goo blog サービス終了のお知らせ 

丑と桜~叶うべき夢の先へ~

バファローズとセレッソをこよなく愛し、日々熱く応援するブログです。

明日からACL(セレッソ)

2014-02-24 22:49:46 | セレッソ関連
明日からACL予選リーグが始まります。
セレッソは3シーズンぶりのACL出場となりますが、明日はかつてセレッソでプレーした黄善洪(ファン・ソンホン)が監督を務めている浦項と対戦します。

予選リーグの日程は以下の通り。

2/25(火)…浦項スティラーズ(韓国)(19:30 スティールヤード)
3/11(火)…山東魯能(中国)(19:00 長居スタジアム)
3/18(火)…ブリーラム・ユナイテッド(タイ)(19:00 長居スタジアム)
4/2(水)…ブリーラム・ユナイテッド(タイ)(18:00 ブリーラムスタジアム)
4/16(水)…浦項スティラーズ(韓国)(19:00 長居スタジアム)
4/23(水)…山東魯能(中国)(19:30 済南奥林匹克体育中心)

明日はフォルランもメンバー入りしていますが、どこでどう使うか気になりますね。
勿論フォルランがスタメンで出なくとも、セレッソには柿谷や山口などのタレントが揃っています。
ポポセレッソの公式戦初ゲーム、どんなサッカーを見せてくれるか楽しみです。

長居スタジアムのネーミングライツ

2014-02-20 21:38:44 | セレッソ関連
長居陸上競技場のネーミングライツパートナー決定のお知らせ

かねてから長居スタジアムの命名権について色々と言われていましたが、セレッソのメインスポンサーでもあるヤンマーに決まったそうですね。本件は長居第2陸上競技場も含まれており、名称や契約期間に関しては上記のリンクにかかれている通りですが、名称が変わってからのこけら落としの試合は、4月の大阪ダービーとなります。それまでは従来通り、長居スタジアムという名称で行われます。

当然、大阪ダービーそのものも注目されるところですが、新名称での最初の試合ということもあり、ますます注目度の高いダービーになることは間違いないと思います。本当にヤンマーには感謝です。

凄いですね

2014-02-14 22:24:46 | セレッソ関連
昨日から、セレッソのオフィシャルサイト限定でのホームゲームチケット先行販売が始まっています。
(対象はJ1リーグ開幕節の広島戦、第3節の清水戦、ACL山東戦、ACLブリーダム戦)

ちょっと覗きに行ったら、開幕の広島戦は先行販売の時点で、ゴール裏以外が完売になっています。これもひとえにフォルラン効果が表れているようですね。勿論フォルランだけではなく、柿谷や山口らの人気もありますが。

あ、そう言えば今シーズンの年間パスポート(以下年パスと記す)を去年の11月に買いましたが、年パスは下旬に届くとのことです。今年の年パスはACL決勝トーナメントとナビスコカップ決勝トーナメントは対象外なので、ACLの予選リーグ(セレッソのホーム)までは年パスOKですね。





ディエゴ・フォルラン入団会見

2014-02-12 22:46:26 | セレッソ関連
ディエゴ・フォルラン選手 移籍加入のお知らせ

今日、長居スタジアム内の記者会見場で、フォルラン選手の入団会見が行われました。
この模様は長居スタジアムでの大型ビジョンにも映し出され、スカパーでも緊急生中継がありました。

私は長居スタジアムには行けず、スカパーの模様を見ていました。
それにしても日本語がうまいですね。まさか、長々と日本語を喋れるとは思いませんでした。
日本のことが好きだと言っていましたし、初めてのJリーグの舞台でのプレーが楽しみです。

背番号は10。久々に大物外国人選手がJリーグで戦います。楽しみですね。
この舞台で今年はタイトルを獲らないとね。

発売即完売

2014-02-08 23:26:42 | セレッソ関連
今日はあいにくの雪模様でしたが、来月に行われる徳島vsセレッソ(鳴門)のチケット発売日でもありました。
しかし、何でも発売開始たった5分以内で全ての席種が完売だとか…。

確かに徳島のJ1でのホーム開幕戦でもあり、かつてレンタルで徳島に在籍していた柿谷曜一朗の凱旋試合であることも確かですが、これは柿谷効果だけではなく、フォルラン効果でもあるのかな、と思いました。
セレッソ絡みでチケットが即完売なんて、確かセレッソがJ1に初昇格した1995年以来じゃないかな?

あの頃はまだ長居第2陸上競技場がホームスタジアムでしたが、ガンバとの大阪ダービーがすぐ完売したのこと。
それ以降はセレッソ戦のチケットと言えば、空席は当たり前といった感じで、前売りの段階で売れ残ったという傾向が常でした。それが、去年は5月辺りから、完売の試合が続出したというのもあります。

他のアウェーの試合もチケットは「争奪戦」になるかも知れませんね。