goo blog サービス終了のお知らせ 

丑と桜~叶うべき夢の先へ~

バファローズとセレッソをこよなく愛し、日々熱く応援するブログです。

今の自分の気持ち(セレッソ)

2014-11-02 21:48:51 | セレッソ関連
今回はこの場を借りて愚痴ります。

久し振りにセレッソのことを書きますが、まさかこんな状況になってしまうとはね。
悲願の初タイトルを期待していた今シーズン、タイトルを獲るどころか、気が付けば通算3度目のJ2降格の大ピンチに立たされています。今日の長居での甲府戦、カカウのゴールで先制したところまではよかったのですが、後半に入り一気に3失点。最早J1で戦うチームではないでしょう。

今月中旬に行われたた、千葉との天皇杯準々決勝にも敗れ、今年もまた無冠が確定しました。
それどころかJ2降格の大ピンチ。今日敗れたことにより、次節22日(土)の仙台戦の結果次第では、この日にもセレッソのJ2降格となる16位以下が確定となってしまいます。

何と言うんですかね、正直言って今日の負けで、セレサポとしての自分の心は完全に折れてしまいましたよ。バファローズと同じようにセレッソに対しても、最後まで諦めずにサポートし続けて、どんなに不甲斐なくてもチームのことは気にかけながら頑張ってここまで来た。その結果がこれでは、もうどうにもならないですね。

1995年に初めてJリーグに昇格し、いつかは必ずタイトルを取るんだという気持ちで見て来たし、2度のJ2降格にもめげることなく、ずっと応援し続けてきた。ACL2度の出場権を手にした時は、セレッソもようやく世界を相手に戦うんだという喜びを噛みしめながら、セレッソをサポートし続けてきたのに、20年やってもまだこのザマですからね。正直言ってつかれましたよ。

サポーターも今年こそ、という強い気持ちで応援し続けてきたにも拘わらず、チームはこのざま。今日を含め残り4試合を全て勝ち、来年もJ1残留しようという強い気持ちを持ってたんです。それなのに、その思いも今日で全て打ち砕かれた感じです。まだあと3試合ありますが、最早ここまでかと思いたくもなります。

はっきり言いますよ。
ここまでチームを信じ続けて応援し続けた、サポーター達を絶望の底へ突き落した罪は、山よりも重く、海よりも深いんです。この自覚があるかどうかが問題でしょう。
この責任は誰がとるんですか?現場の責任だけでは済まされないんですよ。

20年も応援し続けてこんなに進歩のないチームは、今まで見たことないです。考えられない。
チーム全体として全然成長してないじゃないですか。何のためにセレッソは存在しているんですか?
誰がこの責任を取ってくれるんですか!?

只単に弱いだけなら、まだ救いようがありますよ。でも弱いとか言う以前に、最後まで諦めずに戦おうという姿勢が、全く感じられません。こんなチームが未来に繋がる訳がないじゃないですか?これほどまでに救いようのないチームに、何の将来性が感じられるのですか?

先日までのCSでのバファローズやホークスの戦いを見て、余計にそう思ったんです。
最後まで戦い続けて少しでも前へ、と前面に押し出しているバファローズに対し、セレッソは全くそれがない。闘士のない者は去るしかない。

いつまでも文句言い続けても始まらないですので、残りの3試合の応援はボイコットします。
ホーム最終戦の鹿島戦も長居に行く気は全くありません。
私一人がボイコットすることなど所詮小さいことに過ぎませんが、そういう小さなことでもチームが少しでも変わって、残り3試合を全て勝ってJ1残留を果たしたらそれでいいでしょう。

それでも変わらないようであれば、こっちとしても考えがあります。
もう私の中では既に心は決めてありますが、それは今、ここで言うことは止めておきましょう。

今諦めたら、来年も期待できないと何度も言い続けてきました。
恐らくセレッソはJ1に残ったとしても、J2に降格しても、来年は全く期待できない。
それだけセレッソは、将来性のないチームに成り下がったのだけは間違いありません。



----------------------------------------------------------------------------------------
宜しければワンクリックをお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ セレッソ大阪へにほんブログ村

セレッソ観戦予定(8月分のみ)

2014-08-07 22:49:18 | セレッソ関連
今月、セレッソの試合で以下のゲームを観戦します。

8/20(水)…天皇杯3回戦 セレッソ大阪vsカターレ富山(19:00 金鳥スタ)

勝てば4回戦は、磐田と奈良クラブの勝者と対戦する予定です。
その他、天皇杯のトーナメントに関してはこちらをどうぞ。


--------------------------------------------------------
宜しければワンクリックをお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ セレッソ大阪へ
にほんブログ村

柿谷曜一朗、スイスへ(セレッソ)

2014-07-08 22:57:44 | セレッソ関連
柿谷曜一朗選手の移籍について(セレッソ大阪オフィシャルサイト)

柿谷曜一朗がスイスのフーズバル・クラブ・バーゼルへ移籍することになりました。それも完全移籍で、4年契約です。

今回の移籍に関しては様々な背景がありましたが、何よりもワールドカップで結果を残せなかったことが最大の決め手となったそうです。しかし、彼はセレッソの一員としてタイトルを取りたい、ワールドカップで結果を出したいと誓っていました。にも拘らず、後者ではそれが果たせませんでした。ならば前者で、セレッソの初タイトルに貢献するプレーを見せてくれると思っていたので。だからこそ、ここで何故移籍なのかが、個人的には解せないです。

柿谷はリーグ戦では1ゴールしか決めていません。ACLでは4ゴールを決めましたが、まだまだセレッソでやり残したのではないのか、と思っています。人それぞれ考え方は当然異なりますが、私の中ではせめて今年いっぱいまでセレッソでプレーして欲しかった、と思っています。

決まったからにはスイスで頑張って欲しいですし、柿谷が去ってもセレッソはまだまだ戦いが続きます。柿谷がいなくてもセレッソはやれるというところを、この先の戦いで見せて欲しいです。今年はタイトルを取ることが至上命題とされているはずなので、それを必ず果たして欲しい。

しかし残念ながら、私はセレッソとしての柿谷曜一朗の最後を現地で見たいなんて思いません。
今年まだ結果を残してもいないのに、半年で移籍を決断するというのは、自分の中では気に入らない部分も多いので、その中で彼の最後を見るのはさすがに辛いです。

これから次にセレッソの8には、一生セレッソに骨をうずめる覚悟のある選手に背負って欲しい。
それだけセレッソの8は決して軽くない、という自覚を持って欲しいです。



-------------------------------------------------
宜しければワンクリックをお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ セレッソ大阪へにほんブログ村

ポポヴィッチ監督解任(セレッソ)

2014-06-10 21:35:21 | セレッソ関連
久し振りにセレッソの話題でも。

ポポヴィッチ監督が昨日付でセレッソの監督を解任されました。まあ、あれだけの補強をしていたにも拘わらず、13位という不甲斐ない体たらくですからね。加えて、ポポ本人が全くセレッソの選手のいいところを生かせていなかった、というのもあります。どうもセレッソというチームカラーが、彼には合っていなかったのかも知れません。一昨年のソアレスにも同じことが言えるでしょうが…。

只、今年のセレッソはタイトル奪取が至上命題で、既にACLもベスト16で敗退が決まっており、リーグ戦でもこの不甲斐ない有様ですから、この解任は当然だと思います。絶対失敗の許されない中で、不甲斐ない采配をされたら話にならん、というのがトップの判断なのでしょう。

でも、幾ら監督を途中で解任し、また新たな監督を招いたところで、選手一人一人の意識が変わっていなければ、全く意味がないんですよ。現に柿谷曜一朗はリーグ戦で1点しか決めていないわけですしね。他の選手も、まるでクルピがいなかったら何もできないのか、と言わんばかりの試合をずっと続けているわけですから、これはもうポポだけの責任じゃないと思う。選手一人一人が考え方を変えない限りは、結果は全く変わりませんし、劇的な変化など望めません。

サポもサポで、監督の解任を喜んでいるようでは話になりませんよ。チームの負けは選手、スタッフ、サポータも含めて全員の責任なんです。そういう自覚があるのかどうか疑問です。言葉は悪いようですが、今のセレッソははっきり言って、全員が負け犬根性に浸かっているのでははないのですか?

後任には、元川崎監督の関塚隆氏の名が候補として挙がっているみたいですが、これはチーム全体の意識の問題でもあります。この機会に今一度、今までの自分達はどうだったかを考え直す必要があります。それでも変わらないようならば、セレッソはこの先もありません。未来永劫、無冠の帝王を抜け出すことは不可能だと、はっきりと断言しておきます。

速報(セレッソ)

2014-04-23 22:25:16 | セレッソ関連
ACLグループリーグ最終戦
山東魯能 1-2 セレッソ大阪
得点:(セ)柿谷、フォルラン (山)バグネル・ラブ

グループリーグE組
①浦項スティーラーズ 勝ち点12
②セレッソ大阪 勝ち点8
③ブリーラム・ユナイテッド 勝ち点6
④山東魯能 勝ち点5

以上の結果、セレッソ大阪がグループリーグ2位で通過。ラウンド16に進出決定。
ラウンド16の相手は、広州恒大(中国)。