goo blog サービス終了のお知らせ 

buzenの蘭鳥(採り)日記

交配した寒蘭のタネを山に撒いています、数年前から新しい花が咲き始めましたそんな花の紹介もあります。鳥や昆虫が好きです。

スイカ収穫しました

2023-08-21 17:40:15 | 日記

スイカも大きくなりました収穫までもう少し置いたほうが良いかなと思いましたが、ハクビシンに食べられる前に収穫したほうが良いと言われ右の大きいほうを収穫です。

目安は弦元の巻つる、これが茶色になっていると熟れているらしい

左のスイカはまだ巻つるが緑なので早い

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (focke)
2023-08-22 15:17:15
スイカを食べるのは、熊やイノシシだけかと思っていました。大きくて丸いものを、よく齧れるものですね。
スイカの収穫の目安は知りませんでした。作物ごとに収穫の目安があり、面白いです。
返信する
Unknown (buzen)
2023-08-22 18:14:00
鋭い歯でかじりつくのではないかと思います、一番むかつくのはカラスです嘴で穴をあけてその穴の部分から腐ったり、雨が降ると水が溜まって腐ってしまいます。昔は収穫の目安として湯のみくらいの大きさになったら日付を書いた札をつけて21日待つと収穫していました。今は巻き弦の状態で決めるようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。