goo blog サービス終了のお知らせ 

向う岸

そうはいくか。

麺匠春晴の煮干しラーメンとお買い物

2017-02-15 22:52:01 | 食べた物の記録

麺匠春晴の煮干しラーメン、700円也。


カメラを忘れたので写真はなし。
魚介の出汁が効いたあっさりラーメン。
気に入ったのでまた行こう。

東急ハンズでフレキシスネイクとバッグインバッグを購入する。
ドトールでカフェショコラを飲み、ユニクロで裾上げが出来た
パンツを受け取り、紀伊國屋書店で本を購入する。
結局ヒートテック靴下は別の店舗で購入した。
安売りしていたのは期間限定だったのか。
毎度のことながら買い時を逃す。


明確に目的を持って買い物をするのでなければ
駐車場料金の方が高いので割に合わない。



骨々亭のラーメン

2017-02-10 23:22:59 | 食べた物の記録



骨々亭のラーメン、790円也。





この高く盛り付けられた野菜。
濃厚で塩っぱい豚骨ラーメンで、
こういうのも二郎系インスパイアなんだろうか。
麺は太めの平打ち麺だった。
そのせいか提供されるまで他のお店より時間がかかった。





お昼休みに入った途端に行列が出来る。
ほとんどが男性客だった。
50円追加でライスおかわり自由になる。


その後はユニクロでスラックスを購入する。
第一希望は前後はあるのに欲しいサイズだけ売り切れで
仕方なく第二希望にする。
裾はダブルで今風にくるぶし丈にする。
当日には出来上がらないのは誤算だった。

極暖ヒートテックも購入する。
ベージュでVネック、しかし半袖だった。
ヒートテックの五本指ソックスは在庫がなく見送る。

デオデオでドルツの替えブラシを購入する。
ロフトで増えた病院のカードを入れるカードホルダーを購入する。
ウォンツで知覚過敏症用の歯磨きを購入する。


ドトールでフォンダンショコラとブレンドコーヒーを食す。
フォンダンショコラはベタッとした甘さだったが美味しい。



サロン 卵と私のオムライスとスフレのワンプレート

2017-02-08 23:10:08 | 食べた物の記録



そごう本館10階、サロン 卵と私のオムライスとスフレのワンプレート、1300円弱也。





オムライスはマッシュルームのデミグラスソース。
オムレツは表面は黄色いが中は白い。
スプーンを刺した感じは柔らかい発泡スチロールというか
パキパキ崩れるマシュマロというか。
中が半熟のオムレツとはまた違う。




スフレは上の面はカリッと、中はふんわりしていた。
これが美味しい。メイプルシロップをかけるとまた格別の味だ。
こちらを目当てにまた行きたい。





若い女性の店員さんが可愛かった。
アイドルっぽい。
料理を置く時、オムレツの上の白い何かを
落とされたけど。


新しい革製のスマホケースが届いた。
こっちの方がカッコ良い。



肉のますゐの特上トンカツとビールスタンド重富

2017-02-02 23:28:04 | 食べた物の記録



肉のますゐの特上トンカツとライス、1200円也。





豚肉は火が通り過ぎていて固め。
ここは肉の味よりこのソースを味わう店なんだな。





夕方四時半ごろ入店したのであまり客はおらず
店員は紙ナフキンを揃える等の作業をしていた。
年配の女性が一人、ビールと鍋で食事をしていた。
すき焼きも食べてみたい。




ビールスタンド重富でキリンのラガーを三度注ぎ。
後ろに立っていたお手拭きいれのジョッキが透けて見える、拙い写真。





こんもりとした泡が髭にまとわりつく。
隣の客の二度注ぎは泡がきめ細やかで、
注ぎ方によって随分違う。
以前に飲んだ一度注ぎの方が好みかな。
次は裏メニューの灘コロンビア注ぎにしてみよう。





店を出てみたらまだ長い行列が出来ていた。
夕方五時過ぎくらいに到着したけど、すでに行列が
出来ていた。
二〇分弱で入店出来た。
意外と大学生くらいの客が多かった。

注ぎ手である重富さんのうんちくに感心し、
三度注ぎの泡の高さに歓声がわく。
狭い店内の近接性、一体感。
現代人の好みにマッチしているお店だ。


抽斗型の収納とピッタマスク、そごうで手袋を
購入する。



板蕎麦 香り家の鴨汁そば切り

2017-01-25 23:04:47 | 食べた物の記録




板蕎麦 香り家の鴨汁そば切り、細めで1188円也。





甘辛くて温かいつけ汁で蕎麦をいただく。
鴨肉と団子が入っている。
美味しいわあ。





キリンクラシックラガーの中瓶も飲む。
蕎麦の実を揚げたものが付いてきた。


スーツカンパニーでニットタイを購入する。
無印良品で自動車の後部座席用のクッションを二枚購入する。


来週に無印良品で抽斗型ケースを買う。
中に入れるトレイは100均で良いか。
出来れば手袋も買いたい。



海とトリトンのベジポタつけ麺 鶏キャロット

2017-01-19 22:55:20 | 食べた物の記録



海とトリトンのベジポタつけ麺 鶏キャロット、864円也。





つけダレはスムージーのよう。
ザラリとした舌触り。
麺は太めで弾力があり、やや蕎麦っぽい。
スープ割りが出来るとしてあったがつけダレを
全て食べきってしまった。





次はラーメンを食べてみたい。
従業員の数が多かったけど、あんなに要るかな。


今日は暖かい一日だった。
明日からまた天気が崩れるそう。
来週の月曜日は雪が降らなければいいが。



餃子家 龍 八丁堀店で餃子各種

2017-01-18 22:54:29 | 食べた物の記録






餃子家 龍 八丁堀店で餃子各種を食べる。
焼き餃子も良いが揚げ餃子を塩コショウで食べるのもイケる。








塩レモン餃子はジューシーで噛むと汁が出る。
もっとレモンの酸味があっても良かった。
つかみ取りポテトは手袋をして自分でつかみ取りしたものを
揚げてもらえる。
面倒なので軽く掴んだが、結構な量になった。
ケチャップを付けるとまた乙なもの。








角ハイボールもまた良く合う。
一番乗りかと思ったら先客がいた。
しかし餃子は食べ始めると止まらない。無限に食べられる気がする。


小銭入れはやはりポーターか。
スマホ入れはサイズがちょうど良いのがない。
ネクタイはスーツセレクトの方が1000円安い。
ユニクロのコンパクトに出来るトートバッグや
ボストンバッグがちょっと欲しくなる。


タリーズコーヒーでハニーラテを飲んで帰る。
飲んだ後はラーメンよりも甘いものが欲しくなる。
次はドトールのフォンダンショコラだ。



ラー油蕎麦 マツノ屋のラー油蕎麦

2017-01-11 23:14:57 | 食べた物の記録



マツノ屋のラー油蕎麦、生卵をトッピングして850円也。





つゆは思ったよりもピリ辛で、しかも甘みが強い。
肉にも甘めも味付けがされている。両極端なドンシャリ系。





蕎麦の量は多めに感じた。
肉も白ねぎも多めなのでお腹いっぱいになった。
生卵は溶いてから蕎麦を付け、さらにつゆに付けて食べると
まろやかになり美味しい。
あの生卵はそれ自体がやけに美味しかったな。





食券を買う前に、蕎麦が茹で上がるまで6分かかると告げられる。
カツ丼を推しているのも珍しいな。





すぐ近くにあるサンマルクカフェでアフォガードを食べる。
コーヒー、チョコ、ロイヤルミルクティが選べるがコーヒーにした。
思ったよりも食べごたえがあって、腹がはちきれそうになる。
入り口付近の席だと、客の出入りで外からの風が
入ってきて寒かった。


なかなか「これだ!」と感動するような味に出会うことは少ないものだ。



味千ラーメン 流川本店のパイクー麺とお買い物

2016-12-27 23:02:13 | 食べた物の記録




味千ラーメン 流川本店のパイクー麺、910円也。








肉感が強いスープ。甘みも強い。
チャーシューは柔らかくてホロホロと崩れる。
味が濃いので締めのラーメンとしてはどうだろうか。
他にはない味だった。
旨いけれど立て続けに通いたいとは思わないかな。





こんな時間に流川を歩くことはないのでとても新鮮だった。
やはり夜の方が活気があるね。
先立つものがあれば飲んだくれたいのだけど。


マグカップは東急ハンズの猫のやつが良し。
折り畳み傘も東急ハンズで買うことにする。



腕時計はセイコーブライツSAGA191セイコードルチェSADZ123が良い。
優先順位はドルチェの方が高い。
もっと言えばドルチェSADZ175の方がチタンで軽いし文字盤のデザインも
優れているが、やはり値が張る。


無印良品でグラスと指輪を収納するケースを買う。
ベッドに敷くなら鹿の子の毛布が良い。

ユニクロで極暖ヒートテックを買う。
ベージュでVネック、九分袖のもの。


Amazon.co.jp 梅津有希子 『だし生活、はじめました。』


血圧が気になるのでだし生活を始めたい。
寝る前に読む。


Zenfone3については説明を訊けなかった。
まあ大丈夫だろう。



鶏そば一休の濃厚鶏白湯

2016-12-10 23:14:19 | 食べた物の記録



鶏そば一休の濃厚鶏白湯とチャーシューご飯、1123円也。





確かに濃厚なスープだが、鶏よりも魚介が強い。
平打ち麺で、メンマがやたらと大きい。
チャーシューご飯は海苔の佃煮の味がした。
どちらも美味しかった。





メニューが豊富。
季節限定の味噌ラーメンやまぜ麺もあった。
次回は鶏塩にしてみようか。





何となくだが、一族で経営しているように見えた。
店主は以前の豚骨ラーメンだった時と同じ人だろうか、定かでない。



携帯電話の買い替え、本体だけでデータ用のSIMは
契約しなくても良いような気がする。
そうなるとZenfoneより富士通の端末にした方が良いんだろうか。
でもあっちゅうまに無料通話分を使い切ったら嫌だな。