大阪deビール① / Craft Beer in Osaka, vol:1

2018-03-29 | (クラフト)ビール / (Craft) beer
先日、Hatos Barを
ご一緒させていただいた

外資系のお客様に
ご紹介いただき、
大阪でユーザールポ!

仕事を終えてから
気になるお店で
15種類のビールに挑戦☆

その1、
「CRAFT BEER BASE garden」


TAPビールは6種類、
(※カバー写真、左から順番に)

1.To ΦL
"Surt Til Hibiscus &
Cranberries Sour"
/ トゥ・オールの
 ハイビスカスと
 クランベリーを使った
 「サワーエール」

2.Calmination
"Barrel Aged
Session Barleywine"
/ カルミネーションの
「バーレイワイン」

3.Kereru
  "Resonator IPA - NZ IPA"
/ ケレルの
「ニュージーランドIPA」

4.箕面ビール「ピルスナー」

5.Sierra Nevada
"Pale Ale"
/ シエラ・ネバダの
 「ペールエール」

6.志賀高原ビール
「インディアンサマーセゾン」
(セゾン/ベルジャンIPA)

飲んでいただく順番として、

まず、箕面のピルスナー。
国産大手メーカー製品との
「違い」を体感していただきます!

2杯目は、志賀高原のセゾン。
セゾンを造る日本のブルワリーは
とても少なく、お客さんに、
その特有な「酵母の香り」を
楽しんでいただきます。

最初は驚かれるも、
次第に馴染まれ、おかわり(!!)
していただきました!イェイ☆

3杯目は、シエラネバダの
「ペールエール」。

ご一緒させていただいたお2人は
アメリカでの滞在経験があるため、
「懐かしい味」。

4杯目は、ホップましまし、
ケレルのニュージランドスタイル
IPA。

アメリカ系の柑橘系ガンガンな
IPAではなく、
香りも苦味もソフトで
ドリンカブルな印象☆

5杯目は、いよいよ
トゥ・オ-ルの「サワーエール」。

これが、酸っぱいのなんの。
最初は「とても飲めない!」
という声が聞こえるも、

お客さんが、おもむろに
たくわんの燻製を口に含み、
サワーエールも同時にイン!

すると、あら不思議。

たくわんの甘みがふくらみ、
サワーエールの酸味が和らぎ、
フィニッシュには、
ハイビスカスとクランベリーも
しっかり顔を出すのです!!
(とっても上品な味わい☆)

これには、
来月のビールツアーで
フードペリングの講師役を
務める僕も、
お店のスタッフさんも仰天!

おもしろいなぁ★

そして、最後の1杯は、
カルミネーションの
「バーレイワイン」。

食事に合わせるのは難しい、
とのお声も。
たしかにそうですね!

どちらかと言うと、
食中酒というよりも
食後に暖炉の前で
ゆっくり味わいたい、
時間を楽しむビールですね☆

そんなこんなで、
6種類のビアスタイルを堪能!

そして、フードは・・・


・前菜の盛り合わせ
(マッシュルームのオイル煮、
プチトマトのオーブンロースト、
キャロットラペ、など)

・季節野菜の無水蒸し
(にんじん、タマネギ、なす、
 かぼちゃ、レンコン、など)

・スモーク盛り合わせ
(うずら卵、なると、チーズ、
 たくわん、ナッツ、など)

・本日のアヒージョ

・Lone Star Style BBQ
(スペアリブ、チキン)

個人的には、
・マッシュルームのオイル煮
・スペアリブBBQ
・季節野菜の無水蒸し
(の、れんこんとタマネギ)
がベストオプベスト!!

素材の良さと丁寧な手仕事を
楽しめるやさしい味わい☆
→その中でも、スペアリブの
 絶品なお肉&ソースの
 感動的なコラボレーション!!!

食後には、Nitro(窒素ガス)で
ビールサーバーから注がれる
アイスコーヒーも★


こうして、いいカンジに
できあがった我々は、

大阪の夜風に吹かれながら、
徒歩5分超の次なるお店
「ビアベリー」を目指します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビアジャッジの休日④ / Beer ... | トップ | 大阪deビール② / Craft Beer ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(クラフト)ビール / (Craft) beer」カテゴリの最新記事