goo blog サービス終了のお知らせ 

こころは青い空

玉置浩二さんの声と才能に心酔して。。

うわ~♪

2012-06-27 | 日記
朝5時にもう発表になってましたね!
予想通りアルバム発売ですね!
思い入れのあるバラードをリレコーディングとか。
どんな曲が入ってるんだろう。。
全曲オリジナルじゃないのがちと残念ですが
とにかくこうしてまた出発できるのは素晴らしいことですね!
やはりソニーだけあって、メンバー写真も上品でいい!
衣装もモノトーンでまとめてシックな感じで。
だけど。。
アルバムジャケットが。。
ちょっとまた前回のオリジナルアルバムを彷彿とさせるような。。
玉置さんの趣味なんでしょうかね。ゴテゴテした感じは( ̄▽ ̄)

ライブも東京フォーラム追加されましたね!
よかったよかった♡

あと去年のライブDVD出してくれたらなあ。。

おはようございます!

2012-06-27 | 日記
朝早く目覚めちゃいました(^∇^)
いよいよ今日ですね!

前回ブログタイトルが「SALTMODERATE」だったせいか
アクセス数がいつもの3倍位になってびっくりです
せっかくたくさんの方が来てくださったのに
たいした情報もなく申し訳ないです。。

facebookにもSALTMODERATEがありまして
なんと!
ソニーミュージックグループSTEEZLABMUSICレーベル
と ありました!
ソニー!ソニー関連だったのです!
うう。。やはりソニーは玉置さん、安全地帯を見捨ててはいなかった。。
すごく嬉しい。。
最近、玉置さんのソロベストアルバムや、DVDの発売など
ありましたもんね。
アルバム9、10の頃の安全地帯、すごく上品な感じでよかったよね
ユニバーサルの時は。。ゴテゴテしすぎて。

朝発表があるらしいので、
ワクワクドキドキします!




SALTMODERATE。。?

2012-06-23 | 日記
Twitterにて安全地帯&玉置浩二のオリジナルレーベルができたとの発表が!
ほんとに嬉しい!
前回のブログで、レーベル立ち上げたらいいのに。。
と書いたらほんとになっちゃってびっくり!
前にもブログで書いたことが二回ほどホントになっちゃって。
悪いことだったけどね。
今回はこれからの希望が持てることだからうれしくて~

巨大なレコード会社じゃなくていい、
安全地帯と玉置さんが思った通りの好きな音楽をやって欲しい、
オリジナルレーベルならそれができそうですよね?!

SALTMODERATE

SALTは塩
MODERATEは、緩やかな、温和な、とかの意味みたいだけど
合わせると結局どういう意味?
調べても出てこないので、創作英語かなあ
塩が少なめ。。? う~ん。。わからん

27日に重大発表があるとか。
オリジナルアルバム発売のお知らせとかだったら嬉しいな♡
あと3日、楽しみに待ちましょう(^∇^)



ほんと、いまさらですが。。

2012-06-06 | 日記
昨年のオリジナルアルバムでは、前にあげた 「ラッタッタ」と「R★指定」「MANGO」が大好き。

最近はほとんどこの3曲しか聴いてないかも。。
「R★指定」ラ~ラ~ラ~のとこのメロデイいいなあ。
あとはサビのとこね。デビュー当時安全地帯がやりたかったのってこういう曲だったんじゃないのかなあ 。。こういうかっこいい曲、もっともっと書いて欲しいなあ。

「MANGO」この心地いいリズム大好き。安全地帯ではこんなリズムの曲は今までなかったよね?専門的にはなんて
    いうリズムなのかわかんないけど。。
    最初「例のおっちゃん」が「~know chance~♪」みたいな英語に聴こえた。  
    曲はすっごくかっこいいよね!しかし、この歌詞、マンゴーってさ。。(^^)ま、いいか。ノリだよ
    ね。


よくわかんないけど、自主レーベルからCD出すのって大変なことなのかなあ。
宣伝はそんなにできないと思うけど、ちゃんと安全地帯の音楽を待ってるファンはたくさんいると思うし、
市場的にはそんな売れなくても、細~く長~くずーっといい音楽を届けて欲しいな。。
レコード会社に所属しちゃうと、会社の方針にいろいろ従わなくちゃいけないと思うし、
自主レーベルだったら自由に玉置さんたちのやりたい音楽をやれるんじゃないかなあ。
そんな簡単なことではないんでしょうかね。
槇原敬之も自主レーベルを立ち上げて、CDとか出してますよね。。
はやく聴きたいなあ。。



ラッタッタ♪

2012-06-04 | 日記
2ヶ月以上も書き込んでなかったのですね。。(ーー)すみません。
いまさらですが。。ラッタッタ。
昨年のアルバムの中では一番好きな曲ですね♡
なんか、すっごく気持ちが明るくなれる曲。
歌詞ももちろんかわいくていいんだけど。
出だしのところのメロデイが大好きで。
いいなあ、こんな曲書けて歌えたら気持ちいいだろうなあ。
「あの頃のままだ♪」のあとの 「イエ~エ~エ~♪」と
「君が泣くなら♪」のあとの「ウオ~オ~オ~♪」の部分がすっごく好き♪、何度でも聴きたくなる♪
「またね。。」の頃の玉置さんの声は、今思えば固い感じだった。
この「イエ~。。」で、あっ!やっとほんとの玉置さんらしくなった!と感じた。。
力が抜けてて、すごくやわらかい。

「生きているってなんてすばらしい」 という気持ちをそのまま感じさせてくれるメロデイ♪
メロデイだけで感じさせるってなかなかできないと思う。
寂しくて泣かせるようなメロデイってどちらかといえば書きやすいと思うけど、
こんな風に心躍らせるようなメロデイを書くのはすごく難しいと思う。

「WE'RE ALIVE」の 「夢見る頃をすぎていつか
           振り返る街に風はふきぬける~♪」のメロデイなんて、
ふわふわと風にのって大空に飛んでいっちゃうようなイメージ。。
私も趣味でちょこっと曲を作ったりするんだけど、ぜったいこういメロデイは書けない。あたりまえか。
そして、もっともっとたくさんのいろんなジャンルに富んだメロデイを作り出してる。。
だから、玉置さんをすごく尊敬します。