goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽が見てるから<初代>

プロレス話を中心に日々思う事を書き留めます。
現在は主に2代目(2013年4月20日から開設)で更新しています。

ロッキーといえば…

2006-05-03 15:55:11 | 雑感
前回記事で映画ロッキーの曲を聴いてると書きました。

俺の場合、「ロッキー」といえば真っ先に思い浮かぶのが、

ロッキー羽田です。

かつて全日本プロレスなどで活躍したオールド・ファンにはお馴染みのプロレスラー。1987年に引退。1991年他界。
俺は生で試合見たことあるかな…正直ロッキー羽田が観戦した試合に出てたかどうか記憶にないです。すいません。
簡単なプロフィールはこちらに。

であるからして、
俺の場合、「ロッキー」といえば真っ先に思い浮かぶのが、

かつて少年ジャンプで連載していたギャグ漫画「燃える!お兄さん」に出ていた脇キャラ・ロッキー羽田なんです。

かつてテレビアニメ化もされていたこの漫画。後方で茶碗と箸を持ってるのがロッキーです。

え?と思った方へ。
実在したプロレスラーがロッキー羽田(はた)。
「お兄さん」に出たのがロッキー羽田(はだ)。
単行本第1巻86ページに作者・佐藤正によるネーミング説明↓。
名前の由来はロッキー羽田とゆうプロレスラーからゴロがいいので「た」を「だ」にしただけで、そのままもらったとゆうのが真相なのだ!

何て捻りのない…と思ってしまったのですが、このロッキーというキャラクターは素晴らしく面白かったのです。
その魅力は是非、漫画を読んで感じてほしいところですが、ここでつたない説明。
初登場時に、「フィリピン人と日本人のハーフ。なぜかアメリカにかぶれているケンカのプロである」と紹介あり。ど派手な格好で登校。

では、初登場の回「信念の男 ロッキー登場の巻」よりロッキー語録の数々を紹介。

「服装イコール人格とはおそまつな考え方だぜ。服装なんて個人の自由さ。オレは自由に生きたいね」
「なにをいおうとオレの勝手さ。言論の自由ってね。
オレをしばることはだれにもできない…そう、たとえれば雲。オレは雲だ!!」
「みんなもオレの姿を見て、自由な中学生のありかたを模索するといい」
「オレの名はロッキー!!自由の戦士とでもおぼえといてもらおうか!」
「星条旗は自由のシンボルさ」
「気にするな、このカッコはポリシーもってやってる」

ロッキー語録の極み「やるじゃない」について前記の単行本第1巻86ページの説明に、
知ってるとは思うが、これは北斗の拳でアインがのこした名ゼリフのひとつである。
ロッキーもはじめは「やるじゃない」だけであったが、そのうちちょーしにのってなんでもかんでも『~じゃない』とつけるようになる。
とあります。

そんなロッキーですが、
約4年、単行本にして19巻まで続いたこの漫画において活躍した時期は半分くらいか…最後の方は殆ど出てこない。にもかかわらず、
根強い人気を保っていた(はず)!

そんなロッキーに思いを廻らしてゴールデンウィークを過ごすのはいかがでしょう?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿