WOWOWで観て改めていい曲だな~と思った。
派手ではないけれど、心にじわじわと沁みてくる感じ?
ケンさんのブログに、この曲作詞の須藤晃さんが尾崎豊さんへのオマージュの意味もあった。。と。
調べてみると、尾崎さんは1992年に亡くなってて、この曲は1993年の曲。
須藤さんは、尾崎豊と玉置浩二に、何か重なる部分を感じたのでしょうか。
尾崎豊の曲って特に有名なのしか聴いたことないけど、
彼も、玉置さんと一緒で、歌に対しての気持ちはすごい強いものがあったような気がします。
あまり接点がないような二人だけど、
ヒロシマのチャリテイコンサートみたいなので共演してる動画がありましたね。
玉置さんが作曲した曲を、いろんなアーティストが一緒に歌うライブ。
玉置さんがみんなと一緒にひとつの曲を作り上げて行くドキュメントは面白かった。
たぶんあの時、思ったよりきさくな玉置さんにほかのアーティストのかたは意外な感じを持ったのでは?
玉置さんて無口で、クールな感じだったからね。
今とはまったく違ったイメージで。。
あとwowowで、「あの頃へ」の 2コーラス目のあのアレンジしたメロデイが頭から離れない。。
素晴らしすぎる。。
何度観てもいろいろ味わい深いライブですね~
派手ではないけれど、心にじわじわと沁みてくる感じ?
ケンさんのブログに、この曲作詞の須藤晃さんが尾崎豊さんへのオマージュの意味もあった。。と。
調べてみると、尾崎さんは1992年に亡くなってて、この曲は1993年の曲。
須藤さんは、尾崎豊と玉置浩二に、何か重なる部分を感じたのでしょうか。
尾崎豊の曲って特に有名なのしか聴いたことないけど、
彼も、玉置さんと一緒で、歌に対しての気持ちはすごい強いものがあったような気がします。
あまり接点がないような二人だけど、
ヒロシマのチャリテイコンサートみたいなので共演してる動画がありましたね。
玉置さんが作曲した曲を、いろんなアーティストが一緒に歌うライブ。
玉置さんがみんなと一緒にひとつの曲を作り上げて行くドキュメントは面白かった。
たぶんあの時、思ったよりきさくな玉置さんにほかのアーティストのかたは意外な感じを持ったのでは?
玉置さんて無口で、クールな感じだったからね。
今とはまったく違ったイメージで。。
あとwowowで、「あの頃へ」の 2コーラス目のあのアレンジしたメロデイが頭から離れない。。
素晴らしすぎる。。
何度観てもいろいろ味わい深いライブですね~