先日夕焼爺が廃屋の写真を載せていたので、少々真似事のようですが、小生のウォーキングコースにもあちこちに空家、売家が目立つので一言。
2,3日前の新聞に地価評価額が掲載されていた。それによよると景気のせいか、だいたい上昇気味のようだが、わが岬町は近畿地区でもっとも下落率(-6.4%)が大きかった。小生がここに居を構えた30年前は人口約2万人、現在は1万8千人になってしまっている。関西電力多奈川発電所が撤退し何の産業もない当町は夕張の次に倒産するとのうわさがひりがっているせいかもしれない。
この廃墟も駅から3分、100坪は優にある。
2,3日前の新聞に地価評価額が掲載されていた。それによよると景気のせいか、だいたい上昇気味のようだが、わが岬町は近畿地区でもっとも下落率(-6.4%)が大きかった。小生がここに居を構えた30年前は人口約2万人、現在は1万8千人になってしまっている。関西電力多奈川発電所が撤退し何の産業もない当町は夕張の次に倒産するとのうわさがひりがっているせいかもしれない。
この廃墟も駅から3分、100坪は優にある。