goo blog サービス終了のお知らせ 

こころは青い空

玉置浩二さんの声と才能に心酔して。。

最近は。。

2013-01-23 | 日記
長い間ブログ更新してませんでした。。ごめんなさい。

最近はipodで昔の曲ばっかり聴いてます。
特に、安全地帯の9、10あたり。

安全地帯12も出た頃は毎日繰りかえし聴いてたけど、最近はほとんど聴いてない。。(ーー)
今のわたしはこの2000年前半のあたりのがすごくしっくりくる。スローめの曲。
「茜」「いつの日か会いましょう」「たいせつなひと」「出逢い」「反省」「パズル」。。。
そして、ソロも「今日というこの日を生きていこう」のアルバムが聴いてて癒される。
まえにもブログでアルバム9がすごくいいって書いたけど、
やっぱり変わらずこのアルバムが大好き。

曲はもちろん素晴らしいんだけど、この頃の玉置さんの歌い方が大好きなんです。
音のひとつひとつ、言葉のひとつひとつを、とってもていねいに歌っているんですよね。
歌をとっても大切に歌っているのが伝わって来て。
最近の歌い方は、正直言って。。あまり好きじゃないです。。
FNS歌謡祭も、確かに圧倒的な声量、存在感でしたが、何度も聴きたいかと言えばそうでもない。。
結局、少し昔の玉置さんの歌を聴きたくなってしまう。。。
繰り返し何度聴いてもいい。。
この9、10の頃のライブ盤があったら絶対に買うんだけどなあ。
少し前に某掲示板で、9、10のアルバムのことが話題になってて嬉しかったな。

ソロのライブも、「今日というこの日を生きていこう」のライブが大好き!
全盛期の頃よりは声の艶とかなくなってるかもしれないんだけど、いいんですよね~
玉置さん自身の表情も楽しそうでいいし、リラックスして聴けるのがいいな~。
アンプラグドライブは確かに素晴らしいライブだけど、観たあとは肩が凝るかも。。
正座して観ないといけないみたいな。

あ~わたしってわがままなんだよね~

去年の最後のブログ、タイトルが「ヒドいですね。」ってヒドいですよね(笑)
あのあと、例のヌード写真撮ったときに一緒にとったと思われる玉置さんと青田典子さんのツーショット写真をみて、自分が勝手にカッカしてたのはバカみたいと思えて。
二人でホントしあわせそうに顔見合わせて笑ってる写真だったのですよ。
ほんとにいろんなびっくりさせるようなことばっかりしてくれますね。。玉置さんは。
サプライズが好きなんでしょうね。


そして、時がたつとまたほどぼりが冷めて、玉置さんの歌を聴きにもどっちゃうんですよね~。
あ~麻薬だな、やっぱり。玉置さんの声は。








ヒドイですね

2012-12-20 | 日記
今までいろんなことあったけど、
結果的には、歌、音楽があったから、帳消しにできた。。
でも今回の青田典子さんのヌードはなんなんでしょう。
青田典子さんが自分から望んでやるなら仕方ないないけど、
玉置浩二プロデュース、やっと説得したとか。。?

なんの意味があるの?
本当に奥さんを愛してるの?
疑問だらけです。。
なんか、もう、なんと言ったらいいか。。

せっかくFNSで玉置さんのイメージアップしたけど、
またダウンですね。
安全地帯のメンバーがかわいそう。

ああ、ホント理解できない。

FNS歌謡祭。。

2012-12-05 | 日記

いまさら。。という感じですが。。
まさに、玉置浩二祭りでしたね。
まさか五曲も演れるとは思ってもみませんでした。

じれったい。。徳永さんがこういう曲を歌うのはめずらしいですね。
       スゴく楽しそうで、「すべてを燃やして」のとこ二人偶然同じアドリブで。
       お互い顔を見合わせて笑ってたね。

ワインレッドの心。。ATSUSHIは。。玉置さんと一緒に歌うと声量に差がついてしまいますね。。
          声にも広がりがないというか。。

夏の終わりのハーモニー。。氷川きよしさん。。玉置さんに乗せられちゃいましたね。
             声が、時々玉置さんと似てるような気がしました。あれ?どっちがハモリ?みたいな。
             最後に玉置さんにしっかり抱きつくところが女の子みたいだった(笑)

愛なんだ。。。これはすごくよかったです♪
       これこそ音を楽しむ=音楽でしたね♪
       V6のみんなもすごく楽しそうだったし、雅さんもノリノリ♪
       そして誰よりも一番楽しそうだったのが玉置さん。
       意外に(と言っては失礼ですが)V6のみんなが歌がうまいんだなと思いました。
       この曲に限っては、やはりV6のさわやかな軽い歌声のほうが合ってるんじゃないかと思       いました。

無言坂。。。ミュージックフェアの時もそう思ったけど、なんか、デュエットだと歌いにくそうで。。
      二人で歌うのならオリジナルのアレンジで歌ったほうがいいかなと思いました。


会場で観ているメンバー、矢萩さん、六ちゃんの笑顔もよかったですね~
みんな4時間ずーっと客席にいたようですね。大変でしょうね。。
玉置さんの姿はやはりなかったような(笑)

確かに5曲も歌わせて頂いたのはよかったのだけど、
欲を言えば、コラボではなく、ちゃんと安全地帯で一曲、玉置さんソロで一曲のほうがよかったな。。
安全地帯だったら、昔の曲とかじゃなく、ちゃんと最近のオリジナル。SOSとかね。
ソロは、メロデイとか。。

        




FNS歌謡祭♪

2012-12-01 | 日記
いよいよ来週、FNS歌謡祭ですね!

安全地帯でのコラボが、柴咲コウ、徳永英明、氷川きよし。。
徳永さんはわかるけど、柴咲コウ、氷川きよしって。。
奇をてらったコラボが狙いなのかもしれないけど、、なんか。
いったい何の曲を唄うのでしょうか。
コブクロとかとコラボしてほしかったな。
しあわせのランプとかね。

玉置さんソロでは、香西かおり、V6、雅。
「無言坂」と「愛なんだ」ですね。

古い話ですが。。ミュージックフェアでの香西さんとのコラボは、なんか香西さんが歌いにくそうな感じがしちゃって。。
玉置さんのハモリもいかされてなかったような。

雅さんは、ギターの弾き方がほんとかっこいいですよね。
魅せてくれるというか、ギターとダンスしてるような。。
玉置さんの歌、雅さんのギターだけだとちょっと物足りなかったような。。
もっとパーカッションの音も響かせたほうがよかったかなあと思いました。

加藤アナとのトーク。。内容はまたまたちょっと余計な話題もありましたが。(ーー;)
あの、玉置さんのギターの部分。。感動しました。。
ほんと、綺麗なコードを弾くんですよねえ。。
コードを知らないで、自分で音を探しながら、弾いて行くなんて、すごいな。。
やはり天才だ。。
シンプルなメロデイの童謡に、少し複雑だけど綺麗な響きのコードを重ねていく。。
まったく違ったものに聴こえてくる。。メロデイがキラキラしてくる。。素晴らしいですよね!
玉置さんソロでは、「ニセモノ」の出だし、綺麗なコードに感動するのですよ、毎回。
確かにメロデイはシンプル。でも、あのコードをつけ、玉置さんの声で歌うと、もう。。。

そして、加藤アナのまえで即興で弾き、歌った曲の素晴らしいこと!
玉置さんの曲って詞がつく前のほうがすっごいいいね!
むくのはね も、詞がつく前の即興で歌ったときが一番よかった。

なんといっても、今回一番よかったのが、平岡恵子さんとのコラボ、「大切なコト」
今回のセルフカバーアルバムの中では一番のお気に入り。
玉置さんって、だれかとデュエットするときは、すごく遠慮ぎみに歌うんだけど、
平岡さんが湧き出るようなパワーがあるボーカリストだったので、
玉置さんも遠慮なしに思い切り歌ってましたね!
ほんと最高のコラボでした!何度も聴いてます.
最後のほう、ふたりの手が触れ合った瞬間なんて、ほんと、歌の魂と魂のふれあいのような感じがしちゃいました。
桃乃未琴 の「大切なコト」も大好きなんだけどね。
イントロとかはこっちのほうがいいかなあ。

なんだかんだ書いてるけど、まだセルフカバーアルバム買ってないのです。
このへんではCD売ってるところがtsutayaしかないんだけど、置いてなかった。。
liveDVDも出るし、どうしようか迷ってるとこです。
こんなブログやってるのに、買うのに迷うなんてお叱りをうけますね。。
でも、基本的にカバーアルバムってあまり好きじゃなくて。。
JUNKの試聴したとき、「メロデイ」とかに「ベイベ~♪」とかはいってて。。ちょっと。。悲しかった。






うわ~!うわ~!すごい!

2012-09-14 | 日記
1.ラスベガスタイフーン
2.AGE
3.眠れない隣人
4.…ふたり…
5.アトリエ
6.ブルーに泣いてる
7.デリカシー
8.乱反射
9.まちかど
10.Big Starの悲劇
11.一本の鉛筆
12.出逢い
13.萌黄色のスナップ
14.ガラスのささやき
15.Too Late Too Late
16.夢のポケット
17.君がいないから(ギターver)
18.じれったい
19.悲しみにさよなら
20.夏の終りのハーモニー

ファンの掲示板から拝借しました。昨日のファンイベントのライブでの曲です。
すばらしいですね。。
イベントに参加なさったファンのかたたちがほんとうらやましいです。。
ライブではめったに演奏されないような曲たち。。
「1本の鉛筆」はびっくりしました。あの頃の曲ってもうやらないのかと思ってました。
あと、「デリカシー」!「萌黄色のスナップ」!「エイジ」!「出逢い」!「まちかど」!全部!
うらやましい~!
そしてメンバーたちとお話したり、握手したり。写真撮影。。
ネットにアップされてる写真を見て、もし自分がそこにいたら。。と想像してしまいます。
握手で精一杯かも。話するなんて、もう、できないでしょうね。ドキドキ。
イベントの料金が高いな~と思ってたけど、こんな素晴らしい体験できるなら。。
あ~今度、東北、仙台あたりでこんなイベントやってくれないかなあ。