goo blog サービス終了のお知らせ 

こころは青い空

玉置浩二さんの声と才能に心酔して。。

あとコンサート一カ所ですね。

2010-10-22 | 日記
香港に続き、韓国も大成功だったようですね。
韓国人のファンの方が撮影した動画をみたのですが、
やっぱり、オープニングはいいですね。
ドキドキワクワク感が蘇ってきます♪
動画をみたかぎりでは韓国は香港より盛り上がってたんじゃないでしょうか。
みんなほんとに安全地帯が好きで好きで観に来てるという感じで、
一緒に歌わずにいられないという雰囲気。いいなあ。
それと、日本人よりも素直に感情表現をするらしいですね、韓国の方は。
日本人ってついまわりを気にしてしまうからね。

香港のじれったいの動画、何度も見てしまいます。
あの幕が降りる瞬間のワクワク感もいいし、
あと、メンバーの「じれったい!」とか「ベイベー!」のコーラスがすごくいいんですよね~
すっごくいい!
安全地帯って、玉置さんはもちろんだけど、
ほかのメンバーもすごく声がいいですよね!
CDではほとんど玉置さん自身の声でコーラス、ハモリをいれてるのかな?
もっとメンバーの声でいれたらいいのになあと思いました。

それと、香港のオレンジも聴いたんですが。。。
「この心で~♪」のところのアレンジ。。なんか鳥肌が。。
北上のコンサートでもここの部分同じようにアレンジしてて、再びそれを聴く事ができて、感動。。
12月に発売されるライブでもこんな風に歌ってるのかな?楽しみです。

とにかくあと残るはシンガポール1本だけ!
大丈夫かな。。とずっと不安でしたが、やっとここまで来ました。
無事成功しますように。。。







行きたかったなあ。。

2010-10-07 | 日記
武道館、二日目も大成功だったようですね。
いろんな方のライブレポを読むと、興奮が伝わってきて、
行きたかったなあ~うらやましいです。
いろんな芸能人のかたや、ミュージシャンのかたたちがたくさん観にきたようですね。
朝青龍と長渕剛さんが一緒に観に来てたとか。。
不思議な組み合わせということもあるけど、長渕さんが安全地帯のコンサートに来たというのがびっくりです。
何か、まったくつながらないような雰囲気があるので。。。
長渕さんの歌はアルバムなどちゃんと聴いた事はないけど、
玉置さん同様、熱唱派のイメージが。
安全地帯のライブを観ての感想を聴いてみたいですね。

プロデューサーの方がキーボードの松田さんに、
「玉置さんはまるでこの武道館に標準をあわせてきたかのように感じた」と言ったらしいですが、
ほんとうにそうですね。。
香港公演までは喉の調子が悪かったのに、そのあとは徐々に回復、武道館では絶好調だったわけですから。

やはり、玉置さんて、普通の人じゃないですね。いい意味で。
武道館の1日目では、音楽の神が降りて来た。。と表現してる方もいて。。
私のような一般人の感覚、価値観とはまったく違うところにいる人なのだろうな。。と改めて思いました。

あとは海外公演が残ってますが、それに向けて、
メンバーのみなさんゆっくり休んで欲しいですね。。

DVDの発売すっごく楽しみです!!
若い頃はlive版って好きじゃなくて、「なんでCDと違う歌い方すんの?」って。
前にも書いたけど、玉置さんにはまってからLiveが好きになって。。
今回の武道館はほとんどの曲がアレンジされた歌い方と書いてた人がいて、
それを聴くのがすっごく楽しみです♪

武道館コンサート♪

2010-10-06 | 日記
ファンの掲示板や、ツイッターでのつぶやきなど、読むと、
昨日の武道館コンサートは大成功だったようで。。
すっごく安心しました。もはや身内のような気持ちになっちゃってます。

香港でのコンサートのあと、国内のコンサートはやるごとに調子がよくなってきたようで。。
不思議ですね~香港MAGIC?
あったかいファンのみんなからpowerをもらったのでしょうか?

ステロイドをやめたとかって前のコンサートのMCで言ってたらしいけど、
逆に声がよくなったってことは、その薬は何もいいことなかった。。?
それとも、体にとってはやめてよかったけど、
喉の痛みはまだあって、我慢しながらやってるのかなあ。。
とにかく、今の玉置さんにとっては声がでないことが一番つらい事だと思うから、
それが解消されて、ほんとによかった。。

公演まえの玉置さんが取材されてたけど、
最近の玉置さんにはないような、落ち着いたファッションでよかったなあ~
言葉も乱暴な感じじゃなくて、大阪、福岡のことにも触れてて、
申し訳なかったというようなことも言ってましたね。
でも、実際に大阪、福岡に行ったかた達にとっては、これで済ませるのか~と怒りの気持ちになるかもしれない。。

今日も武道館公演、無事成功しますように。。


香港コンサート

2010-09-28 | 日記
大成功だったようで、ほんとにホッとしました。
香港コンサートの動画がたくさんUPされてますね。
香港ってライブを録画するのは大丈夫なんですね~びっくりです。
でもおかげで貴重な映像をたくさん観る事ができました。
自分が行ったコンサートがちょっとよみがえりました。。。

玉置さん、だいぶノドがやられてるようですね。
大丈夫なのでしょうか。。
いい歌を聴かせたい。。でも声が思うようにでない。。
ものすごくつらいでしょうね。。
To me を一生懸命歌う玉置さんを観て泣けました。
何曲か聴いたけど、まさに渾身の力をふりしぼったステージですね。
これから観に行く方もたくさんいると思うけど、
正直言って、早くツアー終わって休んで欲しい。と思ってしまいます。

香港の観客のかたたちはあったかく感じますね。
一曲一曲ごとに大歓声、拍手。。
そして、一緒に日本語で歌うんですから。。感動です。
すごいことですよね。。
ワイドショーも、玉置さんのへんなとこばっかり映さないで、
香港の人たちと一緒に日本語で合唱してるところを映せばいいのにな。
今の中国とのゴタゴタも、政治家がどうのこうのやるよりも
安全地帯こそ中国と日本の架け橋になってくれるんじゃないのかな?なんてね。

ケンさんのブログでの香港の歌手 イーソンチャンの言葉、
「コージの歌は、時にツナミように襲い掛かってきたり、
 でも次の瞬間には、道端に咲く一輪の小さな花のように可憐になったり、
 あの振れ幅がすごいんだ。本当に憧れるよ」

本当にその通りですね。。。すてきな表現だな。と思いました。
日本では一般的にはワイドショーを騒がせる芸能人みたいになっちゃってるけど、
アジアでは一般的にも幅広くちゃんと玉置さんのことを素晴らしいミュージシャンとして認められているとおもう。
まえに動画サイトで、たぶん香港の歌手が(すみません、名前忘れました。)
「ショコラ」をファンのみんなと歌ってるのがあってびっくり。
ソロのaiboをカバーしてる方もいるようだし。。

いろいろあって、今の安全地帯、玉置さんの状況をはがゆく思ってしまいます。。
出国するとき取材され、玉置さんあまり多くは言わなかったようで、
これからもそういうスタンスで行って欲しいなあ。。。






こころは灰色。。

2010-09-22 | 日記
今年始め「とくだね」で「蒼いバラ」を聴いた時の感動が。。
まだ8ヶ月しか経ってないのに、いろんなことがありすぎて、遠い昔のような気がする。

宮崎空港での取材動画見ました。
玉置さんは最近になく落ち着いて話してましたが、「たまたまだよ」とか「かわいそうだよね」とか、まるで人ごと。
昨日ブログに書いた「申し訳ない」と言った時の取材とは違う時なのかな。
お酒は入ってないようなので、これが本当の玉置さんの気持ちなのでしょうか。
それともやはり本当のことは絶対言えなくて、うまくごまかすしかないのか。。。
なんか。。悲しくなる。取材なんて受けなきゃいいのに。マスコミスルーして欲しい。
いつも「マスコミなんてこわくねえ~」みたいな戦闘モードになって自分から飛びこんでいってる感じだもんね。なぜなんだろう。
玉置さんの言葉がテレビで流されるたびにどんどんイメージが悪くなっている。
安全地帯の音楽、玉置さんの声、歌、素晴らしいものがあるのに。。
あまりにもかけ離れていっている。。ためいきがでる。悲しい。
玉置さん、歌だけ歌っていくんじゃないの?

最近愚痴ってばかりいますね。読んでくださってるかた、すみません。。
ぷらぷら専業主婦だから、家事の合間についいろいろ考えてしまって、
周りにも話す人いないから、ここで吐き出してスッキリしてるような感じです。
ありがとうございました。