生魚食べられないもで、マグロも関係なし。だから、何ゆえにこれほど大事になっていても、別に我の食生活には全く関わってこないので、この件に関してはかなり無関心。
経済的に打撃があろうこともまあまあ分るけど、とりあえずは無関係か?
世界のマグロ水揚げ高の8割を日本が消費しているということですが、その8割を何割の日本人によって消費されているのかを知りたいですな。
うちにもマグロ大好きがいるけど、マグロ禁漁になったら痛かろうと思う反面、別にマグロって毎日食べてるわけじゃないんだから、必須食料ではないと思うんだよね。
マリー・アントワネットの発した、「パンがなければ菓子を食え!」をまさに体現している時が多々あるので…。あ、パンないや。ポッキーでも食っとくか。といった具合に。
コーヒーとか紅茶は嗜好品と呼ばれているし、タバコや酒類は税金がかかってるんだから、マグロも禁漁になったら嗜好品ということで「マグロ税」でもかけれはいいんじゃないのか?と年間マグロ消費量0の人間は思っている訳です。
くじらも食いませんね、そういえば。スーパーで見かけるけどこれにも興味ないなー。
この件に関しては、かなりフィルターを通して見ているので、イマイチマグロを獲る重要性、マグロを獲らない重要性に全く興味が湧かないのが事実。こんなに躍起になる必要もないんじゃないのかと。まあ、またcrazyなシー●ェパードにやられたら、相変わらずバカなことやってる輩もいるな…と思うのだろうと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます