goo blog サービス終了のお知らせ 

ホットな釜山

身近な釜山の風景
もと釜山市観光振興課勤務の日本人がお伝えする韓国や釜山の密着情報

2019釜山花火大会の見どころ/混雑を避ける要領をご紹介~!

2019-10-17 | 釜山の今、街の様子、治安

こんにちは、きのこです。

まず最初に、台風被害に遭われた方には、一日も早く復旧し、もとの生活にもどれるようお祈り申し上げます。

釜山の花火大会は例年以上に華やかに打ち上げる予定です。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

今年は11月25日から27日まで、釜山市では「2019韓国-ASEAN特別首脳会議」の開幕を祝う意味を米、特別な形式で行われる予定です。

 

花火の関連行事は11月2日の午後2時から広安里(クァンアンリ)海水浴場の特別イベント会場でパンとタイムやマジック、シャボン玉を使ったパフォーマンスショーなどが行われる予定です。

そして午後6時からはラジオ放送形式で市民から寄せられたエピソードなどを紹介し、その内容に合わせて花火を打ち上げる「花火トークショー」も行われる予定です。

 

本格的な花火ショーは午後8時からスタートします。イタリア企業「Parente Fireworks Group」を皮切りに、8時25分からは9時までは、過去最大級となる壮大で華麗な花火や照明、音楽が調和する「釜山マルチ花火ショー」が繰り広げられます。

 

写真は広安大橋の広報館

  

1 混雑を避けたい

毎年会場で見ていると 移動に一番困るのは地下鉄とバス。

タクシーももちろんのことながらなかなか捕まらない。

これは何十万人とビーチに来ているのでしかたがないです。

そこで私たちは花火が終わってから食事し帰ります^^

地下鉄は12時近くまで動いてますし、バスやタクシーもありました。

事前に会場へ移動しワンテンポずらして帰る。これしかないかと思います。

 

2 会場でのサービス

昨年は有料席で湯沸し器を一ヶ所2台ずつ 各ゾーンごとにおき お茶やインスタントコーヒーを無料でお配りしました。

 

3 トイレ

簡易トイレをゾーンごとに設置。

常にスタッフがペーパーや衛生面でのチェックをしています。

 

4 防寒着

11月はさすがに寒いです。ポットやダウンジャケット。

毛布を持ってこられる方もみかけます。ビーチなので寒さに備えることは大事です。

 

5 有料席のなかでの飲食の販売

これはまったくありません。無料のお茶のみです。

でも有料席のそとに出るとすぐ近くにコンビニやコーヒーショップ、出店もチキンやビールなど露店もたくさん出ています。

お値段もお手ごろでした。

 

6 遠くからも音楽といっしょに楽しみたい ラジオをご持参ください。これはのちほど詳しく。^^

 

7 飛行機は予約したがホテルが心配

ホテルは余裕はあると思うのですが、いざとなったらチムジルバンもあります。

24時間対応のチムジルバンの情報はプサンナビや、こちらでもご紹介しています~^^

私のおすすめは釜山駅前のベリーサウナ。釜山駅の向かい側に赤いきれいな中国的な門がありますが、そこはチャイナタウンの入口。

ここを50メートルほど入ると右側に見えます。

詳細はこちらから

https://blog.goo.ne.jp/busanmankitsu/e/8a7e5b357aeffd83279758b781058385

 

また詳しいことがわかりましたら随時お伝えします~

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿