バスターミナルなブログ

全国のバスターミナルやバス旅の紹介(※ブログ内のデータは原則として撮影時のものです)

高速おたる号(円山経由)

2010年10月16日 | バス旅(乗車記)
高速おたる号(円山経由) ジェイ・アール北海道バス 
小樽16時05分発 → 札幌駅前ターミナル




小樽駅前ターミナル1番のりばに白色に緑帯の高速バスが進入してきました。これから乗車するジェイ・アール北海道バスの高速おたる号(円山経由)です。北海道中央バスとの共同運行なのですが、ジェイアール北海道バスの車両に乗ってみたかったので、この便を選びました。

車内に入ると運転手さんは女性でした。このブログを始めてから初めての出来事です。一番前の席に座り、発車を待っていると、10分間隔という高頻度運行路線らしく、どんどんと乗客が集まってきます。発車時刻には16名に膨れ上がっていました。16時05分、定時に発車。しばらくは一般道を走ります。



すぐに花園公園道に停車。1名が乗車してきました。この高速おたる号は歴史的に国道経由の一般路線から派生したために、例えば小樽側が乗車、札幌側が降車のみという取り扱いはなく、途中の停留所はすべて乗降車可能になっています。

続いて住吉神社前で1名乗車。車外マイクで円山経由である事、北大経由ではない事をアピールしていました。日中は円山経由が10分間隔、北大経由が30分間隔で、どちらも本数が多いために乗り間違えないよう注意しているようです。小樽築港駅への望洋台経由を含め、小樽~札幌間は高速バスの大動脈です。



16時14分、札樽自動車道に入りました。



直後の16時18分、新光バスストップに到着。2名降車して1名が乗車となりました。短距離乗車もあるようです。



対向車線を見ると、小樽方面の高速バスがやってきました。北海道中央バスの車両です。高頻度区間だけあって、よく高速バスとすれ違います。



進行方向左側には日本海が見えました。今日は寿都からバスを乗り継いで、比較的日本海沿いを走ってきました。日没も近いですし、これで日本海とはお別れになりそうです。



16時25分、続いて見春バスストップに到着。1名降車です。

その後、札幌市に入って金山PAが近づいてきました。車内放送でトイレを希望する人はボタンを押すように案内が流れます。全線乗車しても1時間程度の路線にトイレ休憩があるなんて、ちょっと驚きました。PAに入ってくれれば撮影出来るな…と思いつつも、私はトイレにいく気がなく、誰か押してくれないかな…と他力本願モード。残念ながらボタンを押す乗客は現れずに金山PAは通過となりました。



16時33分、札幌西インターを降りて一般道へ向かいます。

16時37分、一般道に降りて最初の停留所、西町北20丁目で2名降車1名乗車。続いて、西区役所前で3名降車1名乗車。一般道に降りてからも乗車があるのが違和感でした。



小樽行きのジェイ・アール北海道バスとすれ違いました。16時49分、円山第一鳥居で2つ手前の西町北20丁目で乗車した1名が降車。完全に観光タイプの車両を使った一般路線バスです。



乗車しているのは西工C1ボディを乗せた日産ディーゼル、スペースアロー。比較的新しい車がやってきました。車内は11列トイレ無しです。乗り心地も良く、なかなか快適でした。



16時59分、時計台前で3名が降車して、終点の札幌駅前ターミナルが見えてきました。



お疲れ様でした。札幌駅前ターミナルに到着です。

10分間隔の高頻度運行、多くの乗客、高速道路上のバスストップを含め、途中停留所での乗降車の多さ、久しぶりにとっても元気な高速バスに乗車した気がしました。

<撮影2010年2月>
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・見たまま/京急バス「JR蒲... | トップ | ・蒲95 JR蒲田駅~羽田... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヘッポコ出戻りモデラー)
2010-10-18 17:39:12
10分間隔ならJRより便利かもしれませんね。運賃が気になりますが・・・次小樽へ行く時は参考にします。
返信する
遅くなりました (バスターミナルなブログ管理人)
2010-10-20 10:57:52
>へっぽこさま
そうなんです。昔はライバルだったジェイ・アール北海道バスと北海道中央バスが手を組み便利になりました。時間に余裕がある時はオススメですよ~。
返信する
Unknown (西武沿線民)
2010-11-03 17:25:06
先日、おたる号に乗ってきました。
北大経由便です。
JRより時間はかかりますが、住宅地は郊外に拡がっているのでむしろ便利なんでしょうね。
30年前の時刻表を見ていたら、国鉄バス
札樽線は今のJRバス並みに本数があって
汽車ダイヤの国鉄を圧倒してたんですね。

返信する
札樽線について (バスターミナルなブログ管理人)
2010-11-04 07:28:01
>西武沿線民さま
書き込みありがとうございます。
北大経由は、メインの円山経由の影にかくれてしまう路線ですが、何気に30分間隔で北大経由だけみても十分幹線級ですね。私は北大経由に乗車した事がないので、いつか乗りたいと思っています。

それから、この記事を書いた時に、札樽線の資料を探したのですが、思うように見つからなくて苦労しました。昔はそんなに本数がありましたか。一般道だった時代だと思いますが、鉄道は遠距離輸送が主で、地域輸送は二の次だったのかな…なんて想像をしてしまいました。
返信する