goo blog サービス終了のお知らせ 

ホットな釜山

身近な釜山の風景
もと釜山市観光振興課勤務の日本人がお伝えする韓国や釜山の密着情報

きのこの釜山ライフ 「トゥブチゲ」作ってみました。

2021-02-07 | グルメ
こんにちは、きのこです。
2月21日のライブ配信で、名古屋市さんからお声かけいただいた「おうちソクたび」釜山特集の準備のための話し合いをするなかで、中身にスンドゥブが入るということで^^

家にあるものを利用して作ってみました。

決め手は「薬味」^^で、濃厚なお味が楽しめます。

参考にしたのは韓国の料理研究家のペクチョンウォンさんの動画です。

材料
(調味用薬味)
おろしニンニク大さじ1
玉ねぎ 1/3個
胡麻油 大さじ1
油 大さじ3
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
唐辛子粉 大さじ2
豚肉の細切れ 60g
ネギ 1本
おぼろ豆腐(なければ普通の豆腐)1丁
だし汁 2カップ
胡椒 少々
生卵2つ
好みでアサリやエビなど

それでは材料から^^
日本の醤油でも大丈夫ですが、わたしは韓国の醤油も1/3ほど使いました。

豚肉は脂がある方が美味しいそうですが家になかったので鶏肉です^^:

実はお豆腐もスンドゥブをかえばいいのですが、普通のお豆腐で代用。



潰しました。




玉ねぎはみじん切りにします。
油で玉ねぎをきつね色になるまで炒めます。
ニンニク、豚肉、みじん切りにしたネギを加え、炒めます。
醤油、唐辛子粉、砂糖を加え、焦げないように炒めます。




だし汁は水でもいいのですが、煮干や昆布があったので2カップ分用意しておきます。

出来上がった調味用薬味を土鍋にいれ、

だし汁で溶かします。

お豆腐も入れて煮込みます。



海産物は冷凍ですが^^
貝やエビ、イカがあったので追加!

美味しいそうな匂いがしてきました。

全体がグツグツしてきたら
ネギや青唐辛子を飾り付け、
生卵を落とします。

グツグツしているうちに生卵は混ぜるのがコツ。
胡麻油は好みで。
胡椒を加えてもいいでしょう。


あったかーいご飯とお召し上がりください~~^^
注:塩加減はお好みで^^



最新の画像もっと見る

コメントを投稿