goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲップの出ないビール? / Carbonation

2018-01-14 | (クラフト)ビール / (Craft) beer
なじみの定食屋で
おかみさんから聞いた話。

「テレビで見たけど
  ドイツのビールは
  炭酸が少ないの?」

なんでも、おかみさんは
ビールを飲むと
大きな音でゲップが出る、

それが恥ずかしいので
炭酸ガスの少ないビールを
選びたい、とのこと。

その真偽は、さておき。

そういう目線で
お酒が選ばれることに
びっくり!

(千葉にお住まいの彼女は)

「(イクス)ピアリの
 ドイツビール飲み比べ
 イベントに興味がある」
 とのこと。

すごいぜ!
「ゲップの出ない」
ビールパワー★

・・・・・・・・・・

ドイツビールは
炭酸ガスが本当に少ないの?

確かに、日本の大手メーカーは
ボトリングの際に、炭酸ガスを
"人工的に"添加しているので、
炭酸ガスの圧力が強い。

→家飲みは「3度注ぎ」必須!

でも、大手メーカーがビールを
大量生産する設備/システムは
国籍を問わないと思うので、

ドイツでも大手メーカー製品の
ガス圧(炭酸のボリューム)も
日本と同じくらい強いハズ。

一方で、
小規模なブルワリーの醸す
「クラフトビール」は、

醸造中に"自然発生した"
炭酸ガスを溶け込ませる
ケースが多いため、
ガス圧(ボリューム)はソフト。

とすると、

日本でもドイツでも
炭酸ガスの含有量は、
基本的に、ブルワリーの規模
(大手メーカーか否か)で
決まるんじゃないかなぁ!

※ご参考
ブルーパブ後藤醸造さんのブログ

お詳しい方、
ご教示よろしくお願いします★

・・・・・・・・・・

≪おかみさんの魚定食≫

釣りシマアジのかぶと煮(伊豆産)


本日の小鉢


ご馳走ありがとうございます☆
僕の元気の源!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スコッチエール×赤ワイン / S... | トップ | スワンレイク / SWANLAKE »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(クラフト)ビール / (Craft) beer」カテゴリの最新記事