
こんにちは、きのこです。
釜山ファンには待ち遠しいダイナミック釜山が発行されました。
こちらのページで見ることができます。
お正月もあり、1月号の日本のお宅への到着が遅れているかも知れませんが、普通郵便でお送りしているので
ご理解ください^^
ダイナミック釜山ダウンロードページ
http://www.busan.go.kr/dynamicjp/index
こちらも釜山情報盛りだくさんです。
釜山市ホームページ
http://japanese.busan.go.kr/index
表紙の写真は釜山観光市民写真記者 権奇鶴さん
決定したら、またブログでアップお願いいたします。
いつも10月なのに、びっくりしました。
実は、同級生6人で釜山の花火大会を個人手配で見に行くので、私が幹事で責任重大です。
ホテルも、10月押さえていたけど、今慌てて11月2日の入るホテルを予約しました。
飛行機もL C Cで私が全部取らなくちゃいけないので11月2日で恐れ入りますが間違いないでしょうか?
それと、お伺いしたいのですが、やはり花火は外国人の観覧席をとると、ナイヤガラとか前できれいに見えるでしょうか?
友人の知り合いが、花火終わり大変混み合うので、宿泊先ホテルの屋上で見たそうです。
混み合っても構わないので、私は観覧席で目の前で見たいのですが、その価値はありますでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
有料席はやはり落ち着いて見れるし、席が確保できているのでお友達とグループで来られるならば。断然有料席を私はお勧めします。
昨年の場合は阪急ツアーさんとかでもバイキング形式で花火観賞のパッケージがあったようなので、ビーチで見られるのを好まれるか、個人で自由に見られるのを好まれるかによっても変わってくると思います。
延期については翌日となりますが、花火の場合、豪雨以外は当日開催となるそうです。風が強いと花火を仕掛けたバージが動くので、延期となりますが、多少の雨はまったく関係ないそうです。
混雑状況については、この日は地下鉄やバスなどが1時近くまで動いているので、食事を近くで済ませて動くと渋滞に巻き込まれず動けるようです。
とても参考になりました。
やはり有料観覧席を取ろうと思います。
昨年、有料観覧席の件もブログでアップされていましたので、また今年もその時期が来ましたらよろしくお願い申し上げます。
他のブログもいろいろ参考にさせていただいています。ありがとうございました。