕事
仕事始めから4日が経過しましたが、既に疲れてます。どうして次から次に俺のところに問題が集まってくるのか、新年早々、もう腹いっぱい...。2019年は51歳になる年なのですが、この調子があと10年も続くかと思うと、正月連休で気持ちが鈍ってた私には耐えられない気がします、たぶんそのうち慣れるんだろうけど。
と言うことで、今年も出だしから無理やりエンジン全開で頑張ってます。

もう一つ元気が出てこないのは、正月連休中にカミさんと我が家の貯金と今後の教育費の支払いを照らし合わせて、何とかなるけど厳しいねと言う話をしたからなんです。教育費だけでキチキチで、車を買うようなお金は全く無いのであります。ほんとはいつか新車でロードスターが買いたいなあと思っていたのですが、ロードスターどころの話じゃなくて、今のビアンテ、ツインをそれなりの中古に乗り換える金も簡単には捻出できそうにありません。今年、ビアンテ11年目、ツインに至っては16年目ですが、壊れてどうしようもなくなるまで乗り続けることになりそうです。とても、車を生業にしている人間とは思えない。と思っていたら、新年早々、1年目新入社員が新車でCX-5の最上級グレードを買ってるし、まじでテンション下がるわ。俺なんて、今まで新車を買ったことないし、今までの車購入金額の合計値より、新入社員が買ったCX-5の方が高いんだと思うと情けなくなってくるのです。

まあ、車のことは諦めて、家族5人が元気に暮らしてくれれば良いと思うようにしましょう。
新年早々、愚痴を書いてしまいましたが、今年も淡々と目の前の仕事をこなしていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする