今更ですが。。。ブンを迎えてから1年以上も
トイレトレーニングは 困難を極めておりました
と言うのも。。。人間が見ている所では絶対にしない
居間の隅に立派なトイレトレーがあるのに
タタタッーと走って台所・洗面所の隅でやっちゃうんだよ
ブンはケージの中では寝ないので そこにシートを
セットし 【 トイレ 】 にするつもりだったのですが・・・
シートの上では確実にしてくれるは良し!だったけど
問題が発生!
もともと段差のあるトイレではしてくれない上
半年もすると足上げチッチを覚えてしまい。。。
シートが固定でき、足上げチッチ対応サイズ(L型)
数種類のトレイを購入してみたが。。。失敗に終わる
おまけに 退屈なときシートが視覚にはいると
必ずくわえて逃げ回り 食べようとするからね
さぁ~困った困った・・・どうする母ちゃん?
そこで!お金をかけずに 悪戯好きのブンが
シートで遊んだりしないように考え ひらめいた
設置場所はお風呂のボイラー横
すべて百均で揃えた 【 オリジナルトイレ 】
倒れることのないように“コの字型 ”にしてあります
小型犬トイレの割には広すぎて画像に入らない
ブンの一回分のチッチの量は小型犬用の
レギュラーサイズでは無理があるので
(どんだけチッチ溜めてるのか~!?)
ワイドサイズを2枚セット又はレギュラー4枚使用
足上げチッチでも大丈夫なように
こうしてミニクリップで固定しています
こうすることで 悪戯しても そう簡単には
外せないので大正解!
トイレをずらして写真なんか撮っているから
心配そうな顔のブン太です
大丈夫だよ~ここはブンのトイレ!
何とかしたいのに もうこの場所しか無い
でも・・・実はここ、狭い洗面台の近くで
来客がある時はちょっと困るんですが
たま~に外すことはあってもほぼ完璧に
してくれるので良しとしましょう~かね
みわさんアイディア上手ですね
トイレ問題は、難しいですよね
内も室内犬でこんなに手がかかったのは、初めてかも?です
今は、大丈夫ですけど・・・
前の
環境変わり失敗もしなくなりましたが、家では、♀みたいにする時もあります
ブン君の心配そうな横顔が、ちょっと笑えますね
ブン君がどうやったらしてくれるかって考えて
成功した時って、とっても嬉しいですよねぇ~♪
うちも3匹、それぞれオシッコに関しては、
癖が違うんですよ~。
今一番の問題児がラールなんです。マーキングも
始まったし…。
足上げを我慢させているので、とっても変な格好で
(しかも隅っこでするので、はみ出すんです)
するようになっちゃって…。
これをどうやって直すか?今考え中なんです(涙)
す、素敵なんかじゃ~ないですよ
五千円以上もする立派なトイレトレイが物置で眠っています
maronくんも大変だったのですか!?
ブンは最初が悪かったのですよ。。。マニュアル通りにいくわけないのに。。。
でも、段差の苦手なブンもこのトイレを作ってから
しっかり足上げて、心置きなく「シャ~!」ってしてます
す、すごくもないですから~
家の中にブンのトイレ(シート置き場)がどんどん増えていって。。。
何処なら完璧にしてくれるのだろう?って本気で悩んだんです
すると、場所よりも狭いトレイが気に入らなかったらしく・・・
洗面所なら、さっと雑巾も用意できるので結果的には良かったかなと思ってます。
ところで、足上げを我慢って!?そんなこと出来ちゃうのですか
クリスが失敗しても、仕方ないのかな~
最近、大きくなると共に、ケージの中のトイレが狭いのか
足場を決めるのに、クルクル回って苦労してるんですよね。
だから、広いところでノビノビとしたいのかな?
した後、申し訳無さそうに私の顔を見るので
分かってやってるんじゃないかと思ってしまいます。
一時は『嫌がらせか!?』と思ったくらいですよ。
散歩をするようになってから、家の中でする回数が
極端に減ったので助かりますが。。。
ロッキーの時は、家の中では一切しなかったので
年をとってチッコが近くなってから、何回も外にいきたがって
夜中まで散歩してましたよ。
なので、クリスには家の中でもちゃんとできる仔になって欲しいんです。
クリスは、外では「足上げ」家では「女の子スタイル」です。
教えたわけでもないのに、不思議ですね
ブンちゃん、完璧に出来る場所が決まって良かったね!
おめでとうございま~す
みわさんもいろいろ工夫されていたんですね。でも、お高いトレイが
ムダに終わった時・・・切なかったでしょうね~
うちもトレイに限らず「これなら!」と買った高価な品は受け入れ
られなかったり・・・。購入時は見極めが難しいです。
ブンちゃん、ここならバッチリ出来るんですね♪みわさんの
アイデアの勝利ですね~~!
そうよ~クリス君が失敗したって平気平気!
そのクルクルっていうのが“くせもの”なんですよね
何だかタイミングが合わないと、あっさり諦めたりして・・・
ブンは最初、お散歩では全然してくれなくてお出掛けの時
車のトランクにシート敷いてさせたものです
我が家も今は庭でさせ放題(?)なので日中は殆ど家の中ではしませんよ。
ただ、大雨などどうしても出られない時は仕方なくシートでしてますが。。。
トイレを行ったり来たりウロウロしているので、私が「シーシー」と
掛け声をかけてあげると、すんなり出ます
これはチビの時に訓練したんですよ。
女の子スタイルね!しばらく見てないわ
はい、こんなんでした~(笑)
ブンに一番お金をかけたのがトイレ用品なんです
最初からシートを食べちゃう悪い癖があったので
洗えるシート(プーチパット)etc。。。福沢諭吉さんが飛んでいく~~
足上げ前は煉瓦使ったり、そりゃもう~大変でした
ブンもシートはトイレだってわかっていても“おもちゃ”だったんですよね
もう一つ無駄になったのは【ドームベット】これはもう
使えません
でも、テントキャリーは大正解でしたよ
でも完璧にできるようになってくれると苦労した甲斐があって嬉しいですよね。
でも、このトイレ、100均でできているというのがびっくりです。
頭を使えばお金を使わなくても良いということですね。
みわさん、お見事
それに男の子は足上げもありますし。
去年散々苦労したチョコラの“お家でチッチ”も、
未だにたまーになかなかしてくれない時があるんですよ
でもブンちゃんも完璧に出来るようになったみたいだし、
みわさんも苦労した甲斐がありましたね
レギュラーサイズで足りないチッチにはちょっと笑っちゃいましたけど(笑)
クララちゃんもそうでしたか。。。
皆さんのコメントの通り、トイレの躾にはいろんな苦労を
してますよね
我が家は、シートにしてくれるのは早かったのですが
トレイがダメだったのですよ。
もうこれ以上お金をかけても無駄!と思い百均で
いえいえ、み~にゃんさんのストレス湿疹を思えば
我が家は軽いもんですよ
おんもでは「もう出るものないでしょ!」っていうくらい
足上げしているくせに。。。家では本当にしたくなるまで我慢(?)
しますからね
なのでお徳用レギュラーサイズの薄型シートでは・・・不安で
チョコラちゃんも確か・・・そんな事あったですよね!?