あの日から、何度もパソコンの前に座ってこのブログを開いたんだけど、
いざ書き込もうとすると、なんか手が止まってしまって。。
エリーさん、Jrさん、全力ギター青年さん、たくさんコメント頂いたのに、返事を書くのにだいぶ遅れてしまってすみませんでした。
これに懲りずに、みなさんいつでも遊びにいらしてくださいませ(^^)
ここに来てくれる方々は長文が多くて、すごく嬉しいんですよ~
昔、友達から分厚い封筒の手紙をもらった時のワクワク感みたいな。
やっと最近、気持ちが落ち着いて来て、そこに、安全地帯の新しいアルバムが出る!というニュース。
新曲が聴けるのは嬉しいんだけど、なんか気持ちが複雑です。
私の心配性の悪い癖が。。
今、こんな時に全国ツアーなんてやって大丈夫なんだろうか。。
またストレスがたまって大変な事にならないだろうか。。と。
何カ所まわるんでしょうかね。
無理のないツアーで回って欲しいです。
秋からのツアーらしいので、去年よりは体力的に楽かもしれないですね。
あと、もしかするとアコースティックライブのような感じになるかもしれませんね?
ていうか今こそアンプラグドライブ!ですよね!
歌と演奏がきちんとしてて、声がよくなけりゃできませんからね。
行けるかどうかわかりませんが。。
とにかく今はアルバムが楽しみ。
個人的には前作よりも少し落ち着いた感じの安全地帯の音楽が聴きたいです。
ここ最近は、派手派手なイメージの安全地帯11「またね。。」はまったく聴く気がおきなく。。
なぜか「カリント工場~」が無性に聴きたくなり、あの神聖な感じの空気感に浸っておりました。
自分としてはあまり好きではなかった「田園」。
震災後、ラジオでよくかかってるようですね。
歌詞がみんなの心をとらえてるんでしょうか。
改めてちゃんと聴いてみると、ストレートな歌詞がいいですね。
「手のひらを太陽に」をモチーフにしたようなんですが。。「みんなみんな生きているんだ、ともだちなんだ」
「生きていくんだ、それでいいんだ」
「愛はここにある、君はどこへもいけない」
須藤晃さんとの共作の詞になってますが、ここの部分は絶対玉置さんだと思います。
新作アルバムもまた玉置さんの作詞になるのでしょうか。
背伸びせずに、ソロのときみたいな、すっと心にはいってくるような詞であってほしいと思います。
あ、ボードビリアン~哀しみの道化師 の歌詞はやさしくて素敵でしたね。。
とにかく楽しみです。