八重桜とギョイコウ😄など。






後期高齢者のあれこれでキャンセルした2年?前の
新幹線グランクラスでの旅をリバイバル~
2月にもろもろ予約。
予約しつつどうなることかと思いつつ・・・・・
後期高齢者たちにも告げず様子をうかがう・・・
行けるか・・・
べべの楽しいを詰め込んだ預け先も準備万端。
明日が出発。
後期高齢者軍団ケアマネさんに内緒で託す。
何とかなるか・・・
えっ・・・出発前日の夜に「ぎゃんっ」ハウス内での出来事。
えっと振り向いたら血が噴き出ていた。
なんで・・・夜間動物病院に急ぐ。
本当に想定外の出来事。
何かにひっかけて左前脚第五指・・・根本から爪が一気にはがれた状態で一部ぶらっと付いている。
夜間で「これはそうとう痛い・・・無麻酔で取ります」・・・・・・・・・・・・・
麻酔をかける必要性が無いほどはがれていた。
前側私が保定・・・他2名が全力でべべを抑える。
「ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ」取れて・・・処置にさらにあばれて・・・
よく言ってこられるのだが・・・「なーんだそんなことだったんだ」って。
昨年の大事な人の手術の時も「もっと大変なことかと思った」メッセージを頂いた💦
私には爪を剥ぐことはとても怖いことだ。
それゆえこまめに爪切りをしていた。それでも・・・室内で事故を起きた(涙)
そんなことと思うならそでも構わない・・・・・・
爪を剥ぐことは痛々しい・・・その一言に尽きる。
血の噴き出たのと同時に翌日出発の旅のキャンセルを思う。
脚は包帯・・・首にはエリカラ・・・(これも布の柔らかいものにすれと言われるが・・・口が届いてはどうもこうもならない)
そして安静・・・
常日頃からお世話になっているとある場所。
相談して相談して・・・とりあえず迎えに来ていただきました。
抗生剤服用。とにかく安静。べべは長沼の先生に飛びついて自ら車に乗ろうとする・・・
エリカラと包帯で自分からは飛び乗れなかったが・・・
夫も「俺たちと旅はもう無理なんだ」と何度も繰りかえしていたけれど・・・
旅は実現させました・・・
・・・歴代とは違う育て方をしていますが・・・
まさかべべの怪我でこういう選択が役に立つとは思わなかったけれど・・・
「私に何かあったらここに預けられる場所を探し食欲が落ちたり排泄ができなくなる繊細な育てかたは止めよう・・・」
それが功を成す。
内科的な異常がなかったこと。骨折してなかったこと。
信頼関係を築けていたこと・・・
今もべべはエリカラをしてハウスで眠っています。
とにかく順調な回復・・・ただアクティブなべべの日常生活にもどるには時間を要します。
それでも何とか頑張ってくれているべべに感謝。
筋力が落ちないように気をつけつつ安静とのバランスを保ちます。
新幹線に乗った・・・ホテルに泊まった・・・スカイツリーに登った・・・身内と会食・・・
激込みの令和の渦中・・・たったそれだけの旅でしたが有意義でした。
新幹線グランクラスは値段未満ですが最高でした(もれなくついてくる弁当はうーん)・・・が・・・
乗り換えの新北斗駅は・・・激込みもあり残念なことばかりでした。
札幌までダイレクトになればもっと快適・・・
とにかく2年越しのただそれだけの目的はかなえられて感謝。
後ろ髪は充分ひかれ・・・
べべの様子をメッセンジャーで送って頂き・・・受診もしていただき・・・感謝でした・・・
何で・・・室内で・・・起きてしまったことは振りかえらない。
上手に回復しますように。
旅先でお寺さんでしたがたくさん激込みの中頑張って頑張ってお参り。お札とお守りを頂いてきました。
昼のあまりの人混みに驚き夜に一人ぶらりの時の画像。
西暦好き✨