goo blog サービス終了のお知らせ 

buzenの蘭鳥(採り)日記

交配した寒蘭のタネを山に撒いています、数年前から新しい花が咲き始めましたそんな花の紹介もあります。鳥や昆虫が好きです。

佐賀寒蘭会新芽鑑賞会(普通芽)

2025-07-07 15:02:28 | 日記

彩風(アヤカゼ)

大政

清心 交配種

月心(熊本県球磨産紅花)

野岳ナンバー1 長崎県 野岳産青花 

紅宝刀 大輪紅花 佐賀寒蘭会登録花

無銘

土佐桃紅

明星院 私の出品 今年の我が家では一番大きい新芽

柴尾の神 花は見たことがありません

優勝 峰紅の光(ほうこうのひかり 肥前産) 大きいことは良いことだ良い新芽ですね。

 

 


佐賀寒蘭会新芽鑑賞会(柄芽の部)

2025-07-07 09:11:37 | 日記

新芽鑑賞会 例年より鉢数が少なく思いました、私も例年より少ない2鉢しか持ってきませんでした。新芽鑑賞会を盛り上げるためにも来年は新芽の葉先が開いた物でもいいから持っこようと思いました。

無名黄花

ラベルには色変わり交配と書いていました。

黄蝶の舞

豊雪

交配種 桃花(私の鉢)

交配種(豊雪×三世冠)黄花

優勝 無銘 紫芽(新葉はオレンジ色で出るらしい)(宮崎県西米良産)

 


佐賀寒蘭会総会、新芽鑑賞会終了

2025-07-07 08:50:07 | 日記

佐賀寒蘭会の総会、新芽鑑賞会が終了しました。

たくさんの会員さんと会え、寒蘭の栽培についての話がたくさんでき大変有意義でした。毎年総会の後の新芽鑑賞会も楽しみに参加しています、今年は肥前久良木(きゅうらぎ)産青花の喜峰の花(H副会長作)も展示されました。展示会に出しても入賞しそうな作りに感心しました。

今年は佐賀寒蘭会50周年記念大会になります、例年以上に良い花が展示できるように頑張らなければと思いました。