
京王線にはダービー列車が走っている。ついでに山手線もダービー馬列車が走っていて、目の前にウオッカさまがおいでになった時はテンションがめっちゃ上がった。その山手線の車内TVではディープインパクトが跳んでいた。
NHKではダービー特集が放送され、新聞はどこもかしこもダービーダービー。
はがきの抽選が外れ、カードの抽選が外れ、キャンセル待ちに失敗し、万策尽き果てたのだが、代打サヨナラ逆転満塁ホームランがかっとばされ、無事に東京競馬場のターフを拝みに行かれることになった。
NHKのダービー特集を見ているだけで頭から鳥肌が立つのだから、本番はどれだけ感動できるんだろう。感動したいから、感動するまでのあの擦り切れるようなスリルを味わうために1年を過ごしているんだろうか?
阿部晋三が来るらしい…アベノミクス。国歌斉唱とプレゼンターは西田敏行、もしもピアノが弾けたなら。
どうなの、やっぱり外国人ジョッキー消えるかな?そうするとクリスチャンも消えちゃうんだよね。
やばい、オークスの反省してないけど、とりあえず、ダービーの雑感を書き連ねよう。
これまで、海のものとも山のものともつかない2歳馬を見て、これは!!とほれ込んだのは20年近くでたったの2頭。テレグノシスとロゴタイプ。どちらもデビュー2戦目のレース前パドックで目をつけた。
じゃあ、他のGI馬はどうなんだというと、別にデビュー2戦目くらいの浅い時点で目にしていないのではないかというのが事実。もし、DIを見ていたらウオッカを見ていたら、これは!!と思ったんだろうか?
で、ロゴタイプ。
函館2歳、皐月賞も青帽だった、今回も4枠8番の青帽。無事に走ってきてくれて、そこに結果が付いてくればいいよ。そういえば、函館2歳の時はムラタが乗っていたんだ。外国人ジョッキーばかり乗っているけど、再びムラタが乗ることはあるんだろうか?
平常心を保って馬券を買いたい。
それから日本ダービー東京優駿は東京10レースです。10レースね、間違えんなよ。
おそらく11レースの1番人気は1枠1番に入った馬だと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます