goo blog サービス終了のお知らせ 

こころは青い空

玉置浩二さんの声と才能に心酔して。。

いいな。。コンサート。

2011-10-19 | 日記
今回のツアーでの曲がよすぎる。。。
ソロ好きの私にとっては昨年のコンサートよりも何倍も魅力がある~
残念だなあ。
去年行ってなかったら、今年行けたのになあ。。と。
でも、去年も観たときは感動しまくりでよかったんだけどね。
今年は玉置さんの声がすごくいいみたいだし。


ぜひ、今回のコンサートのをDVDかCDを出して欲しいですね!
絶対買います!

清く正しく美しく☆。。。

2011-09-13 | 日記
pv観ました。
いや~。。なんと言っていいのか。。
複雑な思いです。
曲はいいと思いますが~、なんというか、テーマが大きすぎて。
玉置さん、世界平和まで行っちゃったのか~。。という。
でも、地雷が。。などのデータを流して世界平和を訴えながらも、
最後に、友人夫婦に捧げます。。とあり???
さらになぜかみんながピエロみたいなかっこうして。
おそらくほとんどが玉置さんのアイデアによって作られたのでしょうけど、
新アルバムの一部を聴いてもそう思ったけど、
とにかくいろんなメロデイ、アイデア、イメージが湧き出て湧き出て、
あふれ出てしまってるんでしょうね。
もうちょっと音をシンプルにしてもいいかな。。と思ったけど。

サポートメンバーの松田さんのブログを読むと、
玉置さんのその日の気分次第でみんながふりまわされてるような?
『玉置さんは今日はリハーサルにはいらっしゃらない様子』
などと書かれてると、気分が乗らないとリハーサルには来ないんだろうな。とか。
玉置さんのひらめきによって、急にいろんなことが変更になったり。。
でも、作品を産み出すアーティストってこういうものなのでしょうね。。
毎日、きちんきちんと同じ時間に、決まった仕事をする会社員と同じだったら、
あんな人の心を動かすような作品も生まれないでしょうしね。
だけど、まわりの人たちは大変でしょうね。。

少し前テレビで、草間 彌生さんという前衛画家のドキュメンタリーがあって、
彼女は普段、精神病院に入院してるんだけど、
作品を作る時のみ、アトリエにでかけて作品を描いているのだそうです。
もう80歳超えてるんだけど、
絵を書き出すと、ものすごい集中力で、あっと言う間に一つの作品を完成させてしまうのです。
彼女の書いた詩。。。

 わたしが 生れ出る前から
 かがやいた芸術が
 全世界にむかって
 火花をちらしていたのだった

 この五体のすべては
 何故に生きているしるしなのか
 わたしは 私に聞いてみたい

 それは
 何故の体と心のすべてなのかと

 体から生まれ出た肉体と心たちが
 わたしを宇宙のむこうに
 連れさってしまったあと
 わたしは残ったこの体の中の
 芸術というかけらをもって
 今日も明日も生き続けたい

 故にわたしは
 生と死をふみこえて
 今日も 宇宙や地球のすべてを
 とびこえていっそう
 戦い続けていくつもりだ

 力のかぎり
 命のかぎり
 わたしは戦っている

この詩になにか、玉置さんと共通するものを感じてしまいました。。
玉置さんも今、いつも何かと戦っているようなイメージ。
やはり、アーティストを、一般人の型にはめようするのは駄目なんですよね。
そうは思っても、最近の 雑誌での相談室の話の噂。。酷いですね。
もうこれ以上止めて欲しいな。。
「清く正しく美しく」と歌いながら、別の所では、こんな下品な言動。。
見えない所では、プライベートですからどんなことしても自由ですけど、
何も、雑誌でペラペラ言わなくても。。。
ミュージシャンなんですからね。
音楽のイメージを汚すのだけはやめてほしいな。。
この前も同じこと書いたけど、まわりのスタッフはどう思ってるんでしょうか。。
コメントであやさんに、掲示板はみないほうがいい、なんていっておいて、
やはり見なければいいのは私のほうなのかもね。
だって、いちいちいろんな情報に一喜一憂しちゃってるんですから。
みなさんみたいに、なにがあっても安全地帯、玉置さんについていく!みたいな固い決心はないですから。。。

話は逸れましたが、今日は玉置さんの誕生日ですね。
奥様とお祝いでもしてるのでしょうか。。

新アルバム、明日発売。。
なんだかんだでもう試聴何十回もしちゃいました。
といっても、R★指定、MANGO、ラッタッタ、なかなかベイビー、の繰り返し。
なんか、この4曲が気に入っちゃって。(歌詞は別として。。)
はやく全曲聴きたいなあ。
といいながらも、まだ予約してないんです(^^;)
なにもないイス、続きが気になりますね。。

ではでは、ながくなっちゃって、読んでくれてありがとうございました。





安全地帯新アルバムの試聴♪

2011-09-08 | 日記
ituneで一曲90秒も試聴できると聞いて、
昨夜、期待と不安の入り混じったドキドキ感をもちながら試聴。

一回通して聴いて、やはり玉置さんて天才だな~と思った。
またね。。を初めて聴いた時よりも、スゴくよかった。
あの曲名を見て正直言ってそれほどの期待感はなかったんだけど。
キーボードの松田さんが洋楽を聴いてるようだ。。との感想がありましたね
まさに そんな感じで、もしこれが英語だったら
どんだけカッコイイアルバムだろうかと思っちゃった
でもやはり歌詞が。。ちょっと気になってしまいますね。。
ああ残念。
またね。の時、バラエティに富んで、ジャンクランドのようだって書いたけど、
このアルバムがまさにジャンクランドですね!
私はまたね。。より好きです~このアルバム♡
またね。。はいいアルバムなんだけど、
ガツンと来なかった。。
このアルバムは何かぐっと来る曲がたくさんある。。
まさに玉置浩二の才能が爆発してるような。。?
ああ、歌詞がもっと上品なら、
上質のポップスアルバムとして、凄い作品!なのになあ。。

まだ三回しか聴いてないけど、
STEPいいなあ。ロックだね~♪
全曲通して聴くと
また印象変わるかもね



またまた結界♪

2011-09-06 | 日記
なんだかんだ言って、1日一回はなんか聴きたくなるような曲になっちゃった。
エンディング。。終わり40秒くらいの部分がすっごく気に入ってる。

「downn,down,down~♪」(多分、カウントダウンのダウンだよね?ダン、ダン、ダンにも聴こえるけど。)
「フェアなハートで~♪」のコーラスと、
「ウォ~~オオオ~ウオッオ~♪」玉置さんの

この三つの音が絶妙にうまくからみあって、心地よい。。
たぶんだけど、最初に「ダウン、ダウン、♪」の音、リズムが頭に浮かんで、
この曲ができたんじゃないかな?

最初の頃、「愛のせいで~フェアなハートで」ってタイトルでしたよね?
勝手な想像だけど、「愛のせいで~」は「結界」とはまったく違うタイプの曲で、
途中、田園路線に変更!となったときに、「フェアなハートで~♪」のコーラス部分だけくっつけちゃったんじゃないだろうか。なんてね。
あまりにいろんなアイデアがつまってる曲だから、2曲くらい合体しちゃったんじゃないだろうかと思っちゃって。

でもとにかくこの部分、好きだなあ。
あの「結界」のジャケットの風景みたいなところを、屋根なしのジープかなんかで疾走してるようなイメージ。
気持ちいい~♪

ところで「清く正しく美しく」試聴を聴いたけど
最初の部分、「カリント工場の煙突のうえに」に似てるなっと思った。
あとの部分は、やはり、掲示板などでみなさんが書いてるように、長渕剛っぽいですね。。
そして、この曲が10分もあるとのこと。。う~ん。。
メロデイっていうより、歌詞、メッセージを伝えたいんだろうな。
個人的にはそういう曲ってあまり好きじゃないんだけどな。
フルバージョン聴いてみないとわからないけど。。


結界フルバージョン♪

2011-08-28 | 日記
結局我慢できずにituneで「結界」のみ買っちゃいました♪
昨日から頭の中は「結界」のリピート♪
最初聴いたときは、う~ん、まあいい曲かな。。という感じだったけど、
覚えやすい曲なのでいつのまにか無意識に歌ってる。。
ほんとにキャッチーでポップ。
もし去年からの世間一般の玉置さんの悪いイメージがなかったら、
かなり売れるのではないかな?
ituneでカラオケもあったので、出だしだけ歌ってみたら、いい!
なんか、歌ってて気持ちがいい歌!
大勢で歌ったら盛り上がりそう!

でも全体的にちょっと音の数が多いというか、アレンジがくどいような。。
2番はメンバーみんなのコーラスなのか?いきなりゴスペル~♪みたいな。
六ちゃんみたいな声が聴こえる。。
アレンジというか、玉置さんの声?フェイク?が多すぎるのかな?
もっとシンプルにしてもよかったかな~って思う。
最後の「フェアなハートで~♪」のところ、青田さんっぽい声が聴こえる。。違うかな?
前にも書いた気がするけど、青田さんはいい声なんですよね~。歌もわりとうまいし。

旦那に「安全地帯の新曲ちょっと聴いてみて」ってむりやり耳にイヤホンさしこんで聴かせたら(^^;)
せっかくサビのところとかいいのに、なんで最初「田園」にしたの?だって。
確かに。。似すぎてますよね。
これはコード進行も同じような感じなので、玉置さんが意図したことなのでしょうね。
でも、旦那がいうようにせっかくいい曲なのに、もったいないっていう気もする。。

なんかのCMで使ってくれないかな~?無理か。。