今回はこの場を借りて愚痴ります。
久し振りにセレッソのことを書きますが、まさかこんな状況になってしまうとはね。
悲願の初タイトルを期待していた今シーズン、タイトルを獲るどころか、気が付けば通算3度目のJ2降格の大ピンチに立たされています。今日の長居での甲府戦、カカウのゴールで先制したところまではよかったのですが、後半に入り一気に3失点。最早J1で戦うチームではないでしょう。
今月中旬に行われたた、千葉との天皇杯準々決勝にも敗れ、今年もまた無冠が確定しました。
それどころかJ2降格の大ピンチ。今日敗れたことにより、次節22日(土)の仙台戦の結果次第では、この日にもセレッソのJ2降格となる16位以下が確定となってしまいます。
何と言うんですかね、正直言って今日の負けで、セレサポとしての自分の心は完全に折れてしまいましたよ。バファローズと同じようにセレッソに対しても、最後まで諦めずにサポートし続けて、どんなに不甲斐なくてもチームのことは気にかけながら頑張ってここまで来た。その結果がこれでは、もうどうにもならないですね。
1995年に初めてJリーグに昇格し、いつかは必ずタイトルを取るんだという気持ちで見て来たし、2度のJ2降格にもめげることなく、ずっと応援し続けてきた。ACL2度の出場権を手にした時は、セレッソもようやく世界を相手に戦うんだという喜びを噛みしめながら、セレッソをサポートし続けてきたのに、20年やってもまだこのザマですからね。正直言ってつかれましたよ。
サポーターも今年こそ、という強い気持ちで応援し続けてきたにも拘わらず、チームはこのざま。今日を含め残り4試合を全て勝ち、来年もJ1残留しようという強い気持ちを持ってたんです。それなのに、その思いも今日で全て打ち砕かれた感じです。まだあと3試合ありますが、最早ここまでかと思いたくもなります。
はっきり言いますよ。
ここまでチームを信じ続けて応援し続けた、サポーター達を絶望の底へ突き落した罪は、山よりも重く、海よりも深いんです。この自覚があるかどうかが問題でしょう。
この責任は誰がとるんですか?現場の責任だけでは済まされないんですよ。
20年も応援し続けてこんなに進歩のないチームは、今まで見たことないです。考えられない。
チーム全体として全然成長してないじゃないですか。何のためにセレッソは存在しているんですか?
誰がこの責任を取ってくれるんですか!?
只単に弱いだけなら、まだ救いようがありますよ。でも弱いとか言う以前に、最後まで諦めずに戦おうという姿勢が、全く感じられません。こんなチームが未来に繋がる訳がないじゃないですか?これほどまでに救いようのないチームに、何の将来性が感じられるのですか?
先日までのCSでのバファローズやホークスの戦いを見て、余計にそう思ったんです。
最後まで戦い続けて少しでも前へ、と前面に押し出しているバファローズに対し、セレッソは全くそれがない。闘士のない者は去るしかない。
いつまでも文句言い続けても始まらないですので、残りの3試合の応援はボイコットします。
ホーム最終戦の鹿島戦も長居に行く気は全くありません。
私一人がボイコットすることなど所詮小さいことに過ぎませんが、そういう小さなことでもチームが少しでも変わって、残り3試合を全て勝ってJ1残留を果たしたらそれでいいでしょう。
それでも変わらないようであれば、こっちとしても考えがあります。
もう私の中では既に心は決めてありますが、それは今、ここで言うことは止めておきましょう。
今諦めたら、来年も期待できないと何度も言い続けてきました。
恐らくセレッソはJ1に残ったとしても、J2に降格しても、来年は全く期待できない。
それだけセレッソは、将来性のないチームに成り下がったのだけは間違いありません。
----------------------------------------------------------------------------------------
宜しければワンクリックをお願いします。
にほんブログ村
久し振りにセレッソのことを書きますが、まさかこんな状況になってしまうとはね。
悲願の初タイトルを期待していた今シーズン、タイトルを獲るどころか、気が付けば通算3度目のJ2降格の大ピンチに立たされています。今日の長居での甲府戦、カカウのゴールで先制したところまではよかったのですが、後半に入り一気に3失点。最早J1で戦うチームではないでしょう。
今月中旬に行われたた、千葉との天皇杯準々決勝にも敗れ、今年もまた無冠が確定しました。
それどころかJ2降格の大ピンチ。今日敗れたことにより、次節22日(土)の仙台戦の結果次第では、この日にもセレッソのJ2降格となる16位以下が確定となってしまいます。
何と言うんですかね、正直言って今日の負けで、セレサポとしての自分の心は完全に折れてしまいましたよ。バファローズと同じようにセレッソに対しても、最後まで諦めずにサポートし続けて、どんなに不甲斐なくてもチームのことは気にかけながら頑張ってここまで来た。その結果がこれでは、もうどうにもならないですね。
1995年に初めてJリーグに昇格し、いつかは必ずタイトルを取るんだという気持ちで見て来たし、2度のJ2降格にもめげることなく、ずっと応援し続けてきた。ACL2度の出場権を手にした時は、セレッソもようやく世界を相手に戦うんだという喜びを噛みしめながら、セレッソをサポートし続けてきたのに、20年やってもまだこのザマですからね。正直言ってつかれましたよ。
サポーターも今年こそ、という強い気持ちで応援し続けてきたにも拘わらず、チームはこのざま。今日を含め残り4試合を全て勝ち、来年もJ1残留しようという強い気持ちを持ってたんです。それなのに、その思いも今日で全て打ち砕かれた感じです。まだあと3試合ありますが、最早ここまでかと思いたくもなります。
はっきり言いますよ。
ここまでチームを信じ続けて応援し続けた、サポーター達を絶望の底へ突き落した罪は、山よりも重く、海よりも深いんです。この自覚があるかどうかが問題でしょう。
この責任は誰がとるんですか?現場の責任だけでは済まされないんですよ。
20年も応援し続けてこんなに進歩のないチームは、今まで見たことないです。考えられない。
チーム全体として全然成長してないじゃないですか。何のためにセレッソは存在しているんですか?
誰がこの責任を取ってくれるんですか!?
只単に弱いだけなら、まだ救いようがありますよ。でも弱いとか言う以前に、最後まで諦めずに戦おうという姿勢が、全く感じられません。こんなチームが未来に繋がる訳がないじゃないですか?これほどまでに救いようのないチームに、何の将来性が感じられるのですか?
先日までのCSでのバファローズやホークスの戦いを見て、余計にそう思ったんです。
最後まで戦い続けて少しでも前へ、と前面に押し出しているバファローズに対し、セレッソは全くそれがない。闘士のない者は去るしかない。
いつまでも文句言い続けても始まらないですので、残りの3試合の応援はボイコットします。
ホーム最終戦の鹿島戦も長居に行く気は全くありません。
私一人がボイコットすることなど所詮小さいことに過ぎませんが、そういう小さなことでもチームが少しでも変わって、残り3試合を全て勝ってJ1残留を果たしたらそれでいいでしょう。
それでも変わらないようであれば、こっちとしても考えがあります。
もう私の中では既に心は決めてありますが、それは今、ここで言うことは止めておきましょう。
今諦めたら、来年も期待できないと何度も言い続けてきました。
恐らくセレッソはJ1に残ったとしても、J2に降格しても、来年は全く期待できない。
それだけセレッソは、将来性のないチームに成り下がったのだけは間違いありません。
----------------------------------------------------------------------------------------
宜しければワンクリックをお願いします。
