goo blog サービス終了のお知らせ 

向う岸

そうはいくか。

八昌のお好み焼きとUA GLRのジャケット

2015-03-27 23:18:41 | 食べた物の記録



銀山町、お好み焼き 八昌のそば肉玉、860円也。

10時開店で10時半に入店したが、すでに
7割方席は埋まっていた。
薬研堀の八昌の創業者が現役復帰した店らしい。





サイズは他店に比べて大きめ。
麺の焼き方はパリパリ系、下味がしっかり付いていて
確かに美味しい。目ん玉が飛び出るほどではないけど。
使われる卵は皆、黄身が双子だったが、特別仕様なんだろうか。





食べ終えて店を出ると行列が出来ていた。
店の外で煙草を吸っている店主に挨拶して去る。
次回はネギ焼きみたいなのにしてみようか。


腹が膨れた後は東急ハンズでスプレーオイルを買い、
サイクルキャップを試着する。
今使っている物より良いな。

ロフトでブックバンドを探すが、丁度良いのがない。

タグ・ホイヤーのカレラは大体ネットで買うのと同額ぐらい。
LINKというシリーズもいいな。
グランドセイコーも同額ぐらい。
シチズンのそれほど高価でないものに良いのがあった。

無印良品のジャージジャケットはイマイチ。
GAPのカーディガンが安くなっていたが、
予算がないので見送り。

今日の本命、UA GLRでグレーのジャケットを購入する。
3万円強して予算オーバーだったが、気に入ったのと
また足を運ぶのが面倒なのでエイヤと買ってしまった。
サイズは46。Mサイズに相当するらしい。


スマホがWi-Fiで繋がらなくなってしまった。
何が原因なのか判らないのが大変。



ホワイト餃子の8個定食

2015-03-20 22:11:32 | 食べた物の記録



ホワイト餃子の8個定食、御飯と味噌汁が付いて706円也。

年に数回、発作的に食べたくなる。
酢を多め、唐辛子を多めに入れるのが美味い。

調理するのが奥さんだけになったけど、
あの気難しそうな旦那さんは裏方に徹しているのだろうか。


広島駅から新白島駅を経て横川駅に到着し、
ホワイト餃子を食べ終えた後は路面電車で紙屋町まで行く。

デオデオでカメラとワイヤレスヘッドフォンを物色した後、
腕時計を見て回る。

アストロンの白いタイプは数字が刻んであるパーツが
意外と安っぽく見えた。
文字盤が白いタイプならタグ・ホイヤーがカッコ良い。
手に届く範囲だとシチズンのエントリーモデル辺りか。
グランドセイコーも良かったな。
シチズンのサテライト・ウェーブは見るたびに評価が下がる。

スーツセレクトでホリゾンタルのチェックシャツとベルトを購入。

スプリングコートって案外取り扱ってない。
ちょっと熱が引いてきたので、予算は冬に回そうか。
グレーのジャケットはオリヒカかUAのグリーンラベルの物が良い。
1.7万円の物よりも2.4万円の物が本命だな。





スターバックスのドリップコーヒーとバナナキャラメルクリームパイ、756円也。

コーヒーはドッシリした方を注文する。
本当にドッシリした味だけど、3口目からは普通になった。
パイは思ったよりもバナナの味が強い。
一番下の層が硬すぎて、フォークで割るのに苦労した。


今日は暖かい日で、ニット帽とダウンでは
熱が篭る。前を開けて過ごす。
中学校の卒業式が行われたり、春休み中の
学生がそこら中にいてなかなか賑やかだった。

当地では市長選、県議選、市議選のトリプル選挙が
行われるため各地で選挙事務所が準備されている。
政権与党の名前が候補者よりも目立っており、
勝ち馬に乗って当選し、成り上がろうという野心が
ありありと伝わって来て、三国志や戦国時代も
こんな連中ばっかりだったんだろうなと思う。


スタイラスペンって何であんなに高いの?



ピッツェリア パスタのピザネーゼ

2015-02-19 22:39:42 | 食べた物の記録


ピッツェリア パスタのピザネーゼ、ランチのセットで980円也。

ミートソースのパスタに卵とチーズを混ぜて焼いたもの。
ナイフで切り取って食べるようなのを想像していたが、
中は柔らかい。
まあ、話の種になるかも、ぐらいの料理だった。

未年だから空華でジンギスカン定食を食べようと思っていたら
なんと改装で閉店中だった。
そこで第二候補のピザネーゼにしたのだ。


食事の前にH&Mでシャツとトレーナーを買う。
二つで4000円強。サイズはM。
ユニクロよりも袖と丈が長いのがいい。
ただ3回洗濯したら向こうが透けて見えそうだけど。
でも服は薄手の方が好きなんだよなー。

東急ハンズで縦型のピーラーと小さくて細い
耐熱シリコン製のへらを買う。

スーツカンパニーで物色するが、狙っている物は
扱っておらず。
スーツセレクトでチェックのシャツとベルトに
気になるものがあった。

スーツセレクトはブラックラインに良さそうなのがあった。
18000円と28000円の組み合わせだと4万円になる。
それぞれの値段で気になるスーツがあった。

デオデオでキャノンのカメラを見る。
EOS M2は思ったよりコンパクトで良い。
Poweshot S120も案外良い。
どうせ大した写真を撮るわけじゃないんだから、あれぐらいの
安いカメラで良いような気がしてきた。

そごうの地下にある餃子の王で焼餃子とナツメ入りの月餅、
平安堂でミルクいちご大福を買う。

焼餃子はニンニクがかなり効いている。
皮が揚げ焼きみたいにカリカリなのが良い。
ミルクいちご大福はまあまあ。


あー親切にした人がアラブの石油王だったりしねーかなー。



板蕎麦 香り家の鴨南蛮そば

2015-02-06 22:33:32 | 食べた物の記録


板蕎麦 香り家の鴨南蛮そば、1,188円也。

出汁は少し甘めで僕好み。
鴨肉は噛みごたえがあって肉々しい。
やはりインスタントの蕎麦とは段違いだ。

食べ終えた後、かなり身体が熱くなる。
サービスのかやく御飯はまあまあだった。


東急ハンズで見た自動開閉折りたたみ傘は
小宮商店ではなく別のメーカーの物みたいだ。

ポーターの小銭入れがちょっと良い。
でも良いのは1万円する。5000円のは悪くはないが、という感じ。

エドックスの腕時計は割と良い。

H&Mの製品は生地が薄くて若者向け。
でも襟の付いたシャツと薄手の綿のトレーナーは欲しい。
ジャケットやスーツ類は駄目。

防風マッチは見当たらず。
パーカーの5thは悪くない。


色んな種類のスペアリブを出す店を見つける。
ちょっと行ってみたい。



月あかりの穴子めしとニューバランスML574

2015-01-23 22:27:14 | 食べた物の記録



紙屋町、月あかりの穴子めし、1490円也。

穴子めしにお味噌汁、魚の粗煮とお漬物が付く。
お出汁があるのでひつまぶしでも楽しめる。






穴子めしは弁当よりも美味しいし、ひつまぶしの
出汁も美味しいけれど、やはり鰻重にはかなわない。
値段も高めだし、観光客相手のお店なんだな。





ランチは100円で日本酒がおちょこ一杯注文できる。
確か天宝一だったはず。



new balance(ニューバランス) ML574 140574 DNA ネイビーブルーnew balance(ニューバランス) ML574 140574 DNA ネイビーブルー
()
new balance(ニューバランス)

商品詳細を見る



StepでニューバランスのML574を買う。9,410円也。
サイズは27.5センチ。長さは少し長く、幅が少し狭い。
まあ大丈夫だろう。27センチも試して見れば良かったか。
そのまま履いて帰り、古いシューズは処分してもらう。
8年くらいは履き続けただろうか。お疲れ様でした。

色々と物色して回るが、これといった物に出会えず。
東急ハンズで2枚目のタオルを買ったくらいか。
エチケットカッターは安い物で良いかも。
キーホルダーは無理して新調しなくても良いかも。
BoConceptのデスクは良いかも。

15年近く前に買ってもらったbabyGの電池を交換してもらう。
復活したのは良いけど、外装部品が壊れて帰ってきた。
事前に説明はされていたし、時間が確認出来れば良いだけなので
怒りはないが、一言あっても良いのでは。


高価な腕時計を見た後では、やはり安物は悪く見える。


柳橋 こだにのうな重梅

2015-01-08 22:49:48 | 食べた物の記録






柳橋 こだにのうな重梅、1980円也。

関東風なのか身はふんわり柔らかく、皮はカリッと香ばしい。
タレはあっさりしている。
最初は甘みが少なくて物足りなさを感じたが、食べていく内に
このあっさりがちょうど良いことに気付く。

あのベトつくような甘ったるさがないのでいつまででも食べられそう。
さすが有名店だけのことはある。
このサイズだと全然足りない。
しかしうな重上となると4000円弱するので手がでないな。



開店直後に入店したが、後から次々と客が訪れる。
店の外壁にはうなぎがにょろり。


うな重を食べる前に、ネコモトで冬用のジャージを物色する。
お目当ての物は扱っていなかった。
広島はアパレルが充実している店がないのが悩みどころ。

買うつもりでいたのに時間が余ってしまったので
ユニクロでウルトラライトダウンパーカーを見る。
Mサイズかな。安売りした時に買おう。

うな重を食べた後は無印良品でキッチン用品を眺め、
オリヒカでネクタイを2本購入する。
1990円也、3本で2000円だったからもう一本買えば良かったか。
半額セールのスーツやシャツを買っても良かったかな。

東急ハンズでヒップバッグを見て、そこから護国神社へ。
お参りし、御神酒をいただき、交通安全のお守りを購入する。
御神酒を飲む人は少なかった。結構酔っ払っちゃった。
介護施設がバンでお年寄りたちを連れてきているのが目立った。

図書館で本を返却し、本通りのドトールまで戻って
チーズケーキとロイヤルミルクティをいただく。
チーズケーキはかなり甘くて美味しい。
飲み物系はもう一番小さいサイズでいいな。

デオデオでヘッドホンを物色する。
BOSEのノイズキャンセリングイヤホンを試そうかと思ったら
アップル製品用のものしか試用出来なくて断念。
やはり良い製品は値が張る。

カメラも物色する。
ソニーもいいが、キヤノンもいい。
もっと値下がりしてくれないだろうか。


そごうの地下でホワイトチョコのラスクをお土産に
買って帰宅する。
うな重、美味しかったなあ。今でも口の中で味が再現されている。



愛宕のステーキランチ

2014-12-25 22:20:20 | 食べた物の記録



ANAクラウンプラザホテル広島鉄板焼・愛宕のステーキランチ、
サーロインで2980円也。

開店直後の11時30分に行ったら予約でいっぱいだと言われる。
時間を潰して、13時30分ころに行ったら予約はあるかと訊かれ、
ないと答えると10分ほど待って席を用意される。

まずサラダを提供され、ご飯、赤だし、お漬物が並べられる。
野菜と肉を焼いて、肉を半分くらい食べたところでもやしと小松菜の
炒めを出される。
焼き野菜は長芋と菜の花みたいなのと豆腐。
ガーリックライスは別料金が必要とのこと。





焼き加減はこんな感じ。
大根おろしの入ったポン酢と醤油だれ、わさびソースで食べる。
醤油だれが一番美味しかった。

客層は定年退職した夫婦、といった感じの人が多い。
あとはおばちゃん、おばあちゃんの女子会みたいなの。
20代後半のカップルが一組だけ。
やはり年齢層は高めだ。

目ん玉飛び出るほど美味しい、ということはなかったが、
雰囲気と上質なサービス込のお値段ということだろう。
予約せず飛び込んでいった僕が悪い。
25日ならもう空いているかなと思ったのだけど。

まず最初に酒商山田で喜六を買ったのだけど、
最後にすりゃ良かった。
持ち歩くのが嫌なのでコインロッカーに預けたけど、
無駄に300円出費してしまった。
東急ハンズで黒革のブレスレットを買う。
他には目ぼしい物がなかった。
ネクタイが欲しかったのだけど。


慣れない高級店に行くと疲れる。
連れがいればマシだったんだろうけど。



海風堂のトンコツ塩らーめんとお買い物

2014-12-10 22:35:55 | 食べた物の記録






海風堂のトンコツ塩ラーメン、700円也。

麺は細麺。スープは豚骨感は薄めで、塩に存在感がある。
もう一つ何かが足りないように思う。炙りチャーシューは美味しかった。


牛タンとスジ煮込み、熟成肉のステーキの店の
場所を確認した後、東急ハンズでタオルを購入する。


【今治タオル】 タントロフェイスタオル/ブルー 1-60146-31-B【今治タオル】 タントロフェイスタオル/ブルー 1-60146-31-B
()
楠橋紋織

商品詳細を見る



何種類か確かめてみた結果、このタオルが一番
肌触りが良かった。さすが今治産だ。

和菓子所 多津瀬で黄味寄(きみよせ)をお土産に買う。
黄色い立方体の和菓子で、玉子の風味が強く、
見た目からもっとパサパサした食感かと思ったら意外としっとりしている。
わりと美味しかった。

アディダスのショップでキャップ等を見た後、
広島アンデルセンにあるジャン=ポール・エヴァンに立ち寄る。
高い。ケーキだと1個600円超え。チョコレートの詰め合わせが
5000円近くする物もあり、流石に手が出ない。
尻尾を巻いて店を後にする。

広島アンデルセンは高価な食材を取り扱っている。
成城石井みたいなものか。
こういうお店で夕飯の買物が出来るような貴族になりたいものだ。

デオデオでヘッドホンを物色する。
良いと思ったのはゼンハイザーのHD449だ。


【国内正規品】ゼンハイザー 密閉型ヘッドホン HD449【国内正規品】ゼンハイザー 密閉型ヘッドホン HD449
(2011/12/01)
ゼンハイザー

商品詳細を見る


変に重低音を盛っていないのがいい。
とは言え、ダイナミック系の方が好みではあるが。
しばらく使っていなかったオーディオテクニカのオーバーヘッドを
試してみたら、結構良い音で鳴りやがる。
ただサイズが大きいのと締め付けるので長時間使用するには
向いていない。


最後に腕時計を見て帰る。
世の中銭や。



焼肉・ホルモン・溶岩焼き いち。で夕食

2014-11-22 22:31:15 | 食べた物の記録




焼肉・ホルモン・溶岩焼き いち。で夕食をご馳走してもらう。

全12品のコース。
網だけでなく溶岩も用意されており、時には挟んで焼く。

特に美味しかったのは和牛ヒレ肉。
厚さが3センチほどの分厚い肉を溶岩で焼く。
柔らかくて大変美味しかった。

カルビクッパは滋味に満ちた味付けで、あっさりしていて
コースの締めにピッタリ。

飲み放題付きではなかったので、お会計では
こちらが気兼ねしてしまう値段だった。
連日の除草作業を労う、ということだけど、まあ向こうには
関係ないわな。

食事の前にRAIZINというエナジードリンクを飲んだおかげか
酔って気持ち悪いということはなかった。
大体許容量の7割位の酒量だったが。

店内を黒で統一し、接客もしっかりしている
上品なお店だった。女性を誘うならおすすめ。
個人的には肉と酒は安い方が美味いので、もっと
猥雑でも構わない。

17時20分くらいに開始し、食べ終えたのは19時過ぎくらい。
店を出てから、平和大通りで行われているドリミネーションを見に行く。
きれいにライトアップされた装飾が並んでおり、19時半という
時間もあってか家族連れが多かった。
コンビニのトイレに寄ったのだけど、行列が出来るくらい。


帰りはなんとタクシー。
流石にお金を遣わせ過ぎて恐縮する。
今度は僕以外の人たちに孝行しておくれ。


すし健白島本店のにぎりランチとベトナムコーヒー

2014-11-13 22:34:30 | 食べた物の記録








すし健白島本店、にぎりランチ680円也。

にぎり寿司10貫に汁物が付く。
安さもあってか、開店直後から次々とお客が入ってくる。
忙しいせいか、味は回転寿司と大差ないレベル。
にぎり寿司なんて素材が八割だと思っていたけど、職人の技量の差が出るね。

白島線に乗って八丁堀、銀山町まで戻り、柳橋 こだに八昌らぁ麺 國を見て回る。
八昌って16時開店だったのか。

コートを物色する。
何軒か見て回るが、スーツカンパニーの物が一番良かった。

欲しいのはオーソドックスなステンカラーコート。
ユニクロの安物を買ってモードの変更に伴い買い替え続けるか、
ちょいとお高い物を買って長く着るか。とは言え3万円以下だけど。
10万円を超えるような物が買えれば良いのだけどねえ。

キャメル色のトレンチコートって案外ないもんだ。
本当に欲しいのはカナダグースのダウン何だけど、8万円は払えません。








倉式珈琲店のベトナムコーヒー、464円也。

ドリップで落とした後、カップの底にあるコンデンスミルクと
混ぜて飲む。
苦味と甘味が極端で、缶コーヒーの味がした。
次からは普通のコーヒーを飲もう。


お土産にそごうの地下でボストンのアップルパイを買って帰る。
ボストンパイ、これが美味しい。
コンビニやスーパーで売っている物じゃ勝てないな。