8/28、
AM7:00、CC清登集合。
ところが1人市内で迷っているとのことで特徴を聞いて捜索し、何とか捕まえました。

総勢15人。短い距離をぐるっと周回です。

今日も自転車日和ですね。

クロスランドおやべで記念撮影。
この後CC清登へ戻り、いっさんと私ひろろーが講師になって「走行前点検」と「ビンディングを始めよう」の講習会を行いました。
実際に点検して初めて異常が見つかった人や、まだビンディングを使っていない人にも大変興味を持っていただいて良かったです。
これから走行会だけでなく、こういった講習会を定期的にできたらいいな~と。
【オマケ。】
素人視点からのバイクレビューを綴った同人誌を入手。
その名も、「南鎌倉高校女子自転車部」

自分がオタクやってた頃にはまだ自転車本なんて無かったです。
まして萌え要素入りなんて(笑)
最近商業本化したばかりのようで、このまま順当に行けば2~3年後にはTVアニメ化なんてことも。
気になる中身もイラストは勿論、作者がまだ素人ライダーとはいえ(むしろそれが我々庶民ライダーの感覚に近いか)、試乗車乗ってちゃんと調べていますね。
「シャカリキ」、「弱虫ペダル」に次ぐ大波の予感です。
南鎌は現在、CC清登で閲覧可能です。興味がある方はご自由に。

AM7:00、CC清登集合。
ところが1人市内で迷っているとのことで特徴を聞いて捜索し、何とか捕まえました。


総勢15人。短い距離をぐるっと周回です。

今日も自転車日和ですね。


クロスランドおやべで記念撮影。

この後CC清登へ戻り、いっさんと私ひろろーが講師になって「走行前点検」と「ビンディングを始めよう」の講習会を行いました。
実際に点検して初めて異常が見つかった人や、まだビンディングを使っていない人にも大変興味を持っていただいて良かったです。

これから走行会だけでなく、こういった講習会を定期的にできたらいいな~と。
【オマケ。】
素人視点からのバイクレビューを綴った同人誌を入手。
その名も、「南鎌倉高校女子自転車部」

自分がオタクやってた頃にはまだ自転車本なんて無かったです。
まして萌え要素入りなんて(笑)
最近商業本化したばかりのようで、このまま順当に行けば2~3年後にはTVアニメ化なんてことも。
気になる中身もイラストは勿論、作者がまだ素人ライダーとはいえ(むしろそれが我々庶民ライダーの感覚に近いか)、試乗車乗ってちゃんと調べていますね。
「シャカリキ」、「弱虫ペダル」に次ぐ大波の予感です。
南鎌は現在、CC清登で閲覧可能です。興味がある方はご自由に。
自転車関連のものには興味を惹かれてしまいますな~
ちなみに俺の一番のヒットは、
『弱虫ペダル』<『シャカリキ!』<『かもめ☆チャンス』ですが
得るべき地を得た。って感じですね。^^
新地に溶け込んで居場所を見つけるのが超早。^^
そちらは、随分といい雰囲気で盛り上がっているのですね。
人の集まり具合も、写真に写っておられるメンバーの雰囲気も、
自転車熱の温かさを感じます。^^
で、引退してから久々に同人誌のネット通販覗いてみたらこんなん見つけちゃいましたw
割と誤字脱字多めでしたけど。
この場所で自分のやるべきことが分かったので、あとは実行に移すために最大限尽くすのみです。^^v
鯖江からですが、応援してます
とくに、僕のような一人では生きてゆけない仔羊ちゃんには
その南鎌倉自転車部のアニメ、まだ
見た事無いけど知ってる
読みたいとは思ってた。まずトップの
イラストが最高~。萌え~(笑)
しかし、晴れサイ、楽しそう
絶対に次回は参加したいっ
三本ローラー体験教室して、師匠っ
いくぞーっ!
1,2,3,ヾ(´∀`*)ノ ダーッ!!
それより走りながらボトルを取れる人がまだ少ないですよね?
走りながら水分補給ができると疲れにくくなるんですけど。
次回はサイクルボトルの練習でもしようかと計画中です。
AMAZONの書評を読んでいいなあと思っていました。
今度CC清登であったらか借りてこよーっと。
他にも面白い本がないかチェックしてますよ^^