goo blog サービス終了のお知らせ 

○●○ buono! びより ○●○

buono!は閉店いたしました。
ご愛顧ありがとうございました。

マルチブレンダー

2010-10-17 09:12:23 | こだわり
ついに購入しました!!「マルチブレンダー」
ずっと欲しいなと思い、近所のアピタでいつもみてました、トランペットのように・・・
で、アピタでは12,800円でしたが、多分某ヤフオクならもうちっと安いかなーと検索、見つけました。新品価格なんと5,000円(税、送料込み)
箱ダメージのため超特価となっていましたが、その辺は気にせず即落、即振込、翌日朝到着。超早い!!出品者様ありがとう!!
使用しての感想は後ほど。

看板設置

2010-07-19 21:53:08 | こだわり
buono!は国道20号沿いにあるのですが、駐車場入口が狭く分かりにくいというお客様の声が多いのです。
で、分かりやすくするため新しく看板を自作しました。自分的にはなかなかの出来栄え。でも奥さんからは「中華料理屋の配色だね」と厳しいお言葉・・・
設置中にも横槍が入るなか何とか無事完了!!国交省から文句言われませんように・・・

アイスコーヒー

2010-06-13 23:38:59 | こだわり
暑い日が続きますが、今夜半から雨が降り始めました。明日からいよいよ梅雨入りのようです。
ランチタイム時にもアイスドリンクの需要が増えているようですので、ちょっとbuono!のこだわりをカキコしたいと思います。
buono!ではアイスコーヒーを水出しで作っています。一般的にはドリップしたコーヒーに氷を入れてアイスコーヒーにするのですが、これだとコーヒーの味も香りが薄くなります。
僕は冬場でもアイスコーヒーを飲むのでちょっとこだわりたいところ。で水出しコーヒーとなるわけです。
なぜ水出しが良いかというと、コーヒーの香り成分は揮発性なのでホットでドリップすると香りが熱により揮発します。極端にいうと豆をミルで挽くときも擦れて豆が熱を出すので香りが揮発するそうです。UCCいわく”UCCではミルではなくカッターで豆を裁断する。そうすると香りが残る確立が高い”そうです。
其処までは店単体では出来ませんが、出来るだけ香り高いコーヒーが自分でも飲みたいので水出しコーヒーを選択しました。水出しは時間がかかりますが絶対に美味しい(レンジでチンでホットも美味しい)のでご家庭でもぜひお試しください。同じ豆でも全く違った味わいが楽しめるはずです。

トマトソース

2010-01-07 19:02:02 | こだわり
buono!のトマトソースは自家製です。当然だろ!!って声も聞こえそうですが、当然ではないお店もあると噂に聞いたので念のため・・・
buono!のトマトソースはホールトマト、玉ねぎ、にんにく、人参、セロリ、ローリエを入れてひたすら煮込むだけです。ちなみにホールトマトはディアーノとピノキオ・ピールドの2種類を使っています。ディアーノだけだと濃すぎてトマトピューレみたいなので1:1くらい。玉ねぎと人参は丸ごとカットなし、セロリは葉っぱまで使います。セロリの葉っぱを入れるとソースの香りが複雑になるような気がするからです。煮込むのは2時間、その前に野菜類を炒めるのをあわせると煮込み終了まで大体3時間位かかります。ここまでは割りとかんたん。
トマトソースの量が多いので裏ごしが大変で、大体1時間以上やってるかも?終わるころには手首痛いかんじ。
こうして出来たトマトソースはトマトベースのパスタに使われますが、ミートソースの場合トマトソースはさらに何時間も煮込まれます。自家製の証明のため裏ごし画像をアップしておきます。

生パスタ

2009-10-14 12:33:46 | こだわり
buono!では現在5種類の生パスタがあります。僕の一番のお気に入りはリングイネで、コシがありモチモチ感もある、といったbuono!最強パスタ(?)です。バイオハザードで例えるとウェスカー(black)くらい?いやストライクフリーダムですか?
一番多く使用しているのは「リングイネ」「タリアテッレ」で、この2種類は以前に書き込みましたので、今日はレジネッテとルスティチについて、です。
タリアテッレは太さの違う麺が2種ありますが、6.5mm幅のほうが麺とよく合うような気がするので、3mm幅麺は封印状態です。いつの日か3mmも再開できるといいな。
レジネッテはタリアテッレの両端がフリルのようにヒラヒラくねっているパスタです。モチモチ感は他の麺とは比較にならないほどあり、またボリューム感もあるので食べた感じは普通盛りでもリングイネの大盛くらいに思えます。よほど量を食べる人以外は大盛は避けたほうがよし!です。ルスティチはショートパスタなのですが3cmくらいの板をナナメにくるっと丸めたような感じ。ちょっと言葉では説明が難しいのですが変わったペンネみたいなもんです。これもボリューム感があるので申し訳ないのですが、buono!ではルスティチの大盛がありません。
またレジネッテにしてもルスティチにしても特定のパスタにしか使用していませんが、両方ともおそらく山梨県で扱っているのはbuono!だけだと思います。ぜひbuono!へお越しいただいた際にはこれらのレア生パスタをご賞味あれ!!

自家製ミートソース

2009-10-04 20:53:40 | こだわり
今回は”自家製ミートソース”についてです。
”自家製”と名付けるだけあって本当に100%自家製です。しかしちょっと前にお客さまから「レトルトか缶詰のミートソースを混ぜている」とクレームがありました。なぜ??
まず食べていただければ絶対わかると思いますが、buonoのミートソースには和牛しか使用していません。ミートソースの原点といわれているボロネーゼも、通常販売しているレトルト、缶詰のミートソースもほぼ全て”合い挽き肉”を使っています。合い挽きじゃないとボロネーゼじゃないってくらい。
たとえば、牛肉オンリーか合い挽きかは絶対に誰でも分かりますので、buonoでレトルトをお客様にばれないように混ぜ込むためにはレトルトの中の豚肉を取り出さないと牛肉以外の肉が使ってあることがばれますよね!そんなめんどくさいことする意味が無いじゃないですか!!
そのお客様は一口で自家製が嘘だと分かったので、後は口を付けずお帰りになったようです。ほんとに自家製なんですけどね、ミートソースに限らずですけど。
まだ口に合わない、ただ美味しくない、といわれるなら理解できるんですけど、いわれの無いことでクレームって辛いですよね。しょうがないのかな・・・
「buonoのミートも万人受けするには、まだまだ程遠いな・・・」と感じました。

生パスタ 続き

2009-10-01 16:35:18 | こだわり
引き続き生パスタのお話です。
生パスタに欠かせない小麦粉、そう「デュラム小麦セモリナ粉」ですが、山梨では、なかなか手に入りにくいのです。(私のリサーチ不足かもしれませんが)
それでも師匠(?)のステラさんが「ニップンのジョーカー」を使っていたので、僕も自然とジョーカーを使用していました。話は違いますが、ステラさんはイタリア人なのに日本製粉のことを「ニップン」と呼んでいたのがちょっと面白かったけどね。
それでbuonoでは1回1袋(25kg)単位で東京の問屋さんから直接ジョーカーを購入していたのですが、いろいろ調べるとそこの問屋さんではデュラム小麦も数種類扱いがあったんですよ。
最初はコストダウンできるかも・・・という思いで違う小麦をテスト購入してみました。
「デュラムセモリナのセモリナはたしか荒引きという意味だったような・・・」と薄い記憶を頼りにその荒引きデュラム小麦を使用すると、今までにない歯ごたえが!!しかしモッチリ感が減ったような・・・
割とこんな感じでデュラム小麦を5種類くらい、モチモチ感を出すために配合する小麦を数え切れないくらい試しました。小麦粉同士の相性がいい感じだと、しばらくは、その配合割合を変えてからまた水分量、塩分の調節、卵使用についてなど、結構エンドレス状態が続きました。
buonoではメインの麺が2種類、リングイネとタリアテッレを使用していますが、リングイネは割りと理想に近い感じに仕上がっています。タリアテッレは50点位。配合が決まっても今度は麺の茹で時間とかで変わってくるんですよ、当然ですが。
ちなみにイタリアではパスタにデュラム小麦以外の小麦を入れてはいけないんですよ。法律で決まってたかしら?
でもここは日本!!関係ありません。旨いほうが良いに決まっています!僕は米粉すら試しましたよ。米粉ブレンドは味気なかったのでアッサリ却下でしたけどね。サンプルくれたメーカーさんごめんなさい。

生パスタ

2009-09-30 19:42:19 | こだわり
buono!の生パスタはすべて自家製麺です。現在buonoでは、パスタの種類が5種類ありそれぞれリングイネ、タリアテッレ(サイズ違いが2種)、レジネッテ、ルスティチと呼ばれています。
リングイネはスパゲティを押しつぶしたような楕円形の感じで、タリアテッレは一般的にフェィットチーネと呼ばれている麺です。なぜbuonoでタリアテッレと呼ぶかというと、イタリア人の師匠(?)ステラさんから「イタリア本土ではみんなタリアテッレと呼ぶよ、フェィットチーネと呼ぶのは日本人くらい。」と教えられたからです。んで私も「フェィットチーネの”ェィ”のところ発音し難いな」と思ったのでbuonoではタリアテッレと呼ぶようにしました。
レジネッテ、ルスティチというパスタは、みなさんあまりなじみが無いかもしれませんが、私も師匠に見せてもらうまで知りませんでした・・・
私の少ない語彙ではその形状は伝えることが出来ませんので、ご来店の際にスタッフまで聞いてみてくださいませ。

誠実に

2009-09-28 20:13:12 | こだわり
buono!のパスタを美味しい!といってご来店くださるお客様のために
また、これから出会う全てのお客様の笑顔のために
店長はじめスタッフ一同
皆さまのご来店を心からお待ちしております。
不手際や何か失礼なことがありましたら
その場でスタッフにお声かけください。
尚、当店のパスタやソースは全て混じりっけなし100%手作りです。
シェフが一人で調理するため、混み合っている時は、少々お待ちいただくこともあります。
麺やソースは改良を重ね日々進化しています。
これからもお客様の美味しかった!の笑顔のために努力して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

レジネッテ麺

2009-09-11 12:31:22 | こだわり
おそらく県内では当店でしか味わえない麺です。
モチモチ感とプリプリ感が
タリアテッレやリングイネと比べものにならないくらいです。
よくかまなければならないので、満腹感もハンパないです。
大盛か?!ってくらいあります。
buono!自慢のこだわりの麺を
ぜひ一度ご賞味ください。