goo blog サービス終了のお知らせ 

向う岸

そうはいくか。

鶏そば一休 八木店の担々麺とお買い物

2017-05-17 23:13:01 | 食べた物の記録




鶏そば一休 八木店の担々麺、白ごはんを付けて912円だったか。
『マツコの知らない世界』で担々麺を取り上げていたのを見て食べたくなった。






割と辛くて鼻水が出る。
ほんのり酸味を感じた。
ラーメン屋と言うよりは中華料理店の担々麺な感じ。


今日は色々なお店を回る。
まずはLafuma(ラフマ)のリクライニングチェアを売りに行く。
替えのゴム紐を付けて4000円で売れた。
3000円の予想だったのでちょっぴり嬉しい。

次はニトリで折りたたみテーブル(ナノモクメ 6045 DBR)を購入する。

担々麺を食べた後、ダイソーでテーブル用のソックスを購入する。
ユニクロでパーカーを物色したがどれもイマイチで、ドライEXがまだマシかな。


Amazon.co.jp adidas 24/7 デニムジャージ ジャケット パンツ 上下 DJP41 BR0959 DJP42 BR0963 カレッジネイビー


スポーツデポでアディダスのジャージ上下を購入する。Mサイズ。
500円引きのクーポンがあったので。

Amazonで検索したら700円位しか変わらないし、当日に持って帰ることが出来るので
お店で買うことにした。
先代のジャージよりもゆったりした作りになっている。
ファスナーが閉めづらいのと尻ポケットがないのが難点か。


買い取りの時、住所氏名は記入させられたけど
身分証の確認はしないんだな。



らーめん千の風の塩ラーメンとオーバーホール

2017-05-12 22:58:42 | 食べた物の記録




立町、らーめん千の風の塩ラーメン、白ごはんをつけて880円也。





白濁したスープだが魚介の風味が立ち、
こってりとあっさりの中間くらい。
ケチをつけるとすれば、もやしに味付けがされておらず
食感も悪かったことか。








メニューには塩以外にも醤油と味噌がある。
それらも試してみたい。


ラーメンの後は自転車屋にオーバーホールが
終わったロードバイクを取りに行く。
料金は4ヶ所で8000円也。
ハンドル部分は砂が溜まっており、両輪のハブは
酸化していたのでグリースアップした。

帰り道、気持ちの問題かもしれないが回転が良くなった気がする。
今までならグッと踏み込んでいた状況でも軽々とペダルが回る。

自転車屋までの道を完全に間違えてしまい、
15分は大回りをしてしまう。
結局元の道に戻ってやんの。
方向音痴はいくつになっても治らんな。


買った座椅子がイマイチ。



麺屋小町の濃厚鶏骨醤油ラーメンとスペリーのトップサイダー

2017-05-01 23:02:21 | 食べた物の記録




麺屋小町の濃厚鶏骨醤油ラーメンと鶏天丼、750円と200円也。








麺はストレートの細麺、鶏チャーシューとつくねが入っている。
味は家系ラーメンに近い。
鶏天丼は天つゆの味がした。








東京の有名店で修行した姉妹で経営しているそう。
この味だと、他店との差別化が図れず埋没してしまうのではないか。


図書館に本を返却した後、本通りのABCマートで
スペリーのトップサイダー、7 SEAS 3-EYEを購入する。
9720円也。

サイズは27センチ、9M。色はグレー。
割と大き目な作りになっている。
いつ下ろそうか。

リストバンドを入手し、広島駅まで歩く。
福屋広島駅前店で開催されている岩合光昭の
猫の写真展を見に行く。
青森のリンゴ農家で撮影された猫達の写真は
大変可愛らしく、とても良かった。
ミラーレス一眼を買うならオリンパスにしようかしら。

エディオン蔦屋家電内にある酒商山田で
限定の雨後の月を購入する。
デカデカとプレミア、と銘打っている。
お土産にはっさく大福も購入する。


平和大通はフラワーフェスティバルの準備が進んでいた。
中町で新しい飲食店を見つけた。今度行ってみよう。



かばちやのらーめん

2017-04-29 22:30:02 | 食べた物の記録



猿猴橋、かばちやのらーめん、780円也。
白ごはんがサービスで付いた。





以前に食べた時はもっと濃厚だった気がする。
もっと塩っぱかったような。





客は老若男女を問わず。一人客も多い。
行列は絶えず。


エディオン蔦屋家電に行ってきた。
スタイリッシュでオシャレで、こういうお店で
家電なりアイテムなりを揃えることが出来る身分になりたい。
酒商山田も入っており、獺祭が山ほど並んでいた。
個人的には店舗限定の雨後の月が気になった。

駅前にこの店舗が出来たから、紙屋町の本館を
建て替えることにしたのかしら。
紙屋町も再開発が始まるらしいが。

本日のメインはロードバイクのメンテナンス。
先にネコモトに寄ってから駅前を回った。

タイヤとチューブの交換とオーバーホールをお願いしたが、
GWの店休日を挟むと出来上がるのが五月の半ばになると言われ
オーバーホールはお預けにする。

オーバーホールの内容は前後のハブとハンドル、
ペダル周りのベアリングの分解洗浄とグリスアップ。
4箇所で合計8000円、問題があれば部品を取り寄せて交換する。
期間は何もなければ一週間くらいとのこと。

タイヤはR2に戻し、チューブは同じグレードの物に交換する。
12000円くらい。


二葉の里から広島駅北口を歩いたけど、次々と
新しいビルが建設されている。
早くイケアが出来ないかな。



つるまで食事会

2017-04-28 23:12:56 | 食べた物の記録

大手町、つるまで誕生日と快気祝いを
兼ねてのランチ会を開く。
三人で個室を取る。





食前酒はさくらんぼのリキュール的なもの。





先付けは鮎の唐揚げ。





椀は桜鯛のおすまし。





お造りは桜鯛と鰆。





八寸は出汁巻き玉子やイカ、玉ねぎのフライ、海老真丈など。
右上の小さい器に入っているマスカルポーネチーズのわさび醤油和えが美味しかった。





焼物は皇牛のイチボの炙り。
柔らかい。





ご飯は釜戸焚き。
おこげがカリカリ。





水菓子は苺の淡雪仕立てとヨモギの葛餅。





料金は4000円のコースで合計が1万7000円弱。
感動するほどではないが美味しかった。



串焼 狄 紙屋町店でおまかせ7本

2017-04-24 23:10:22 | 食べた物の記録



串焼 狄 紙屋町店でおまかせ7本セット。





ビールはハートランド、500円也。








メインは焼き鳥ではなく焼とん。
豚のさがり、鶏のせせり、豚バラに牛ハラミ。
他にしそ巻きやしいたけ等が提供される。





麦焼酎の中々をロックで。





お通しのキャベツはにんにく大丈夫ですか、と訊かれたので
なんとなくなしにしてもらったが、別に入れても良かったな。




焼き鳥を目的として行ったけど焼とんがメインなのは
ちょっと拍子抜け。
塩で味がついているのにさらにタレをかけられる。
断れば良かったかな。



煮込みや みよしのお一人様セット

2017-04-05 23:08:58 | 食べた物の記録




煮込みや みよしのお一人様セット、1620円也。








生ビールに小鉢、煮込み、骨付き豚カルビのハーフサイズのセット。
小鉢は多分メバチマグロの刺し身。

どれも美味しかった。
ビールはこれでもかというくらいジョッキが冷えている。
豚カルビは甘辛いタレが絶妙。





レモンチューハイを追加する。
シャーベット状の中身に炭酸水を注いで良く混ぜる。
これも冷え冷えで歯に染みる。





本当はもっと色んなメニューを注文したかった。
あら炊き大根とか美味しそうだった。
この後ドトールでコーヒーとチョコレートクッキーを
甘味として食べる。



ビールスタンド重富とえび金の海老そば

2017-03-29 21:00:00 | 食べた物の記録




ビールスタンド重富でまずは一度注ぎ。
細かい泡でスッキリとした喉越し。








こちらが裏メニューの灘コロンビア注ぎ。
ふんわりしたクリーミーな泡とキレが同居している感じ。
割と気に入った。


今日はいつもの重富氏ではない人が注いでくれた。
もう一人、客の誘導など細々と動くサポートの人がいた。
いつもと道順を変えたら全然たどり着かずにさまよう。
方向音痴がまたも炸裂。





三越広島店で食べた築地えび金の海老そば、800円也。





ラーメンというより蕎麦っぽい。
エビの風味と油っぽさが強く、どこかで食べたことがあるなと
思ったら、どん兵衛の天ぷらそばの味だった。








おまけで付けてくれたえびせんべい。
美味しかった。


グランドセイコーのSBGX063が良い。
盤面が金の方が白よりもきれい。


アストロンはSBXB107よりもSBXB053の方が良かった。
黒地に青の差し色ならGショックのMTG-G1000D-1A2JFの方がときめく。


ABCマートで見たスペリートップサイダー 7 SEASは良かった。
グレーは欲しいな。



やよい軒の鶏もも一枚揚げ定食

2017-03-13 23:09:06 | 食べた物の記録



やよい軒の鶏もも一枚揚げ定食、890円也。

ソースはにんにく醤油。
ご飯は十六穀米にした。





美味しいけど、味付けは濃いし量も多い。
ご飯はおかわり出来ないでも充分だった。

やよい軒は初めて。
夕方4時半頃に来店したけど、全体的に
殺伐とした空気が流れていた。
食べ終わった後に見送りも声掛けもなく
店を後にするのがサービス過剰の現代に慣れていると
味気なく感じるというか。
このドライさが良いという人も多いのだろうけど。


ドクターマーチンの新作のブーツとグランドセイコーを物色する。
実物を手にしたが、どちらも思ったほどはときめかなかった。
特にグランドセイコーはもっと物欲を刺激するかと思ったから
意外だった。

あれだったらオシアナスの白の三針モデルにしようかとか
同じ値段でアストロンのクロノグラフにした方が
良いんじゃなかろうかとか、色々と考える。
金さえあれば全部買う、ということが出来るんだけど。



京都勝牛のロースカツ膳とヱビス スタウト クリーミートップ

2017-03-01 23:12:00 | 食べた物の記録



京都勝牛 広島駅前店のロースカツ膳並、1382円也。





中はレアの牛カツ。
だし醤油、塩、ソースの三種類があるけど
店お勧めのわさびとだし醤油が一番美味しかった。





客が少なかったせいか、バイトが楽しそうにおしゃべりしていた。
明るい職場です。





ヱビスバー エキシティ広島店でヱビス スタウト クリーミートップ、620円プラス消費税也。

食後にすぐ近くのバーカウンターで飲む。
キメの細かい泡とコクの有るビール。苦味は少ない。
これは本当に美味しかった。





まだ早い時間帯なのにお客は結構入っていた。
テラス席も埋まっていたが、流石にまだ寒そうだった。