決定しました。
1-1 河内洋 ゴールデンメドウ(牝4)
by ステイ&ソヴィエトスター 0-0-0-4
中京だったら勝てるかも。5着になったのは中山D1200
2-2 中野栄治 ヤマニンイグジスト(牡3)
by キングロ&アスワン 0-0-1-5
マイル戦はきついのでは。3着は中京D1000
3-3 安田隆行 パスアンドゴー(牡7)
by オフサイド&アンバーシャダイ 0-0-2-6
2回の2着は中山D1200と1800、トニービンの血が生きれば、東京は合うかもしれない。
4-4 加藤和宏 タマモシャイン(牡4)
by タマ&キングロ 0-0-0-6
これは芝向きか、5着になったのは中京芝1800
5-5 岡部幸雄 クウェストルージュ(牡3)
by クロコ&パークリ 0-0-0-8
1回6着になったのは雨の福島芝1200、東京コース経験馬。
しかも今年の2月10日、しかしD1300…。
クーヴェルチュール、マイネヴェロナ、センギョウシュフ、コスモジエラ、ダノンヴィッターなどに負けている。
6-6 松永幹夫 モンテサファイヤ(牝4)
by ブラックホーク&ニホンピロウイナー 0-0-0-3
どう転んでも1200mまでじゃないのか…。
しかし東京コースの経験あり。芝1400宏司が乗って18頭立て18着…。
7-7 的場均 マーズエクスプレス(牝5)
by タマ&ユタ 0-1-0-9
これは覚えがある、つーかテンザンユタカの子供じゃん!
福島芝1200で2着、減量騎手高野和馬騎乗
8-8 根本康広 サイバートランス(牡7)
by ゼネラリスト&ターゴワイス 1-0-0-13
これも知ってる、ゾウゲブネメガミの子供。しかも唯一の勝利経験馬!
福島D1700高井彰大の数少ない勝利に貢献している。
山本厩舎だったので幹夫さんは騎乗経験あり、幹夫さん残念っ!
8-9 本田優 メイショウモリゾー(牡4)
by ドドウ&Kris.S 0-0-0-9
4着になったのは新潟芝直線1000m!
馬的には1勝している8番サイバートランス有利も、根元師はどうかな~。
メリナの有馬記念の様に、ぽろっとな。
7番マーズエクスプレスも血統的には魅力的だし、的場師ならいいかもしれない。
2番ヤマニンイグジストはついこの間までトレセンにいたわけだし複勝圏内経験ありなので、1番いいかもしれないが、現役当時から減量で苦労していた中野師なのでどうだろうか。
こういう成績だと、芝の適正がどうとか、左回りがなんだとか、休み明けがどうしたとか、距離がこうとか、馬場が渋ったらなんだとまーーーーーったく分からないままなのがミソ。
ホントにジョッキーの腕ひとつかと。
1-1 河内洋 ゴールデンメドウ(牝4)
by ステイ&ソヴィエトスター 0-0-0-4
中京だったら勝てるかも。5着になったのは中山D1200
2-2 中野栄治 ヤマニンイグジスト(牡3)
by キングロ&アスワン 0-0-1-5
マイル戦はきついのでは。3着は中京D1000
3-3 安田隆行 パスアンドゴー(牡7)
by オフサイド&アンバーシャダイ 0-0-2-6
2回の2着は中山D1200と1800、トニービンの血が生きれば、東京は合うかもしれない。
4-4 加藤和宏 タマモシャイン(牡4)
by タマ&キングロ 0-0-0-6
これは芝向きか、5着になったのは中京芝1800
5-5 岡部幸雄 クウェストルージュ(牡3)
by クロコ&パークリ 0-0-0-8
1回6着になったのは雨の福島芝1200、東京コース経験馬。
しかも今年の2月10日、しかしD1300…。
クーヴェルチュール、マイネヴェロナ、センギョウシュフ、コスモジエラ、ダノンヴィッターなどに負けている。
6-6 松永幹夫 モンテサファイヤ(牝4)
by ブラックホーク&ニホンピロウイナー 0-0-0-3
どう転んでも1200mまでじゃないのか…。
しかし東京コースの経験あり。芝1400宏司が乗って18頭立て18着…。
7-7 的場均 マーズエクスプレス(牝5)
by タマ&ユタ 0-1-0-9
これは覚えがある、つーかテンザンユタカの子供じゃん!
福島芝1200で2着、減量騎手高野和馬騎乗
8-8 根本康広 サイバートランス(牡7)
by ゼネラリスト&ターゴワイス 1-0-0-13
これも知ってる、ゾウゲブネメガミの子供。しかも唯一の勝利経験馬!
福島D1700高井彰大の数少ない勝利に貢献している。
山本厩舎だったので幹夫さんは騎乗経験あり、幹夫さん残念っ!
8-9 本田優 メイショウモリゾー(牡4)
by ドドウ&Kris.S 0-0-0-9
4着になったのは新潟芝直線1000m!
馬的には1勝している8番サイバートランス有利も、根元師はどうかな~。
メリナの有馬記念の様に、ぽろっとな。
7番マーズエクスプレスも血統的には魅力的だし、的場師ならいいかもしれない。
2番ヤマニンイグジストはついこの間までトレセンにいたわけだし複勝圏内経験ありなので、1番いいかもしれないが、現役当時から減量で苦労していた中野師なのでどうだろうか。
こういう成績だと、芝の適正がどうとか、左回りがなんだとか、休み明けがどうしたとか、距離がこうとか、馬場が渋ったらなんだとまーーーーーったく分からないままなのがミソ。
ホントにジョッキーの腕ひとつかと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます